業種 |
福祉・介護
医療関連・医療機関/その他サービス |
---|---|
本社 |
静岡
|
直近の説明会・面接 |
---|
働きやすさが自慢!
49年前、近い将来起こりうる高齢者を取り巻く環境の変化から、介護問題を予測し、問題意識を持ち、
諸問題に対応するために設立した社会福祉法人です。
現在では、静岡県浜松市で、高齢者介護の施設を中心に5施設24事業所を運営。
地域社会における「社会福祉の拠点」として、貢献しています。
従業員満足が顧客満足に繋がると信じ、働き易さを追求した取り組みを続けています。介護の専門力研修の他、働く意義やチームワークを追求する人間力研修を充実させ、職員の「働く価値」実感を大切にしています。制度面では、リフレッシュ休暇を設けたり、退職金や再雇用制度、賞や手当を充実させる等、やりがい、安心して働ける環境を整えています。結果、有給休暇取得率は年14.7日を超え、正規職員比率は76.5%超え。有資格者が増えることで、適材適所配置が進み、女性育児休暇取得率は100%、取得後全員が職場復帰をしています。男性職員割合が3割を超えていることもあり、毎年のように職場結婚が増え、それが人材定着にも繋がっています。
特別養護老人ホーム三幸の園で介護職員をしていますが、大学では全く別分野を学んでいたので、はじめ「本当に自分にもできるのか」と不安もありました。けれど、新人研修の他、月に1回勉強会があったり、メンターが丁寧に指導してくれたり、制度が充実していた他、現場で分からないことがあっても、すぐに聞いたり手伝ってもらったりしやすい雰囲気があるので、0からのスタートでも、安心して職場に入ることが出来ました。入職後、介護福祉士の資格を取得し今では、現場サブリーダーを任せられるという期待もいただくことで、自分自身が必要とされている喜びを感じながら、日々仕事と向き合っています。※先輩社員記事にも登場「堀芳彰さん」
法人が一番大切にしているのは、「優しさ・温かさ」で、それが現場レベルでも「お互い様」の精神として浸透しています。例えば、急な休みを取りたい職員がいれば、必ず誰かが進んで手を差し伸べます。なぜなら、当たり前に「お互い様」だからです。職員一人一人が互いを認め、心の満足高く、居心地が良いことが正の連鎖を生んでいます。ところで、介護の仕事はどんなイメージですか?私は、こんなによい人(職員)たちのしている仕事だからこそ、「この仕事に憧れる世界」を作りたいと思っています。周りに利を与える気持ちでいれば、気づくと自分にも利が戻ってきます。難しいことは不要です。温かな心を持った方、是非仲間に加わって下さい!
事業内容 | 福祉サービス事業の運営 ※5施設・24事業所を運営しています。
●特別養護老人ホーム 三幸の園 <併設施設> 短期入所施設 三幸の園 三幸の園 指定居宅介護支援事業所 ●特別養護老人ホーム 山崎園 ●ユニット型特別養護老人ホーム山崎園 <併設施設> 短期入所施設 山崎園 ユニット型短期入所施設山崎園 やまざきデイサービスセンター やまざきホームヘルパーステーション グループホームやまざき(共用型デイ) 生活支援ハウス 山崎 山崎園居宅介護支援事業所 ●救護施設神ケ谷園 ●松城デイサービスセンター <併設施設> 松城指定居宅介護支援事業所 ●高齢者総合福祉施設大平台の園 <併設施設> サービス付き高齢者向け住宅(ライフケアアダージョ大平台) ユニット型短期入所施設三幸の園 三幸の園デイサービスセンター 訪問看護ステーション大平台 三幸の園ホームヘルパーステーション 地域包括支援センター大平台 スポーツ選手にあこがれるように、介護士にあこがれる世界を目指したい! 当法人理事長の想いです。 |
---|---|
設立 | 昭和48年12月 |
資本金 | 社会福祉法人のため、資本金はなし。 |
従業員数 | 274名(令和3年5月1日現在)
男女比は男性35.3%:女性64.7%です。 平均年齢は44.3歳。18~77歳まで幅広い年代の職員が活躍しています。 |
事業収入 | 19億5千万円【令和2年度】 |
代表者 | 理事長 竹村寿文 |
事業所 | ●特別養護老人ホーム 三幸の園(本部)/静岡県浜松市西区大平台一丁目34番30号
●特別養護老人ホーム 山崎園/静岡県浜松市西区雄踏町山崎2829番地 ●救護施設神ケ谷園/静岡県浜松市西区神ケ谷町2254-1 ●松城デイサービスセンター/静岡県浜松市中区松城町211番8号 ●高齢者総合福祉施設大平台の園/静岡県浜松市西区大平台の園一丁目34番30号 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。