★★OpenES、SPI3での選考を実施します!★★
緑あふれる森林や美しい海岸線、豊かで誇れる『自然』に満ちた私たちのまちには、『笑顔』があふれている。「人」が集まって「まち」ができるのだから、人と人とのつながりは、まちの原動力であり、住民は「人のつながり」を大切にして生活している。この光景を、次世代にしっかりとバトンタッチすることが私たちの使命です。
役場での仕事や役場職員にどんなイメージをお持ちですか?お堅い職員がお堅い仕事をしているイメージをお持ちな方もきっといるかと思います。しかし、そんなイメージはすぐに覆されます。職場の雰囲気はいつも明るく、笑顔や笑い声が絶えません。上司や先輩職員は何か困ったことがあればすぐに教えてくれますし、自分自身の成長を促してくれます。自分から心を開けば、町民の方々とも良好な関係を築くことができ、直接感謝されることも。大変な仕事と感じることがあるかもしれませんが、充実感を得ることができます。ぜひ、私たちと一緒に町民の方々の幸せのために、やりがいのある仕事をしませんか?
豊浦町は冷涼な北海道にあって比較的気候が温暖な道南胆振管内の西端に位置しています。噴火湾(内浦湾)に面して大きく南に開けた海岸線はまぶしく陽光にきらめき、巨岩や断崖が変化に富んだダイナミックな景観をつくり出しています。JR室蘭本線、国道37号、北海道縦貫自動車道が通る交通の要衝で、室蘭市からは車で1時間、札幌市から2時間の圏内にあります。町内にはホームセンターやコンビニもあり、新鮮な農作物や海産物を味わえ、日々の暮らしに不便さは感じない環境です。各種スポーツやキャンプ・BBQ・釣りなどのアウトドアも楽しむこともできます。
豊浦町では「まち・ひと・しごと創生」を効果的・効率的に推進していくために総合戦略を策定し、取り組んでいます。その基本目標は★一次産業の強化や新たな価値創出により雇用を確保し、誇りをもって、働き続けたいまちづくりを実現する★生活環境の充実により、快適に住み続けたいまちづくりを実現する★都市圏からの人の流入・移住促進に向けて働きたい、住んでみたい魅力あるまちづくりを実現する★エネルギーの地産地消・循環型地域を目指し、安心して暮らせる自立・持続するまちづくりを実現するの4つです。「どこかなつかしい賑わいのあるまち」の実現に向けて、この4つの目標達成を目指しています。
事業内容 | ○豊浦町の行政に携わっていただきます。
◆一般事務 総務、企画、地方創生、保健福祉、建設、農林水産、商工観光、教育等の幅広い一般行政事務に従事 ◆土木 土木に関する専門的業務に従事 |
---|---|
設立 | 昭和22年7月 町制施行 |
資本金 | 地方公共団体のためありません |
従業員数 | 216名(令和3年4月1日現在) |
売上高(予算額) | 50億4300万円(令和3年度一般会計当初予算額) |
代表者 | 豊浦町長 村井 洋一 |
事業所 | 【役場庁舎所在地】
北海道虻田郡豊浦町字船見町10番地 【教育委員会】 北海道虻田郡豊浦町字船見町95番地 【総合保健福祉施設やまびこ】 北海道虻田郡豊浦町字東雲町16番地1 【豊浦町国民健康保険病院】 北海道虻田郡豊浦町字東雲町16番地1 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。