◆会社説明会受付中!事務職に興味がある方大歓迎です◆
私たちは愛媛県松山市で「松山市民病院」を運営し、地域の皆様に安心・安全な医療を提供しています。
診療科は26科、病床数は約400あり、チーム一丸となり患者さんの治療にあたっています。
今年で創立65年。引き続き地域に貢献する病院であり続けます。
★ホームページではさらに詳しい病院の雰囲気も公開中!
https://www.matsuyama-shimin-hsp.or.jp/
日々変わっていく医療制度や医療体制を把握し、病院経営を考えるのが事務スタッフの仕事。この先10年、20年と地域の皆様に必要とされる病院であり続けられるように経営者の目線で業務を行います。今回採用する事務部は、「総務部」「経理部」「医療事務部」の3つの部に分けられ、いずれかの配属となります。どの部署でも効果的・効率的な病院運営を目指し、日々院内の課題・改善点に目を光らせ、縁の下の力持ちとして病院を支えます。初めは専門的な知識を覚えることが多いですが、同じ部署の先輩が常にフォローするので安心してください。身に着けた知識を活かしながら病院経営という規模の大きい仕事に携われる事務職です。
少子高齢化社会の到来で、医療ニーズが拡大しています。私たち松山市民病院のメディカルスタッフは、医療を必要としている患者様に手厚い医療ができるよう日々奮闘しています。そんな、医療現場のスタッフ達を身近で支えるも事務部の仕事です。メディカルスタッフが医療行為に専念できるよう、施設・器具の管理や労務管理をはじめ、医師たちの「こうだったら仕事がはかどる」という声に耳を傾けます。また、医療事務部ではドクターのアシスタント業務や電子カルテの入力など、より近い立場で業務を支えます。
松山市の中心部で地域の医療を支えている松山市民病院。平成25年からはER(救命救急)も開設。各専門診療科の救急・急性期医療が提供できる基幹病院として、松山の地域医療に貢献しています。また、病院という運営母体の強みを生かし、地域の方々にも利用してもらえる病児保育施設を併設。保育・看護・医療が一連となり、地域の子供たちの保育にも力を入れています。実は、この保育園は元々は職員の子育て支援施設として作られたもの。当院で働くスタッフが働きやすい環境作りを日々考えています。松山市民病院のチームの一員となって、地域に根付き、地域に貢献できる仕事をしませんか?
事業内容 | 地域の基幹病院として、急性期医療・救急医療を中心とした専門的医療の提供 |
---|---|
設立 | 昭和31年(1956年) 6月1日 |
資本金 | 100万円 |
従業員数 | 779名(うち 医師 90名)(令和3年1月1日) |
売上高 | 105.2億万円(令和元年度実績) |
代表者 | 理事長 山本 祐司 |
事業所 | 愛媛県松山市大手町二丁目6番地5 |
病床数 | 399床(稼動病床:370床) |
診療科 | 26科 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。