業種 |
医療機器
機械/商社(医療機器)/精密機器 |
---|---|
本社 |
愛媛
|
直近の説明会・面接 |
---|
★3月会社説明会予約受付中★
車椅子やストレッチャーなどを開発設計から製造、販売まで手掛ける総合メーカーです。
これからどんどん進んでいく高齢社会。ますます福祉環境の充実が求められている社会に、介護する人される人双方に喜んでいただける機器を造る「技術力」で貢献することが、福祉機器メーカーの私たちの使命です。「福祉機器といえば『いうら』」と言っていただけるそんな会社を目指しています。
設計から販売までを一貫する総合メーカーだからこそ、``おもしろい``仕事がココにあります。 当社の強みは、他社には真似できない福祉器機を作っている事。例えば、横から乗れる車椅子や指一本で移乗が出来るストレッチャーなど全く違う発想でより使いやすい完全オリジナル製品を開発しています。誰でも簡単に利用できるように、シンプルな機構の機器を作っているのも、いうらのこだわりポイントの一つです。お客様に合った商品を造り喜んでいただけること、超高齢化を迎える社会へ貢献する事が私たちの願いです。
いうらでは、新入社員研修から始まりその後も職種や年代に応じた研修を通して人材を育成しています。基礎をしっかりと身に付け、当たり前のことを当たり前にやりきれるようにし、ひとりひとりの成長の手助けをする。そうすることで自信がつき、生き生きと仕事が出来るようになり、社員が輝ける職場です。働きやすい環境を自分たちで作り、全員でステップアップしていくことが、会社の成長に繋がると考えています。
私たちの独自製品への追及は、一風変わった機器を世に送り出して目を引くことが目的ではありません。介護する人の負担を、今まで以上により軽減することが大きな目的です。それぞれの立場の皆さんが豊かに過ごし、生きがいや生活の質を高める手助けをしたい。そんな思いで私たちは福祉機器を開発しています。福祉機器の開発にゴールはありません。そのため私たちは常にお客様がに喜んで頂ける商品を試行錯誤し、期待に応えられるようアンテナを張っています。画期的で独創的で介護の在り方も変えていくような商品を創り出し続けることが、技術力で福祉に貢献する私たちメーカーの使命であると考えています。
事業内容 | 福祉・介護機器の研究開発、設計、製造、販売 |
---|---|
設立 | 昭和48年 |
資本金 | 8,000万円 |
従業員数 | 173名(2021年9月現在) |
売上高 | 29億3500万円(令和3年9月期) |
代表取締役社長 | 渡部 洋子 |
事業所 | ◇東京支店 東京都板橋区前野町2丁目30-24
◇本社・松山営業所 愛媛県東温市南野田410番地6 ◇札幌営業所 北海道札幌市東区北34条東26丁目2-18 ◇仙台営業所 宮城県仙台市宮城野区扇町7丁目1-18 ◇北関東営業所 群馬県前橋市文京町4丁目20-17 ◇名古屋営業所 愛知県小牧市小牧原新田1660-3-D ◇大阪営業所 大阪府吹田市岸部中4丁目8-30 ◇福岡営業所 福岡県久留米市御井旗崎4丁目4-42 |
沿革 | 昭和48年12月 (有)井浦設計製作所として松山市に機械部品の加工会社を設立
昭和53年 福祉機器の開発に着手 昭和58年 福祉・医療・介護機器の専門メーカーになる 昭和62年6月 (株)井浦設計製作所に改組 平成2年2月 1989年日経優秀製品サービス賞優秀賞受賞(自立ベッドTB-250) 平成2年6月 東京営業所、福岡営業所開設 平成4年5月 福祉機器コンテスト'92車椅子(KY-300)優秀賞受賞 平成6年12月 (株)井浦設計製作所を「(株)いうら」に社名変更 平成7年1月 重信工業団地内に本社工場を建設・移転 平成8年11月 品質保証規格ISO9001を取得 平成10年4月 特許庁長官賞受賞 平成11年10月 平成11年度四国地方発明表彰実施功労賞受賞 |
代表者 | 代表取締役社長 渡部 洋子 |
取引先 | フランスベッド株式会社、ピジョンタヒラ株式会社、村中医療器株式会社 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。