○●○エントリー受付中○●○
雀幸園は、埼玉県熊谷市にある児童養護施設です。
施設の小規模カ・地域分散化を推進し、
より家庭に近い環境の中で子どもと大人が養育を通して
共に成長しあうことを目指しています。
★若手もベテランも活躍する安定感ある職場!
そんな環境で子どもたちの成長を一緒に見守りませんか?
雀幸園に入職を決めた理由。それは「子どもたちの元気さと職員の雰囲気の良さ」!見学の際に感じました。子ども一人ひとりの個性を大切にしているからこそ、みんな元気に暮らしていますし、子どもをサポートする職員も、活気があります。1年目は子どもたちと打ち解けることが出来ず苦労もしましたが、ベテランの先生をはじめとした周囲のサポートもあり、打ち解けられるように。「先生だから相談するんだよ」 と言ってもらえたときは心から嬉しかったですね!若手~ベテランまでバランスよい年齢構成。ベテランだからできるフォローや、若手ならではの考えを活かした保育が成り立っています 。 成長できる環境と人間関係の良さがとても好きです!
「より家庭に近い環境で子どもを育てたい」そんな想いから、児童養護施設の小規模化・地域分散化に取り組んできた私たち雀幸園。児童養護施設「雀幸園」や、地域社会の民間住宅等を活用して児童養護を行う地域小規模施設のほか、障がい者支援のためのグループホームなどを展開しています。それぞれの施設の機能は異なりますが、理念の根底にあるのは「より家庭に近い環境」をつくること。日々の生活を通し、子どもと大人が養育を通して共に成長しあうことを目指しています。最近では、サービスの更なる向上に取り組みISO900認証を取得!埼玉県熊谷市に欠かせない施設として今後も成長を続けていきます。
職員の業務は子どもの成長を見守ること。■子どもの養育(食事・トイレ・お風呂etc...)■家事(食事準備・洗濯・清掃etc..)■学習サポート(学校の宿題支援etc..)などを通し、生活する子ども一人ひとりが将来自分の想い描く道へと進めるよう支援します。とはいえ、気を張る必要はありません。大切なのは“家族として寄り添う”こと。日常中で起こった嬉しいことや悲しいことに一緒に共感したり、悩んだときには一緒に考えたり…と、子ども一人ひとりに向き合うことが大切です。そうした経験は、職員自身の成長にも繋がるでしょう。「誰よりも子どもに近い存在でいる」そんな想いが雀幸園の職員全員にあります!
事業内容 | 児童福祉・地域福祉サービスの展開
【運営施設】 ○児童養護施設「雀幸園」 ○地域小規模施設「子雀寮」 ○ファミリーホーム「すずめ」 ○グループホーム「木葉」「春風」 ○子育て短期支援事業ショートステイ |
---|---|
設立 | 1978年2月 |
資本金 | 社会福祉法人のためなし |
従業員数 | 47名 |
売上高 | 社会福祉法人のためなし |
代表者 | 理事長 新木 裕信 |
事業所 | 【法人本部】埼玉県熊谷市四方寺185 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。