プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ソフトウェア
情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント/シンクタンク/通信 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
クラウドサービスのリーディングカンパニー「株式会社テラスカイ」。その子会社として当社は2021年5月に事業を開始しました。現在、日本ではIT人材不足が課題となっており、その数は2025年までに43万人、2030年には59万人にのぼると言われています。そこで私たちはクラウドエンジニアへの教育、派遣事業を行うことで深刻化するIT人材不足を解消し、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進をミッションに掲げました。
今や生活の一部となったクラウドサービス。その市場の伸び率は年間約20%と非常に高く、2020年度は2.3兆円だった市場は2024年度には5.3兆円まで伸びると予測されています。その中でも当グループが開発・運用を得意とするクラウド型顧客管理システム「Salesforce」は、世界15万社以上が導入し、今もなおその数を増やしています。当社にはCTAの次に位置付けられる「認定アプリケーション・アーキテクト」「認定システム・アーキテクト」の在籍者数も国内トップ。その第一歩となる「認定アドミニストレーター」も多数在籍しており、新たな仲間を増やしながら社会全体のDX化を牽引していきます!
親会社のテラスカイではエンジニア教育に注力しており、Salesforceの最高峰資格「認定テクニカル・アーキテクト(以下CTA)」においては、国内トップで、14名中6名が在籍しています。CTAの次に位置付けられる「認定アプリケーション・アーキテクト」「認定システム・アーキテクト」は、各々47名、31名とこちらも国内トップ。その第一歩となる「認定アドミニストレーター」は、311名が在籍しています。(2021.3現在)当社はテラスカイと同じ教育カリキュラムを用意しており、まずは入社後、約3ヶ月の研修で「認定アドミニストレーター」の取得を目指します。また、eラーニングや資格受験料全額補助制度など成長を全面的にサポートします。
ITの仕事に就きたいが、そこから先の具体的なキャリアがわからない。そのような悩みを抱えている方もいらっしゃるかと思います。最初は自身のやりたいことがわからなくても仕事を通じて見つかる、という話はよく耳にします。当グループ全体を見れば、クラウドサービスの開発、導入~運用までITにおける一連の工程に関わっており、本人の希望と適性に基づき、グループ内の会社を越えて、いくらでもやりたことにチャレンジ出来る環境があります。当社をIT人材へのファーストステップとし、その後あなたらしいキャリアを築ける。将来への可能性を狭めなくても良いのが当グループの特徴です。
生み出せる可能性は無限大 | ■新卒二期生として会社の未来を「つくる」
今年で2期目を迎える当社。設立から1年で順調に事業は伸び、 ありがたいことに一緒に働く仲間も増えました。 会社のビジョンや事業計画などは定めているものの、 現在の当社は皆さん同様に「真っ白なキャンバス」。 これからも多様な人材を受け入れ、多彩な色を付け足しながら テラスカイ・テクノロジーズというブランドを作り上げていきたいと考えています。 経営陣との距離も近く、現場からの意見をうまく取り入れながら、 組織づくりや事業推進を行っていく上で、1人ひとりの考えや想いが何よりの原動力。 そこにこれまでの経験やキャリアは関係ありません。 ■顧客と一緒に新たな価値を「つくる」 クラウドシステムは導入がゴールではありません。 顧客に向き合い、システム運用を通じて価値を創出できるかが求められています。 当然抱える課題やシステム導入で目指したい姿はさまざま。 顧客のパートナー・伴走者として1人ひとりが現場で価値を生み出し続けることが、 これからのテラスカイブランドを創っていくのです。 ■自身のこれからのキャリアを「つくる」 現時点で明確なキャリアが描けていなくても、まったく問題ありません。 技術の習得や先輩・同僚との切磋琢磨、そして現場で得られる顧客からの声。 様々な経験を通じて、少しずつ自身の「なりたい姿」「ありたい姿」が見えてくるはずです。 時にはテラスカイ・テクノロジーズの事業領域以外でのチャレンジもあるかもしれません。 その際はチャレンジしたい領域をメインにしている、テラスカイグループ内の 事業会社へ異動も可能です。 当社のスケールメリットを活用することで、転職せずとも自身の可能性を広げていくことが 可能となります。 |
---|---|
IT技術で「社会課題の解決」をする使命 | 今や生活の一部となったクラウドサービス。その市場の伸び率は年間約20%と非常に高く、
2020年度は2.3兆円だった市場は2024年度には5.3兆円まで伸びると予測されています。 その一方でIT人材の不足や教育体制が追いつかず、社会全体のDX化はまだまだ発展途上です。 そのため当社はクラウドサービスの先駆者「株式会社テラスカイ」で蓄積された知見をもとに、 IT人材を育成し、現場で顧客とともに伴走することで初めてDX化が推進されると考えます。 社会課題の解決にあなたの力を貸してください! |
事業内容 | ・クラウドに特化した人材派遣・人材紹介業/許可番号(派13‐315399/13‐ユ‐313209)
・コンピュータソフトの開発 ・教育 |
設立 | 2021年2月(同年5月より事業スタート) |
資本金 | 1億4,935万円 |
従業員数 | 80名
※2022年2月現在 |
売上高 | なし
※2021年2月設立 同年5月より事業スタートのため |
代表取締役社長 | 宮田 隆司 |
事業所 | 東京都中央区日本橋2-11-2 太陽生命日本橋ビル 15階 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。