私たちは、千葉県を中心に特別養護老人ホームや短期入所生活介護施設など、複数の介護施設を運営しています。また、自宅で生活している人々が快適な生活を実現できるように、専用の相談窓口も設けています。利用者さんの状況やご家族の考えなどに沿った介護や生活ができるように、日々さまざまな面からサポートを行っています。
「地域社会の支えになりたい」「地域社会から信頼される存在でありたい」の理念のもと、特別養護老人ホームを中心に、ショートステイやケアハウスといった幅広い介護施設を運営し、地域の高齢者に寄り添った介護サービスを提供しています。運営する施設は、職員が気軽に行き来できるほど近い距離に建てられているのが特徴。そのため、施設間での連携が活発に行われており、利用者様の状態や要望に合わせた細かなサービスを提供できます。また、当施設が建設されているのは駅チカの立地であるのも特徴の一つ。遠くに住むご家族も施設へ来所しやすいため、離れて生活をしていても寂しさを感じにくく、施設での生活をより楽しんでいただいています。
当法人ではH25年よりワークライフバランスの取り組みを実施。有給の取得増加と残業時間の削減に努め、H29年には雇用管理状況が優良な企業を厚労省が認定する「ユースエール認定企業」に認定される。例年の有給取得率は90%以上、月の平均残業時間は4時間以下(月の合計時間)となっています。働きやすい職場にしようという風土がありますので、ライフのための休みが取りやすいです。現在も月に一回「意識をカエル・早くカエル・業務をカエル」ためのカエル会議を実施、新しい意見を取り入れながら、「より良く」を常に目指しております。
1.記録や請求はPCやiPadを使用し入力。手書きの二重三重作業はありません。介護ソフト「ほのぼのNX」を使用し操作も簡単。2.介護ロボット「シルエット見守りセンサ」を使用。利用者様の転倒や転落事故を未然に防止。利用者様の安全確保、職員の精神的負担を軽減。3.iPhoneを使用した次世代インカムを導入。職員間の密な連携、急な対応にも迅速に対応。4.利用者様の荷物をチェックするシステム「持ち物チェックくん」を使用。荷物はタブレットで写真を撮り管理。5.業務情報はネットワークを活用したグループウェアを使用。情報はリアルタイムに共有。6.移乗用のリフト、スライディングボードを使用、利用者様も職員も安心して移乗できます。
事業内容 | 特別養護老人ホームや短期入所生活介護施設などの運営 |
---|---|
設立 | 2000年11月1日 |
従業員数 | 95名(2021年3月時点) |
代表者 | 理事長 宍倉 喜久雄 |
事業所 | 千葉県千葉県船橋市芝山7-41-2
|
沿革 | 1999年6月 社会福祉法人 康和会 設立登記
2000年11月 特別養護老人ホーム オレンジガーデンなどの事業開始 2000年11月 ショートステイ オレンジガーデンなどの事業開始 2000年11月 デイサービスセンター オレンジガーデン事業開始 2003年7月 ヘルパーステーション オレンジガーデンなどの事業開始 2008年3月 ヘルパーステーション オレンジガーデンなどの事業廃止 2013年4月 オレンジガーデン 在宅介護支援センターの事業所名変更 2016年7月 介護予防運動機能向上デイサービス オレンジガーデン事業開始 |
ホームページ | https://kowakai-orange.or.jp/ |
資本金 | 社会福祉法人のためなし |
売上高 | 社会福祉法人のためなし |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。