これが私の仕事 |
新人の頃にお世話になった先輩達の姿。それを活かして後輩に教えています。 お客様宅を訪問して自動車の査定を行い、その額に応じた商談から契約までを担う買取営業を担当しています。また、主任として、カーチス多摩店の社員をまとめるなど、店長のサポート役も担っています。主任となって2年以上経ちますが、心がけているのは常に後輩の気持ちに立って接すること。ミスをしたとしてもただ咎めることはせず、次につながるアドバイスで成長を促します。私が新人だったときに、当時の先輩や店長にしてもらったことを活かして、今は私が教えています。また自分自身のことですが、仕事の中でモチベーションを保てるよう、色々な気分転換をしています。移動中に好きな音楽を聴くことや、お昼はその時に食べたいものをしっかり食べるなど、日々の仕事の中で、オンとオフの切り替えを大切にしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
色んなお客様と話ができる。それが営業としての経験につながる。 自動車を売りたいお客様は、それこそ本当に様々な年代やタイプの方がいらっしゃいます。そうしたお客様と買取の商談をしたり、車のお悩みを聞いたり、何気ない話をしたり。入社歴が浅いときは、お客様に教えていただけることもあったため、様々な会話を重ねることでそれが自分の経験につながるのは嬉しいですね。また自動車の知識が身に付くのもこの仕事ならでは。自分自身で自動車を購入することもそうですが、友人や家族が購入を考えているときにアドバイスできたときはこの仕事をしていてよかったなと感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
ライフスタイルの変化を迎えても、長く働ける会社であること。 色々な人と会話をすることができる、営業の仕事がしたいと元々考えていました。そして、カーチスの選考に進んだとき、一次面接の面接官だった店長の方との会話が弾んだことを今でも覚えていますね。また二次面接では、ライフスタイルが変化しても長く働ける環境が整っていることも丁寧にお話しいただきました。それは単に労働環境の話だけではなくて、カービジネスの総合商社として様々なサービス、事業を展開しているからこそ、次のキャリアを考えたときにその時に合ったスタイルで働ける、ということも同時にお教えいただきました。営業としてキャリアを積んで、それを活かしたキャリアアップができるのはカーチスの特徴だと思っています。 |
|
これまでのキャリア |
他の店舗を経験後、2019年7月からカーチス多摩店に配属。同時期に主任に昇格しています。 |