プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
各種ビジネスサービス
コンサルタント・専門コンサルタント/情報処理/その他サービス |
---|---|
本社 |
東京
|
私たちは、ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)における秘書業務や法律事務業務の他、ファイナンス・人事・総務・テクノロジー・マーケティング・広報・翻訳などの幅広いビジネスサービス業務を担い、同事務所の事業成長を後押しするとともに、「依頼者の国籍を問わず、法領域の境界を問わず、言語の種類を問わず、最高レベルのリーガルサービスを提供する」という理念の実現に貢献しています。
ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)は、世界最大級の国際総合法律事務所であるベーカーマッケンジーの日本の拠点として、今年で50周年を迎えます。世界46か国76オフィス、6000名以上の弁護士を擁するベーカーマッケンジーは、比類ないグローバルネットワークにより、世界を舞台とする厳しい競争に立ち向かうクライアント企業から高い評価と信頼を得ています。約150名以上の専門家(弁護士等)とスタッフ総勢で約300名規模の東京事務所では、ビジネスサービスのプロフェッショナルであるスタッフが専門家たちのビジネスパートナーとなり、海外チームとも連携しながら、質の高い専門サービスを提供しています。
新卒で入社するみなさんには、「法律事務所スタッフ」としてご活躍いただきます。具体的には、弁護士などが効率良く働けるようにサポートする秘書業務を始め、経理業務を担うファイナンスや「人」と「組織」を戦略的にマネジメントする人事、オフィス環境を整える総務、業務に必要なITサービスを手掛けるテクノロジー、お客様と法律事務所の架け橋となるビジネスディベロップメント・マーケティング&コミュニケーションズなど、様々な活躍の場があります。いずれの業務も国内外の様々なスタッフと連携する機会が多々あり、お客様に最高のサービスを提供していくうえで重要な役割を担います。
ベーカーマッケンジーでは、スタッフが主体的に生き生きと働くことのできる職場づくりを目指して、様々な制度やサポート体制を整えています。例えば、フレックスタイム制度や在宅勤務制度も導入されており、スタッフ一人ひとりの働きやすさをサポートしています。また、私たちが働くオフィスは、2021年10月に大規模なリノベーションを実施しました。明るくオープンな雰囲気の中で、皆が伸び伸びと活躍しています。さらに、スキルアップのサポートにも力を入れており、様々な学習機会を用意しています。自分の興味やニーズに基づき、主体的に自由に研修に参加することもでき、長くやりがいを持って働いてもらえるよう支援しています。
事業内容 | ■「ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)」における秘書業務・法律事務業務、並びにビジネスサービス業務(ファイナンス・人事・総務・テクノロジー・マーケティング・広報・翻訳など)
■その他付随する一切の業務の請負 |
---|---|
設立 | 2008年7月 |
資本金 | 非公開 |
従業員数 | 131名(2022年2月現在) |
売上高 | 非公開 |
代表者 | 代表取締役 高田 昭英 |
事業所 | 本社/東京都港区六本木1-9-10 アークヒルズ仙石山森タワー28F |
ベーカー&マッケンジーについて | ◎12年連続で世界で最も有力な法律事務所ブランドに選出 (Thomson Reuters Global Elite Law Firm Brand Index)
◎500社を超える世界中の大手企業にアドバイスを提供 ◎10年間にわたり新興市場に関わる案件におけるトップ事務所 ◎広範なグローバルネットワークを活用してクライアントの戦略的目標の達成を支援 ◎弁護士ランキングへの選出数最多(Chambers Global他) ◎6年間にわたりクロスボーダー案件におけるトップ事務所 (Thomson Reuters) ◎国連グローバル・コンパクトに署名した最初の法律事務所の一つ ◎他の法律事務所より多くの女性パートナーが在籍するなど、インクルージョン&ダイバーシティにおける先進的な取り組み |
ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)について | 世界有数の国際総合法律事務所であるベーカー&マッケンジーの日本拠点として、今年で50周年を迎えます。専門家(弁護士など)とスタッフがそれぞれ約150名、総勢約300名が在籍し、外資系の法律事務所としては国内トップクラスの規模を誇っています。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。