業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
シンクタンク/その他サービス/ソフトウェア |
---|---|
本社 |
東京、沖縄
|
A:提案営業・企画提案 | 6~10名 |
---|---|
B職 :通訳者兼通訳センター管理者 | 1~5名 |
プレエントリー候補リスト登録人数 | 1043名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
2週間以上の連続休暇が取れる、育休取得率90%以上、資格取得奨励金あり、いろいろな職種を経験できる |
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、2週間以上の連続休暇が取れる、英語を使う機会あり、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】A職(2)【正社員】B職(3)【正社員】C職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】A職
総合職 (2)【正社員】B職 通訳者兼通訳センター管理者 (3)【正社員】C職 AIエンジニア兼プロジェクト管理者 |
応募資格 | (1)【正社員】A職(2)【正社員】B職(3)【正社員】C職
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2020年3月~2022年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】A職(2)【正社員】B職(3)【正社員】C職
東京、沖縄 備考:本社 東京都新宿区新宿4丁目3番17号 FORECAST新宿SOUTH 4F 沖縄支店 沖縄県うるま市字兼箇段61番地1 ※配属先により変動あり、その他23区内、全国転勤の可能性あり。 |
勤務時間 | (1)【正社員】A職
【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):7時間30分 備考:コアタイム:なし ※配属先によってシフトもしくは固定勤務の可能性あり (2)【正社員】B職 【変形労働時間制】 総労働時間(1ヶ月):142時間30分~157時間30分 備考:変動シフト制(夜勤、土日祝出勤含む) <勤務例> 1)09:00~18:00 2)10:00~19:00 3)11:00~20:00 4) 08:00~20:00 5)20:00~翌8:00 (3)【正社員】C職 【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):7時間30分 備考:コアタイム:なし 配属先によって変動あり |
職種・仕事内容の詳細 | ◆A職 :総合職
2023年3月末までに大学および大学院を卒業(修了)見込みの方(学部、学科不問) ※既卒の方も新卒採用として応募可能です。 ◆B職 :通訳者兼通訳センター管理者 2023年3月末までに大学および大学院を卒業(修了)見込みの方(学部、学科不問) ※英語または中国語の言語能力必須 ※トリリンガルは優遇 ◆C職 :AIエンジニア兼プロジェクト管理者 2023年3月末までに大学および大学院を卒業(修了)見込みの方(学部、学科不問) ※コンピュータサイエンスの関連学部を卒業予定者 ※Python、Java等の各種プログラミングができる方 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】A職(2)【正社員】B職(3)【正社員】C職
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:240,000円(固定残業代含む) 固定残業代/月:30,210円/20時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】A職(3)【正社員】C職
交通費支給(上限5万円) 【社内規定による】 資格手当あり/一般通訳検定中級または内部の認定による。 出張手当、随行通訳手当あり、在宅勤務手当あり。 (2)【正社員】B職 コールセンター手当3万円+言語手当※一般通訳検定中級または上級合格者 交通費支給(上限5万円) 【社内規定による】 シフト手当、資格手当あり、出張手当あり 随行通訳手当あり、夜間手当あり |
昇給 | (1)【正社員】A職(2)【正社員】B職(3)【正社員】C職
年2回 備考:4月と10月に会社及び個人業績(評価)による |
賞与 | (1)【正社員】A職(2)【正社員】B職(3)【正社員】C職
年2回 備考:会社業績・本人考課による |
休日・休暇 | (1)【正社員】A職(3)【正社員】C職
土・日・祝 ※配属先によって変動あり 年間休日:120日 有給休暇:10日~10日 ※入社日に5日間付与、3か月後に5日追加で付与 有給奨励期間有り 備考:夏季休暇、年末年始休暇(当社カレンダーによる)、慶弔休暇 (2)【正社員】B職 不定休(シフト制) ※月8日~14日 年間休日:120日 有給休暇:10日~10日 ※入社日に5日間付与、3か月後に5日追加で付与 備考:夏季休暇、年末年始休暇(当社カレンダーによる)、慶弔休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
その他:◆特別休暇 ご本人が結婚した際や、配偶者の出産時などの特別休暇制度あり! ◆慶弔金 会社から結婚、出産祝い金などの慶弔金制度あり! ◆出張手当あり ◆資格手当あり ◆研修制度あり ◆社内イベント ビアパーティーやクリスマス会含め実施 ◆昼食補助 安価に昼食購入をすることができます |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】A職(2)【正社員】B職(3)【正社員】C職 期間:3か月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:23.3%
3年以内女性採用割合:76.7% ※2022年新卒社員の募集人数は、採用枠を拡大しております!!
|
||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||
研修 | あり:全新入社員に対し、入社後のビジネスマナー研修、情報セキュリティ研修、コンプライアンス研修を実施 | ||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:全社員に対して、希望者は一般通訳検定の中級および上級を受験可能 | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.4日(2019年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2021年1月31日時点)
|
受動喫煙対策 | ― |
---|
事業内容 | BRICK'sは、「心と心をつなぐ」を理念とし、様々な分野において多言語事業を展開しており、
24時間・365日体制にて多言語サービスとAI通訳翻訳サービスの提供をしています。 通訳・翻訳サービスを主として、年々増加する在住外国人により、将来、益々国際化する日本社会の中で多文化共生社会を実現するサポートをしております。また、新型コロナウイルス感染症に伴う在住の方に向けての対応、来たる2025年の大阪万博に向けて、テーマパークや交通機関、医療通訳など幅広い範囲において、困っているお客様のサポートをしています。 たくさんの国籍の仲間が共に助け合いながら、人と人との『言葉の壁』を超えて、お互いを心から尊重し、理解し合える社会を創造するために必要な心と心をつなぐ『通訳サービス』を提供しています。 【経営戦略部】 世界が急速に変化し続けていく経済環境ですが、経営が存続し続け、会社のビジョンを達成し、より良い将来を作るために、あらゆる経営リソースを使って、会社の将来の戦略を立てていく部署です。 社長秘書業務をはじめ、クライアント様とのアポイント調整、打ち合わせ資料・議事録の作成、営業・広報活動やセミナーの対応、プロジェクト受注のため様々な調査や準備をしたり、外部のセミナーや懇親会に参加することもあり、普段ではなかなかお目にかかれないような方とお話しすることもあります。自分自身を成長させ、世界が広がる、大変貴重な経験が積める部署でご活躍いただきます。 【デジタルソリューション部】 昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の中での在住のに向けた緊急対応や2025年の大阪万博に向けて、より専門性の高い多言語サービスの需要は非常に増加してきております。 弊社では、官公庁をはじめテーマパークやショッピングモールなどの観光地から、金融機関、交通機関、消防や医療通訳まで幅広いシーンにおいて、日本語が不自由なお客様のサポートをおこなっております。営業部ではそういったさまざまなお客様のニーズに合わせて、お客様と良い関係を築きながら、「心と心をつなぐ」多言語サービスプランをご提案していただきます。 【デジタル事業開発推進部】 AIソリューション部では、AIと人的サポートを融合し、新たな言語サポートによってどこでも言葉に困らない社会を実現することをミッションとし、よりよいサービスが構築できるよう、言語サポートの価値に対する理解を社会に広めて顧客を拡大させていくことを目指しております。 AI技術を活用したサービスの展開、そのAI技術を社会実働するための事業提案などを担当していただきます。 【マルチプラットフォームG】※言語能力要 (1)通訳チーム 持ち前の言語スキルを生かして、多国籍のオペレータとともに電話通訳・映像通訳および翻訳を行っていただきます。簡単な通訳からはじめ、社内研修を経て、金融関連・医療通訳など専門的な通訳翻訳を担当していただきます。 通訳翻訳オペレーターとして経験を積んだ後は、オペレーターの育成や管理業務や同時通訳などの幅広い通訳にも挑戦していただき、会社の軸として、グローバルの第一線を肌で感じながら、日本と海外の心の架け橋となるべくご活躍していただきます。 (2)グローバルコンシェルジュチーム 日本国内に観光で滞在される外国人観光客向けに日本国内のホテル、レストラン、ツアー等の予約手配や旅行情報提供、イベント情報提供のカスタマー業務を行っていただきます。ゆくゆくは、グローバルコンシュルジュセンターの育成や管理、クライアント折衝担当など管理職をお任せしたいと思っております。 (3)事務局チーム 事務局チームの中には、多言語通訳業務に関わるバックオフィス業務をお客様に代わり、運用しております。縁の下の力持ちとして、データの集計や通訳ツールを使いこなし、現状を客観的に把握し分析をし、付加価値を加えたサービスを提供できるようにご活躍頂きます。 (4)サテライトチーム バイリンガルやトリンガル人材の請負、企業様への言語研修など、幅広い業務を行っていただきます。お客様先に駐在して、直接お客様のお役に立ち、さらに言語力も身に着けられる業務が中心となります。 【管理部】 人事・労務・経理・財務・総務・法務・情報セキュリティなど、会社の根幹を支えるプロフェショナルが集まっている部署です。グローバル化・IT化が進んでいる中、より高度な専門知識が求められ、今後もどんどん複雑な社会になることが予想されます。そんな中で、フィールドは別々ながらも、各部署のプロフェッショナルたちがチームで協力をして日々お仕事をしています。 「社員の幸せ」を実現し、会社と各個人が最大限の力を発揮できるような環境を整える土台を整えるために、皆様にご活躍いただきたいと思っております。 |
---|---|
社風 | ≪仲間と一緒に挑戦ができる環境≫
ジョブローテーションで様々な経験を積むことができます。 通訳・翻訳サービスの事業を広めていくために、チームで協力してお客様のお困りごとを解決したり、社員の幸せのために職場の環境を整備したり、日々仲間と一緒に挑戦をしながら、大活躍している社員がたくさんいます! ≪グローバルな職場環境≫ 多言語対応が可能な多国籍スタッフとネイティブレベルの語学力を持っている日本人スタッフが、一緒にお仕事しており、グローバルの第一線を肌で感じながら働ける職場です! ≪社会の変化を感じやすい職場≫ 通訳・翻訳のニーズは、社会の変化に伴って、変わっていくものです。社会の変化に伴い、お客様にご提案をさせていただく内容も異なりますので、臨機応変に対応をする能力を身に付けることができます! |
社内イベント | ◆ビアガーデン、クリスマス会などその他実施!
社員同士でわいわい親睦を深めます! |
募集学科 | ◆全学部全学科
※2023年新卒社員の募集人数は、採用枠を拡大しております!! |
言語力 | ◆日本語ネイティブレベル
A・C:外国語の言語能力は必須ではございません B・:言語能力必須(一般通訳検定中級または社内基準による) |
【WEB説明会】 | WEB説明会を開催します。リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に
日程が近づきましたら、ZoomのURLをご案内いたします。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年2月4日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。