業種 |
化粧品
商社(化粧品)/コンサルタント・専門コンサルタント/エステ・理容・美容/各種ビジネスサービス |
---|---|
本社 |
大阪
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2022/11/25)
|
---|
様々な角度からアプローチする美容室経営のコンサルティングはクオレの代名詞。
美容室を専門にした化粧品流通システムの確立を行った草分け的存在の企業としても知られる当社。
豊富なノウハウで美容室が持つ可能性を拡げています。
近年は「クオレ化粧品」以外にアイメイク・ベースメイクアップ商品「K-Palette」も
全国のバラエティショップ・ドラッグストアに展開。クオレの名を広める主力商品の一つになっています。
全国の美容室2万6000店と取引実績有!クオレは自社商品製造メーカーでありながら、直接美容室へ卸すという全国直販体制を確立。「クオレ化粧品」の商材を通し美容室の経営を全面的にサポートするというコンサルタント営業が基本です。近年の美容室の増加に伴い、お客様がサロンを選ぶ基準も多様化。技術力や価格だけでは、勝ち残るのが難しい時代となってます。クオレは美容商材メーカーとして、オリジナル商品の開発やメニューの企画を提案。また、自社の美容インストラクターと営業がプロジェクトチームを組み、各サロン毎の社員教育や技術指導を提供。独自のコンサルティングで美容室との強固な信頼関係を築いています。
クオレを支えるグループは全部で2つ。どちらも美容商材を扱いますが、営業手法が全く違います。【第1営業グループ】は美容室が対象で、ヘアケア・スキンケア商品の卸売販売の他、シーズン毎のメニュー提案や人材教育の技術サポートなどのコンサルティングを行います。サロン毎のニーズに対していかに深くケアできるかがポイントとなります。【第2営業グループ】は既存のバラエティショップ、ドラッグストア等にアイメイク「K-Palette」シリーズの販売や流通管理を行います。ルートセールスが基本となりますが、店舗毎の自社商品のシェアを上げるために、キャンペーンを企画したり、レイアウトを考案したり、様々な施策を講じる必要があります。
営業職は“前向きさ”が大切。結果が出ず、うつむきたくなった時も『次こそは!』と切り替えられるプラス思考の方にお会いしたいです。クオレは助け合いの精神が根づく社風で営業部はチーム制。一チーム4~5名で構成しており、日々のミーティングは欠かさず、必要あらば、先輩や上司がきっちり同行。ノウハウの共有を惜しみません。大事なのは本人がクオレで成長したいかどうかです。新入社員のサポートも万全なので安心して働くことが出来ます。一緒に羽ばたいてみませんか。
事業内容 | 事業内容 化粧品等の商品企画、研究開発、販売、卸
(クオレ化粧品、K-Paletteの製造・卸) |
---|---|
設立 | 1965年(昭和40年)3月1日 |
資本金 | 9,500万円 |
従業員数 | 310名 |
売上高 | 51億円(2022年2月末実績) |
代表者 | 代表取締役社長 木下英司 |
本社 | 〒564-0052 大阪府吹田市広芝町12-25 |
営業所 | ◆札幌営業所:札幌市東区北35条東2-1-5
◆青森営業所:青森市篠田1-26-12 第3新藤ビル1F ◆仙台営業所:仙台市宮城野区榴岡1-7-27 ◆新潟営業所:新潟市中央区天神1丁目17-1けやきビル301 ◆埼玉営業所:埼玉県志木市上宗岡2-20-25 ◆東京営業所:東京都品川区西五反田2-29-5 日幸五反田ビル ◆横浜営業所:横浜市中区山下町207-2関内JSビル10階1001号室 ◆名古屋営業所:名古屋市天白区池見2-97-1 ◆金沢営業所:金沢市野町1-2-43 安藤芳園堂ビル3階A号室 ◆大阪営業所:大阪府吹田市広芝町12-25 ◆広島営業所:広島市南区的場2-1-4 TOMA1ビル ◆岡山営業所:岡山市北区一宮792-1 木下製薬株式会社内1F ◆四国営業所:愛媛県松山市北井門1-4-8 ◆福岡営業所:福岡市博多区吉塚2-16-11 ◆熊本営業所:熊本市中央区桜町2-21 マーカス桜町7F ◆鹿児島営業所:鹿児島市七ツ島1-6-25 ※全国、16営業所・3出荷センター・2物流センター |
クオレグループ | □株式会社美研ホールディングス
□木下製薬株式会社(化粧品研究開発・製造) <本社:岡山 研究所:岡山 工場:岡山・玉野・姫路> □韓国クオレ化粧品株式会社(韓国美容室向け販売会社) |
沿革 | 1965年03月 | 大阪市北区老松町に株式会社美研を創立。BSリプロンを美容室ルートで販売。
1965年09月 | 全国の主要地区に次々と代理店制度を導入、販売綱強化を図る。 ~66年08月 | 1967年04月 | 創業時より懸案のCCS制度(クオレ・チェーン・サロン・システム)が発足。 1968年02月 | 第1回クオレ全国合同ゼミナールを開催、CCSの優良店から100余名が参加。 1969年09月 | 業務拡張により本社を大阪市北区西天満に移転。 1973年08月 | 第1回クオレ若人の集い(現在のサマーキャンパス)開催。 1万2千トンの豪華客船を使用し洋上で実施。美容界の若人たちのための有力な 福利厚生バックアップ策として、従業員問題に悩む業界の注目を集める。 1974年04月 | CCSの超優良店を対象とするCSS(クオレ・スぺリア・サロン)制度スタート。 1982年09月 | コンピュータ「クオリックスシステム」美容室へ導入。 1985年03月 | 創立20周年を迎え、株式会社美研から「クオレ株式会社」に社名変更。 同時にマーク、ロゴも新しくデザイン変更。 1986年02月 | クオレ全国合同ゼミナール「創立20周年記念大会」を 東京・新高輪プリンスホテルで開催。 1988年06月 | 美白剤「プレニッククリーム」発売。 1990年11月 | 本社ビル完成。エステティックサロン「クオレア」オープン。 1993年10月 | 日本エステティシャン協会公認「クオレエステティックスクール」開校。 1998年09月 | 木下製薬株式会社岡山工場竣工。 2001年09月 | 「KENZOパレット」から「K-パレット」にブランド名を変更。 2008年06月 | ISO 9001 認証取得。 2010年04月 | 西日本出荷センター開設。 2010年10月 | 東日本出荷センター開設。 2011年09月 | 中部出荷センター開設。 2011年10月 | 木下製薬岡山新工場稼働。 2013年05月 | 北海道出荷センター開設。 2013年05月 | 兵庫物流センター開設。 2014年02月 | ダイヤモンド経営者倶楽部にて2013年度優秀企業賞を受賞。 2015年03月 | 創立50周年を迎える。 2015年08月 | 「AXIホワイトニングクリームTS」特許取得 2016年04月 | 「AXIホワイトニングクリームTS」2016年度モンドセレクション最高金賞受賞 2017年04月 | 「AXIホワイトニングエマルジョンTS」2017年度モンドセレクション最高金賞受賞 2017年04月 | 「AXIホワイトニングローションTS」2017年度モンドセレクション金賞受賞 2018年04月 | 「AXIホワイトニングクリームTS」2018年度モンドセレクション3年連続最高金賞受賞 2018年04月 | 「AXIホワイトニングエマルジョンTS」2018年度モンドセレクション2年連続最高金賞受賞 2018年04月 | 「AXIホワイトニングローションTS」2018年度モンドセレクション2年連続金賞受賞 2020年04月 | 「AXIホワイトニングクリームNA」2020年度モンドセレクション最高金賞受賞 「AXIホワイトニングエマルジョンNA」2020年度モンドセレクション最高金賞受賞 「AXIホワイトグローションNA」2020年度モンドセレクション金賞受賞 2022年04月 | 「AXIホワイトニングクリームNA」2022年度モンドセレクション最高金賞受賞 「AXIホワイトニングエマルジョンNA」2022年度モンドセレクション金賞受賞 「AXIホワイトニングローションNA」2022年度モンドセレクション金賞受賞 |
主要取引先 | ◆ 第1営業グループ ◆
クオレ化粧品 ▼ 全国主要美容室及びエステティックサロン・美容学校 ◆ 第2営業グループ ◆ K-Palette ▼ 全国有名バラエティショップ・ドラッグストア・大手GMS |
◆第1営業グループ | 【 日本での先駆けとなった流通チャネル確立 】
『美容室と共に栄える』を信条に、美容室を“トータルビューティーの場”と位置付け、 半世紀を経過。 化粧品販売を行うことで日本での先駆けとなる流通形態を築き上げました。 「第1営業グループ」は当社の柱となるグループです。 様々な企業が参入する中で、お客様のご要望にタイムリーにお応えできるよう、 全国で営業を展開しています。 |
◆第2営業グループ | 【 クオレ第二の事業として、安定化を図る 】
美容室専売の流通チャネル確立により、大きな成長を遂げたクオレ。 第1営業グループを柱とし、新たに立ち上げたのが、第2営業グループです。 当グループが行うのは自社ブランド「K-Palette」の拡販。 サロン直取引の第1営業グループに対して、 第2営業グループは一般品ルートで全国の有力化粧品卸業者等を通じ、 バラエティショップやドラッグストアなど、営業先は多岐にわたります。 また、通販サイトでも人気を獲得するなど、確かな商品力と認知度を獲得。 さらに海外マーケットに進出し、世界を視野にしたグロ-バルな営業展開を進めています。 |
◆CMS制度について | 美容室の成長、美容業界の繁栄はクオレの成長にも密接に繋がる動向。
多くの美容室は個人経営のため、オーナー様は様々な壁にぶつかっておられます。 当社はそんな多種多様な悩みに耳を傾け、適正なコンサルティングを施しています。 「新規出店に向けて利益確保したい」 「翌年は売上げを2倍にしたい」 「スタッフ一人ひとりの技術力を底上げしたい」 「新規のお客様のシェアを50%にしたい」 私たちは数々の悩みを抱えるオーナー様のよき相談相手となり、 経営に関するあらゆる角度からサポートするシステムを完成させました。 それが、CMS(クオレ・メンバーシップ・システム)制度です。 これは「美容業界の総合コンサルタント」 を目指す、 クオレの企業姿勢を、形にしたものです。 「販売技術・情報の提供」「経営・従業員対策」「管理能力の開発」 「美容技術の向上」 などのレクチャー実施やイベントを開催。 クオレオリジナルの価値の提供に一役買っています。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。