業種 |
商社(食料品)
その他サービス/外食・レストラン・フードサービス/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/福祉・介護 |
---|---|
本社 |
東京
|
総合職 | 26~30名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 3092名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 26~30名 昨年度実績(見込) 26~30名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
職種 | (1)【正社員】総合職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職
当社は、企業・学校・病院・福祉施設・研修施設・スポーツ施設など、“社会になくてはならない場所”で、なくてはならない“食”を提供しています。 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職
大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】総合職
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 備考:全国の事業所・営業所及び本社 ※1年目の研修は、お住まいの地域を加味し、選定いたします。 |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00(休憩:1時間) 備考:配属される職場(事業所)により異なります。 |
職種・仕事内容の詳細 | ■総合職
当社は、企業・学校・病院・福祉施設・研修施設・スポーツ施設など、“社会になくてはならない場所”で、なくてはならない“食”を提供しています。 そのような事業所を責任者として任される総合職は、「食」の運営管理に留まらず、多くの仲間を育て動かし、そして日々新しい価値を創造し提案する「マネジメント」の仕事が求められています。 ■キャリアステップ 1年間のOJT研修で当社の幅広い事業展開を経験し、本人の適性を踏まえた上で正式配属となります。 そして更に深く仕事を学んだ後、早くて入社3年目から各事業所の責任者「マネジャー」というポジションを任されます。事業所の売上は、大きいところだと億単位。いわば中小企業の社長並みの責任と裁量が与えられ、経営視点から人・物・お金をマネジメントしていきます。 また、我々の仕事は組織としての総合力をみんなで高めていくことが事業の要。現場の調理師・栄養士、アルバイト・パートスタッフ、同僚や本社スタッフと、色々な立場の人と連携し合いながらよりよいサービス提供を目指します。 各事業所のマネジャーを経験した後は、ディストリクトマネジャー・事業部長とキャリアステップは続いていきます。またその他にも、現場を獲得する営業、現場をサポートする本社スタッフ(商品開発・人事・広報・経営戦略・経理など)で力を発揮する人もおり、各々のキャリアを積みかさねていきます。 |
採用ステップ&スケジュール | ■□■□■総合職採用■□■□■
リクナビよりエントリー ↓ 会社説明会 (グループワーク選考込み) ↓ 一次面接選考 ↓ 先輩社員への質問会 (選考の場ではありません) ↓ 二次面接選考 ↓ 最終役員面接選考 ↓ 内々定 ※時期により変動の可能性がございます。 |
応募資格補足説明 | ※注意※
当社は複数職種の説明会・選考参加は受け付けておりませんので、 説明会予約時に、総合職・栄養士職・調理師職どちらかの職種にするか、ご確認頂いた上で予約をしてください。 リクナビでの説明会予約は総合職のみとなり、栄養士職に関しては別途専用サイトをご用意しております。 http://www.aimservices.co.jp/recruit/senmon/ |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】総合職
大学/大学院 卒業見込みの方 月給:213,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職
住宅・管理者・高度職務・特別・通勤・超過勤務手当てなど。 退職金制度有り。 |
昇給 | (1)【正社員】総合職
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】総合職
年2回 備考:6月、12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職
週休2日制(土日祝) ※配属される職場によっては、月8~10日の交替制 年間休日:121日 有給休暇:10日~10日 ※入社初年度10日付与。以降毎年4月1日に11日~20日付与。 前年付与分まで繰越が可能(最高40日)。半日有給休暇制度有(最高12日)。 休暇制度:年末年始休暇、産前・産後休暇、育児休暇 備考:結婚5日、忌引き7日又は3日(含休日) 生理休暇 長期勤続積立有給休暇、裁判員休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:慶弔見舞金、エームファミリークラブ、福利厚生施設、育児休業制度、介護休職制度、資格取得援助、借り上げ社宅制度 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 期間:2ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 期間:1年間 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2021年3月31日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:47.7%
3年以内女性採用割合:52.3% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 18.8年(2021年3月31日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 43.3歳(2021年3月31日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:≪1年目≫
・入社後1週間の導入研修(入社式含む) ・1年間のOJT研修と、月に約1回の集合研修 ・当社総合職に必要な基礎研修 ≪2年目以降≫ ※役職・職務に準じて ・2年目フォローアップ研修(若手リーダーシップ研修) ・3年目フォローアップ研修(現場リーダー研修) ・4年目フォローアップ研修(フォロワーシップ研修) ・トレーナー研修 ・AIM応用研修 ・Forefront任用研修 ・役職者任用研修 ・新任役職者研修 ・新任中堅管理者研修 ・新任中堅管理者研修 ・ロジカルシンキング研修 ・アンガーマネジメント研修 など |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:業務遂行上必要又は有効な資格などの受験・受講に関わる費用の全額又は一部を会社が負担。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:年に1回以上、上司とキャリアに関することを含めた面談を行います。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:社内公募制度等 | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 16.8時間(2020年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.7日(2020年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2021年4月1日時点)
|
受動喫煙対策 |
以下の対策を講じております。
本社及び各事業部オフィスにて就業時間中の喫煙禁止
各事業所でも施設に基づき喫煙ルールの整備の推進 |
---|
募集学科 | ■募集学科
全学部全学科 |
---|---|
採用予定人数 | ■採用予定人数
総合職 20名~30名程度 |
表彰 | ■CEO表彰
最高経営責任者(社長)から、会社として推進すべき事項を、全国に展開した事を評価する賞。 ■勤続表彰制度 5年単位で勤続表彰を実施。 (勤続5年・10年・15年・20年・25年・30年毎に記念品) |
部活動 | テニス、サッカー、野球 |
慶弔見舞金 | 結婚祝い金、出産祝い金。香典、災害見舞金。
休業時補償 労災休業手当…6ヶ月間給与の40%を支給、労災保険より平均賃金の60%分支給。 私傷病手当て…満2年以上5年未満勤務者⇒通算30日間、給与の60%を支給。 満5年以上10年未満勤務者⇒通算60日間、給与の60%を支給。 満10年以上勤務者⇒通算180日間、給与の80%を支給。 |
エームファミリークラブ | 傷病・入院・災害見舞金、歯科治療費、JTBベネフィット法人会員による各種サービス。
会員の子供に対する出生・入学時のお祝い等を給付する共済会制度。 |
福利厚生施設 | 大正セントラルテニス倶楽部目白(法人会員)
JTBベネフィット法人会員による全国のホテル・レジャー施設を優待利用 |
育児休業制度 | 育児目的として、子供が満1歳(特定の場合には1歳2ヶ月、事由により1歳6ヶ月まで可)に達するまでの休職、及び、復職後3カ月は4~6時間未満の時短勤務を認める。加えて、子供が満9歳に達する日以後の最初の年度末までは6~8時間未満の時短勤務を認める。 |
介護休職制度 | 要介護状態になる家族を介護する目的として、一定期間家庭において介護に専念する事を認める制度。但し、93日を限度とする。介護休業期間中は休業又は、短時間(6時間~8時間未満)勤務も可。 |
資格取得援助 | 業務遂行上必要又は有効な資格などの受験・受講に関わる費用の全額又は一部を会社が負担。 |
借り上げ社宅制度 | 借上げ社宅は転勤者を対象とし、使用料は独身者で家賃の60%、家族帯同で家賃の30%、単身赴任で家賃の15%の個人負担とする。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2022年7月5日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。