業種 |
機械
機械設計/総合電機(電気・電子機器)/印刷関連/その他製造 |
---|---|
本社 |
茨城、東京
|
【印刷機器事業】
当社が製造しているカラコンは、紙やフィルムへの印刷時に発生する柄ズレを
自動的に制御する装置。当社の技術は食品パッケージの包装等で身近な所でも活躍しています。
【制御設備事業】
インテリジェントビルには電気及び環境をサポートする制御盤が設計されています。
当社の技術力は、優れた品質体制により、新しい未来に貢献するための製品の製造・販売しており、
私達の生活環境を支えています。
若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する制度です。当社は茨城県で7番目に取得をしました。
当社の<開発設計職>には、大きな裁量と自由度を与えています。というのも、常に新しい情報をキャッチアップすること、最新技術を習得すること、そして既成概念に囚われない柔軟な発想が新たな製品開発に繋がると考えているからです。そのため、研修やセミナーといった機会があれば、当社は喜んで社員を送り出しますし、国内はもちろん海外の展示会へも積極的に出展しています。常に最新技術にチャレンジするため、難題や壁にぶつかることも多々あるでしょう。しかし、技術知識を身に付け、自らのスキルを高めるのには、この上なく最適な環境だと自負しています。
勤務地となる筑波工場(茨城本社)のエリアは、学術都市としての日本最先端施設や筑波山をはじめとする自然が共存している面白い場所です。
事業内容 | ◆ 印刷機械制御装置
├ 自動見当合わせ装置(カラーコントローラ) ├ 印刷欠点検出装置 └ コンピュータ応用機器 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 主にグラビア印刷用カラーコントローラ(印刷物の柄ズレを制御する装置)を製造し国内外の取引先へ圧倒的なシェアを持って納入中。近年では、新たに印刷物・欠点検出装置(印刷中に入った異物等を検出する装置)の製造、販売も開始し、その時々の先端技術で、着実な業務拡大を推し進めています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 建築設備制御装置 ├ 空調制御盤、衛生制御盤、暖房制御盤、換気制御盤 ├ 高圧受配電盤 └ その他一般配電盤、分電盤、制御盤 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 各種電気自動制御装置が主力製品であり、特に空調制御においてはコンピュータ用・クリーンルーム用、電子交換機用・インテリジェントビル用等、高度な技術と信頼性を要求される最先端技術の裏方として、高い評価を得ています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
---|---|
創立 | 1954年11月29日 |
資本金 | 8500万円 |
従業員数 | 82名 |
売上高 | 18.1億円(2020年3月期) |
代表取締役社長 | 代表取締役社長 瀬平 文義 |
事業所 | <茨城本社 / 筑波工場>
〒300-0315 茨城県稲敷郡阿見町香澄の里29 ◆1999年11月 ISO 9001 認証取得 ◆2006年11月 ISO 14001 認証取得 <東京本社> 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-22-1 ステーションプラザタワー ◆2002年10月 ISO 9001 認証取得 ◆2006年11月 ISO 14001 認証取得 <大阪営業所> 〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町1-2-5 YSKビル ◆2006年11月 ISO 14001 認証取得 ◆2011年11月 ISO 9001 認証取得 |
経営理念・ビジョン | ■■ 経営理念 ■■
――――――――――――――――――――――――――――――― 「 創造と調和 」 ~ 顧客に満足を与える創造力を持ち、社会と環境との調和を図る ~ ――――――――――――――――――――――――――――――― ■■ 経営ビジョン ■■ ――――――――――――――――――――――――――――――― * 「 FA ・ ニッチ ・ オンリーワン 」 ~ 世界のニッチな市場でのオンリーワン企業を目指す ~ * モノより解決策(ソリューション)を売れ ――――――――――――――――――――――――――――――― |
主な取引先 | ◆印刷機械制御装置
国立印刷局 大日本印刷 凸版印刷 フジシール ほか国内・海外 印刷会社、メーカー等その他多数 ◆建築設備制御装置 NTTグループ (NTT東日本・西日本・NTTコミュニケーション・NTTドコモ・NTTファシリティーズ) ほか官公庁・メーカー等その他多数 ※順不同、敬称略 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。