業種 |
機械
自動車/家電・AV機器/半導体・電子部品・その他/コンピュータ・通信機器・OA機器 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
■アルテクナの強みは、エンジニア派遣に「プラスα(付加価値)」があるということ。
技術系エンジニア派遣の会社では珍しい、社内受託設計部門があります。
受託設計は、“成功が絶対”のリスクを伴う業務。だからこそ、最新設備(3D-CAD・測定機器)を積極的に導入することを惜しみません。
取引先に一部上場企業のメーカーが名を連ねていることからも、アルテクナの技術力への信頼度の高さがわかります。
アルテクナは、メーカーが必要とする様々な開発・設計に応えるべく、高度な技術力を提供する会社です。航空機、自動車、遊技機器、スマートフォンやパソコン、身近な家電製品等、様々な分野の製品設計開発に携わり、多くの実績と信頼を得ています。1984年の設立以来、社名に込めた「ALT(高い) TEKNA(技術)」という意味合いのもと、社内受注業務と派遣業務及び業務委託においてお客様の期待以上のクオリティを実現し、高い評価を得るために「プラスα(付加価値)」を追求しながら製品デザイン・設計開発業務を行い、常に一歩先を見据えたモノづくりを実践する「エンジニア集団」です!
新入社員研修から一緒の同期はもちろん、職場では先輩・後輩と沢山の繋がりが生まれています。職場が離れていても、休日や長期休暇中に会ったり、交流が盛んなのもアルテクナ社員の特徴です。バイクツーリング、野球、マラソン等、さまざまなイベントを自分たちで企画しています。特に、新入社員同士の結びつきは、採用担当者も驚くほどです。
アルテクナは、人材の育成が最優先と考えています。そのために、最新研修設備とベテラン技術者による、質の高い技術教育を皆さんに提供できる環境を整えています。新入社員研修では、社会人としてのマナー・立ち居振る舞いだけでなく、コミュニケーション能力を養うためのプログラムを取り入れています。技術研修では、デザイン・機械設計に欠かせない3D-CADの習得。電気電子回路系では、自社で独自に開発した研修キットを用いています。より実践的なカリキュラムを組むことで、「ものづくり」の面白さを理解してもらう研修となっています。
事業内容 | 私たちアルテクナは、
「技術派遣業務」と「受託設計業務」の二つの事業を行っています。 まず、皆さんに知っていただきたいのは、 一般的に言われる“派遣”と、当社が行っている“技術派遣”の違いです。 ≪技術派遣≫は、 取引先が必要としている技術力を持った、当社の『正社員』であるエンジニアが、 即戦力として取引先で業務に携わります。 当社の正社員であるということが、一般的に言われる“派遣”とは異なります。 そして≪受託設計≫は、 取引先から製品設計開発を受注し、社内で設計業務を行います。 信頼と実績、何より技術力があるからこそ可能な業務と言えます。 私たちが技術提供を行っている分野は多岐にわたり、皆さんの身近な製品ばかりです。 ほんの一部ですが、ご紹介いたします。 ●自動車の車体、エンジン、駆動系、インパネシートの設計・開発 ●テレビ、携帯電話、DVD、デジタルカメラ、デジタルビデオ等、家電製品の設計・開発 ●パソコン周辺機器、プリンター、複合機(デジタルコピー機)等の設計・開発 ●産業機器の設計・開発 ●自動車・通信機器・OA機器の構造解析(強度・振動・流体・熱など) アルテクナの会社概要については、以下の項目でご説明いたします。 派遣事業許可番号 派13-306602 |
---|---|
設立 | 1984年5月 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 代表取締役 清水 浩二 |
沿革 | 1984年
株式会社アルテクナを設立。 プロダクトデザイン、モールド設計を手掛ける会社として、東京都台東区蔵前に設立。 1986年 2次元CAD MICROCADAM を導入。ドラフターからCADを使用しての設計を開始する。 1995年 吸引式採尿採便方式及び装置での特許を取得。2次元CAD ME10を導入。 CAD機種多様化に対応する為、2機種対応とする。 1996年 業務用デザイン、外装・機構設計、電気・電子設計、ソフトウェア開発、製品評価・実験業務と拡大する。 1997年 高崎事業所を開設(2002年さいたま市に移転※現 大宮事業所) 2000年 本社を東京都大田区西蒲田に移転。前年に蒲田テクニカルセンターを開設。 2002年 名古屋事業所を開設 2003年 厚木事業所を開設 2005年 大阪事業所を開設 受託部門でISO9001を取得。 2006年 JIS Q 15001:1999準拠 プライバシーマーク取得。 ※CAD機種多様化に伴い、機械系Pro/ENGINEER、I-DEAS、Solid Designer、CATIAV5、電気系OrCAD、CR5000の計6機種にて対応。 2011年 環境エコアクション21を取得。 2012年 パチンコ遊技機器 役物演出の機構関連特許3件取得 2018年 世界初日本酒セラー「MIYABINO」を自社開発商品として販売開始 飲料貯蔵装置での特許を取得 |
事業所 | □東京本社 〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-8-3 日研第2ビル2階
□厚木事業所 〒243-0018 神奈川県厚木市中町2-6-10 東武太朋ビル6階 □大宮事業所 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-10-16 シーノ大宮ノースウィング9階 □名古屋事業所 〒451-6004 愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー4階 □大阪事業所 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル28階 |
売上高 | 23億3,300万円(2021年3月実績)
26億1,700万円(2020年3月実績) 25億3,400万円(2019年3月実績) |
従業員数 | 365名 |
主な取引先 | ○日産自動車(株)
○(株)日産テクノ ○トヨタ自動車(株) ○トヨタ自動車東日本(株) ○トヨタ車体(株) ○トヨタ紡織(株) ○アイシン精機(株) ○(株)小糸製作所 ○シロキ工業(株) ○住友理工(株) ○富士ソフト(株) ○ダイハツ工業(株) ○(株)ジェイテクト ○京セラ(株) ○(株)立花エレテック ○日野自動車(株) ○三菱航空機(株) ○富士通(株) ○(株)LIXIL ○テルモ(株) ○パナソニックエコシステムズ(株) ○パナソニックシステムネットワークス(株) ○パラマウントベッド(株) ○アップリカ・チルドレンズプロダクツ合同会社 ○(株)カプコン ○サミー(株) ○(株)本田技術研究所 ○(株)日立製作所 ○ブラザー工業(株) 他 (敬称略) |
関連会社 | ■日研トータルソーシング(株)
生産部門のアウトソーシング ■(株)アビリティーニッケン 事務スタッフの人材派遣 |
平均年齢 | 35.1歳 ※若手の育成には、中堅・ベテランが一丸となって取組んでいます |
【新型コロナウイルス感染症への対応】【WEB説明会】 | 新型コロナウイルスの感染状況は
就職活動をスタートさせた皆さんにとって、 不安な状況だと思いますが、企業も様々な対策をとっています。 その一つが、【WEB開催】会社説明会・選考会 です。 当社では、今回の件に関係なく、 新卒採用活動にWEB対応も取り入れ 柔軟に対応しております。 できるだけ外出は控えたいという方はもちろん、 会場開催の日程は都合が合わないという方も、 是非活用してください。 色んな手段を上手に使い、有意義な就職活動に! 当社に興味を持ってくださった方は、 是非エントリーをお願いいたします。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。