大卒 | 26~30名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 22名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 26~30名 昨年度実績(見込) 26~30名 |
---|---|
初年度 月収例 |
― |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
職種 | (1)【正社員】セレモニーディレクター |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】セレモニーディレクター
職種・仕事内容の詳細をご覧ください。 |
応募資格 | (1)【正社員】セレモニーディレクター
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】セレモニーディレクター
愛知、三重 |
勤務時間 | (1)【正社員】セレモニーディレクター
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:30(休憩:1時間) 備考:時差出勤について 葬儀・告別式を担当する日は、開式時間に応じて出勤時間が変動します。 開式時間の2時間前に出勤していただきます。 早い場合は6時00分出勤、遅い場合は11時30分出勤になります。 ※上記、定時が早まるもしくは遅くなるとお考えください。 |
職種・仕事内容の詳細 | ■セレモニーの運営にトータルに関わる仕事。
ご遺族との打ち合せから協力会社への依頼・打ち合わせ、通夜・葬儀・告別式の企画・運営、アフターフォローまで、責任者としてトータルに関わっていきます。故人様を弔う気持ち、ご遺族・ご親族の悲しみを少しでも感じ取る心を持ちながら、各宗旨にのっとった正式な式典を執り行っていきます。 ■ご遺族の気持ちにしっかりと寄り添っていく。 ご遺族に初めてお会いして、打ち合せをし、通夜、葬儀、告別式、初七日、精進落しまで、わずか2日間という短い時間。そのなかで、できる限り故人様の想いやご遺族の想いを受け止め、理解し、自分なりのアレンジを加えて、心のこもった世界にたった一つのセレモニーをご提供する。そしてご遺族が悲しみに区切りをつけ、明日からまた日常へ笑顔で歩き出せるお手伝いをする。葬祭業は、人の最期の大切な儀式に携わり、悲しみにくれるご遺族を支える、いわば究極のサービス業です。けっして流れ作業ではなく、お客様に安心と満足、そして感動を与えられるようなティアならではのセレモニーを目指して、日々努力しています。 ■地域の方々のために、相談会や勉強会を実施。 ティアの各会館では、いざというときの不安や疑問を払拭していただくために、定期的に葬儀の相談会や勉強会を行っています。また人形供養祭や社長冨安の特別講演会なども開催。そうしたイベントを通じて、地域のみなさんに私たちの存在を身近に感じてもらえるような活動を続けています。イベントの企画や準備なども重要な仕事のひとつです。 ■その他、地域への営業活動・社会貢献活動など。 支配人・エリアマネージャーへと昇格していくにつれ、会館の広報や地域への営業活動、社会貢献活動などの業務割合が増えていきます。例えば町内会長さん宅へ挨拶に伺ったり、老人会の慰安旅行に参加したり、町のお祭りや各種行事に参加したりなど、ティアでは、地域社会との交流を大切にしています。 |
採用ステップ&スケジュール | 会社説明会や選考、面談は
・株式会社ティア本社(愛知県名古屋市北区黒川本通三丁目35番地1) もしくは隣接の ・ティアヒューマンリソースセンター(愛知県名古屋市北区黒川本通三丁目33番地1) で行います。 ■選考フローの詳細 【採用フロー詳細】 A会社説明会 持物:メモ、筆記用具 ※履歴書は不要です。 一次選考の希望を会社説明会終了時に確認いたします。 会社説明会にご参加いただき、弊社を知ったうえで選考に進まれるかどうかお決めください。 ↓ B一次選考(適性検査+現場責任者と面接、リクルーター面談) ↓ C役員面談 ↓ D最終選考 ↓ E内定者面談 ~選考方法詳細~ B一次選考(適性検査+現場責任者と面接、リクルーター面談) ~適性検査~ 形式:SPI3-U(言語・非言語+性格診断) ※会社説明会後、適性検査案内メールをお送りいたします。 期限内に自宅もしくは学校のPCで受験をお願いします。 ~現場責任者と面接~ 形式:一対一の対面形式。 持物:写真付きの履歴書(書式は問いません) 所要時間:約30分 ~リクルーター面談~ 内容:案内、確認、質疑応答、適性検査結果の返却 所要時間:約30分 ※上記、現場責任者との面接後に行います。 C役員面談 形式:一対一の対面形式。 所要時間:約30分 ※面談のため、採用の合否が出るものではございません。 D最終選考の前に、今一度、相互理解や不安解消のために行います。 D最終選考 形式:一対一の対面形式。 所要時間:約15分 |
給与 | (1)【正社員】セレモニーディレクター
短大/専門/高専 卒業見込みの方 月給:211,000円(固定残業代含む) 固定残業代/月:39,440円/30時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給 大学/大学院 卒業見込みの方 月給:212,500円(固定残業代含む) 固定残業代/月:39,720円/30時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】セレモニーディレクター
・セレモニーディレクター手当(※社内資格手当) 月々、5,000~50,000円 ・施行担当手当 1,000~15,000円 ・受注手当 3,000~37,000円 ・新規契約手当 入会金の50% ・管理職手当 月々、50,000~100,000円 ・会館兼務手当 ・通勤手当 月々、上限50,000円まで ・時間外勤務手当 ・休日出勤手当 ・深夜勤務手当 ・出張手当 ・慶弔見舞金 など |
昇給 | (1)【正社員】セレモニーディレクター
年1回 備考:10月 |
賞与 | (1)【正社員】セレモニーディレクター
年2回 備考:6月・12月 ※以下の方が対象となります。 ・夏季賞与(6月支給):10月~3月の間で3ヶ月以上在籍 ・冬季賞与(12月支給):4月~9月の間で3ヶ月以上在籍 また、3ヶ月以上在籍していた方も欠勤などで在籍期間が6ヶ月に満たない場合は、日割り計算となります。 金額は各期間の評価に基づいて変動します。 |
休日・休暇 | (1)【正社員】セレモニーディレクター
1月:10日 2月:7日 3、5、7、8、10、12月:9日 4、6、9、11月:8日 自身の誕生日月:上記に加え1日追加 年間休日:104日 有給休暇:10日 ※入社後6か月より10日支給 備考:慶弔休暇 育児休業 介護休業 産前産後休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
■その他:: ・退職金制度(確定拠出年金) ・制服貸与 ・携帯電話貸与 ・忘年会費用全額補助 ・社内表彰制度 ・永年勤続表彰 ・定年退職記念品 ・入社時からの休職制度 ・長期休業収入サポート制度 万が一、病気やケガにより働けなくなった際の、収入の一部を補償 ・福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入 育児介護用品や宿泊施設の割引など ・健康診断実施 ・ストレスチェック実施 ・インフルエンザ予防接種費用全額補助 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】セレモニーディレクター 期間:3か月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2022年時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:46.7%
3年以内女性採用割合:53.3% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 7.0年(2021年時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 11.3歳(2020年時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修(6カ月)
振り返り研修(配属後) 施行満足度研修 司会研修 ティア検定研修 ほか |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:社外の教育機関「(株)ラーニングエージェンシー」の研修メニューについて、自分で受講講座を選択し、受けることができます。受講費用はすべて会社負担です。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:ティア検定(葬儀施行の知識、スキル向上のため)
取得した級に応じた手当もあります。 |
||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 30.8時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 11.3日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2022年時点)
|
受動喫煙対策 | ― |
---|
勤務地詳細 | ・東海支社にて勤務予定
愛知県名古屋市、あま市、海部郡、稲沢市、春日井市、北名古屋市、清須市、小牧市、津島市、豊明市、弥富市、豊橋市、岡崎市、三重県桑名市内にある、ティアの直営会館。 ※研修期間(2023年4月1日から2023年9月30日)について※ 研修センター(愛知県名古屋市北区黒川本通三丁目33番地1 ティアヒューマンリソースセンター)が主な勤務地です。 ※規程上、関東支社(埼玉県+東京都)や関西支社(大阪府)への転勤の可能性もあります。 過去の転勤実績:直近3年以内で1名。(東海支社から関西支社へ転勤。) |
---|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年2月5日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。