これが私の仕事 |
製造プラントで生産される製品の品質管理 製品を分析し標準規格を満たしているかを確認する仕事です。液体クロマトグラフィーや分光光度計、示差熱分析機器など多くの分析機器を扱い、経験を積んでいくことで自身の判断力に自信が持てるようになります。今では品質管理課の後輩たちの教育や、ISO監査対応、1人で多品種の分析を担当するまでになりました。責任感を持たなければなりませんが、やりがいがあり、自身のスキルを活かせる仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
試作品の分析マニュアル移管業務をやり切ったこと 入社2年目で試作品の分析マニュアル移管業務に携わりました。この試作品は製造設備で生産する場合、工程ごとに品質分析をするためかなりの分析時間が必要でした。そこで、受け取ったマニュアルの手順や、得られた分析結果の意図を理解し、分析回数を削減、時間短縮することを試みました。初めての作業でしたので苦労しましたが、製造部や研究開発部と相談しながら改善方法を考え、提案していきました。そして、分析時間短縮することで品質管理課で対応できるマニュアルに変えることができ移管作業を無事終了することができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自身の物事に取り組む姿勢と、やりたいことが一致していた 大学で勉強した化学の知識を活かせるし、ものづくりの仕事に携われることに魅力を感じました。品質管理課分析室は工場と同じ敷地内にあり、製品を分析するだけじゃなく、品質に異常があった場合は製造オペレーターと話し、生産状況や発生した経緯などをすぐに把握できます。このように他職場とのコミュニケーションが取りやすく、ものづくりの知識を幅広く得られる点が、自身のやりたいことと一致していたので当社を選びました。
また、分析スケジュールがあらかじめ決められており、1ヶ月先であればスケジュールも把握できるのでワークライフバランスが良いところも好きです。 |
|
これまでのキャリア |
前職:非破壊検査業(1年間) →当社へ転職(4年目) |