業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント/通信 |
---|---|
本社 |
京都
|
直近の説明会・面接 |
---|
「最寄りのコンビニはどこ?」、「ネット購入商品の配送状況は?」、「一番近くのタクシーを呼ぼう!」など
私たちは普段地図上から多種多様な電子情報を入手し生活しています。
そんな便利な生活を可能にしたのが当社の扱うGIS【地理情報システム】と呼ばれるシステム。
当社は業界に先駆けてGISに着目し、多様なソフトを開発してきました。
今では、商業分野やライフラインに至るまであらゆる分野で社会貢献しています。
職場の雰囲気はとにかく良いのが自慢です。定例会のようなものはありませんが、誰からともなく声が上がり、バーベキューや飲み会などを開くこともあります。一方で上司や先輩の誘いが断りにくいといった雰囲気も全くありません。また分からないことがあれば、何でも相談しやすい風通しの良い会社です。会社のシステムも「出社時間10時」、「休憩時間はいつでも取得可能」、「自由な服装OK」など一般的な形式の枠を超えた独自のルールを採用しています。不必要な拘束のない環境の中で自分の仕事に集中できることも魅力のひとつです。一生ものの人生観や仕事観が磨かれ、専門的な技術はもちろんのこと多角的な成長の可能性がある環境です。
「カーナビ」「タクシー配車アプリ」「SNS位置情報」、、、これら全てはGIS【地理情報システム】と呼ばれるシステムが用いられており、今では日常生活の枠を超え店舗出店計画やチラシ配布計画といった商業的マーケティング用途のほかにも、自然災害の被害規模予測・ハザードマップといった防災分野まで幅広い分野で利用されています。当社はそのシステムのパイオニアとして業界に先駆けて自社パッケージアプリを開発したソフトウェア会社であり、近年では自動運転の実現に向けた道路標識データ整備やドローンの飛行軌跡表示システムなど新たな取り組みも行っています。より安全でより便利な未来社会の創造に向け、日々研究開発を続けています。
「ソフトウェア・システム会社」と聞くとコンピューターやプログラミングの知識が入社時に必要だと思われるかもしれません。当社は徹底した研修制度を確立していますので安心してください!入社後3週間程度でWordやExcelを始めとしたパソコンの基礎知識の研修をじっくりと行います。その後3~4カ月間かけてプログラミングやソフトウェアの知識を独自の研修プログラムにて身に着けてもらいます。そしてOJT研修、定期的な面談を随時繰り返すことで、全力で成長をバックアップします。実際に現在活躍中の先輩も文系出身でありながら1からしっかりと技術を身に着け、一流のエンジニアとして活躍していますので文系の方でもご安心を!
事業内容 | ◆GISエンジンの研究開発・販売
◆GISアプリケーションの研究開発・販売 ◆GISアプリケーションの開発受託 ◆GISデータ変換・入力・作成 ◆DTP版下データ作成 |
---|---|
設立 | 1992年9月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 30名(2022年1月時点) |
売上高 | 6億3百万円(2021年8月)
5億8千万円(2020年8月) 5億3千万円(2019年8月) |
代表者 | 代表取締役 柏原 晋哉 |
事業所 | ◆本社
京都府京都市下京区綾小路通烏丸東入ル竹屋之町252-1 四条烏丸アーバンライフビル1F ◆東京オフィス 東京都千代田区神田小川町3-8 中北ビル3F ◆熊本オフィス 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰字前川3232-6 |
沿革 | 1992年 「株式会社カーネル」設立
1993年 国内初のWindows対応 GISアプリケーション「K・MAP」リリース 1996年 国内初のActiveX対応GISエンジン「ActiveMap Pro」リリース 2003年 国内初のMicrosoft社.net Framework対応GISエンジン「ActiveMap for.NET」 GISアプリケーション「Lmap3」リリース 2006年 (株)ゼンリン社へのOEM供給を開始 2009年 GISアプリケーション「Lmap4」リリース 2015年 iOS・Androidタブレット対応 GISアプリケーション「Lmap4 Ver2.00」リリース 2016年 DTP事業(版下データ作成)を開始 2018年 2019年度新卒者採用活動を開始(※新卒一期生) 2019年 JAPHICマーク取得(個人情報保護体制強化に伴い、第三者認証取得) 2021年 (株)ゼンリンのグループ会社となる |
出資会社 | 株式会社ゼンリン |
ホームページ | https://www.kernel-map.co.jp/ |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・対面の説明会の際、説明会会場にアルコール消毒薬を用意します。
・セミナー前後に会場を換気します。 ・WEB説明会も随時、開催予定。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。