これが私の仕事 |
翻訳コーディネーター業務、データ集計や通訳ツール資料の作成 翻訳案件の作業開始から納品までの管理を行っています。時には、チェッカーとして言語力を活かした対応を行うこともできます。翻訳の対応品質に携わることで、より高い価値をお客様に提供する、重要なポジションに携われるので、こだわって仕事をしたいという方にはぴったりだと思います。
また、通訳サービスの利用実績の分析を行い、それぞれのお客様への報告書を作成しているので、サービスのニーズを日々確認することで、会社の社会貢献度を感じながら仕事ができます。他にも、通訳サービスを使うための手順書を作成し、お客様がより手軽かつスムーズにサービスを利用するためのサポートを行う、縁の下の力持ち的な役割を担っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
翻訳の品質について、お客様からお褒めの言葉を頂いたこと。 医療関連の翻訳案件で、日英翻訳のチェックや、データのレイアウト調整等の作業で携わり、その成果物に対してお客様からお褒めのお言葉を頂きました。単語レベルの細かい訳漏れチェックのような集中力を必要とする作業を行いながら、品質を高めるための翻訳者のサポート対応を行いました。医療という難易度の高いジャンルでの対応でしたが、翻訳者との連携を丁寧に行うことで品質をより良くすることができ、お客様からは「自分ではとてもできない高い品質の翻訳です」とのお言葉を頂きました。BRICK'sはより高品質な言語サポートの提供を目指し続ける会社なので、その一員として、ただ言葉をそのまま訳したものではなく、お客様にご満足して頂ける品質のものを届けることができて嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「心と心をつなぐ」事業に携わることができるから 説明会で社長から通訳の将来的な在り方についての話があり、そこに魅力を感じたことがきっかけです。学生時代、留学生のために学内イベントの通訳や翻訳を行うチームを立ち上げ、言語の壁による悩みや不安を抱えている留学生のサポートを行う中で、きっと社会でも言語で困っている外国人が多くいるはずだと思い始め、この分野に興味を持ちました。そのような思いからBRICK'sの説明会に参加したところ、通訳や本質の本質的な目的である、「心と心をつなぐ」というミッションをBRICK'sが掲げていることに感銘を受けました。また、BRICK'sで行っている、人力とAIを掛け合わせた幅広く高品質なサービスの提供を目指す事業の拡大に、自分の経験を活かして貢献していきたいと思い、この会社を選びました。 |
|
これまでのキャリア |
品質管理チーム(1年間)→翻訳サポートグループ(現職・今年で1年目) |