業種 |
ソフトウェア
通信/インターネット関連/情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
東京、熊本
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2022/08/04)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
【次世代の技術開発に挑むエキスパート集団】
NALGOではこれまで「次世代」の技術開発に数多く携わってきました。
近年では、機械学習、ドローン、スマホアプリ、IoT、VR、5G、クラウドサービスなどの開発も行っています。
各開発では、調査・分析・設計・製造・運用など、様々な工程を経験することができます。
また、社員からの発案による自社開発も行なっており、多領域分野でのプロジェクトが沢山あります!
常に次世代の技術を追求し、最先端の開発にもチャレンジしています。最近ではスマホのアプリ開発はもちろん、画像処理、AI(機械学習)など未来を見据えたプロジェクトが満載です。その分野は企業のみならず、医療・公共・教育など広範囲に及び、高い技術を持つエキスパート集団として評価を頂いています。そんな当社の社員は理系が多いですが、文系でもシステム開発経験がゼロの状態からスタートし、IT技術を極めている社員も少なくありません。個人のレベルにあわせて研修も用意しており、一人ひとり確実に知識をつける事ができます。新入社員でもやってみたいことがあれば、積極的に挑戦の場を提供しています。
社員のスキルUPを目的とした勉強会が開催されています。自由参加でありながら新人~部長までが積極的に参加しており、現在はWEB開催ですが画面一杯の人気ぶり。勉強会のテーマは自由!仕事以外でも興味のある事を共有する場になったり、「こんなシステムがあったらな」といったアイデアを発信できる場にもなります。実際に社員の意見が採用され、自社製品が開発されました。また、個々の自由な発想と成長を期待し、月に10時間の自由な時間を提供。業務時間内に好きな本を読んだり、資格取得の勉強をしたりと、使い方は原則個人に任せています。自由=楽という事ではなく、各自の裁量で豊かな発想を持ち成長できる環境作りに努めています。
社員一人ひとりが仕事でも生活でもより良いパフォーマンスを発揮できるように積極的に取り組んでいます。例えば、フレックス勤務や独自の家賃補助など、住居や出勤時間などに余裕を持てるような制度があります。その中でも、家賃補助制度は初年度ならば6割以上を会社が負担するという驚きの制度!また、有給も含め、産休・育休なども取りやすく、今のところ出産経験者全員が時短勤務を活用しながら職場復帰を果たしてきました。男性社員でも育休を取得して復帰している人もいます。復帰後も安心して働けるように、万全の体制を整えています。各種の制度や待遇の詳細は、採用情報の採用データ欄に詳しく載せられているので、そちらをご覧下さい。
事業内容 | 研究支援 https://www.nalgo.co.jp/research-support/
基盤系 https://www.nalgo.co.jp/system/ アプリケーション系 https://www.nalgo.co.jp/application/ 3つの事業領域をチームで ◇ソフトウェアの調査、分析、設計、製造 ◇ネットワークの設計、運用、保守 ◇パッケージソフトウェアの設計、製造、販売 の対応をしています。 社員発案による自社製品の開発も行っています。 2021年秋からAI分野の支援作業を開始しました。 https://ai.nalgo.co.jp/ |
---|---|
設立 | 1972年8月29日 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 166名
(2022年4月) |
売上高 | 20億8800万円(2020年度)
19億7200万円(2019年度) 16億4300万円(2018年度) 15億6500万円(2017年度) |
業績 | 第49期(2020年度)決算 2021/3/31
売上高 上期 8億2,000万円、下期 12億6,000万円、合計 20億8,800万円 営業利益 2億2,700万円(対売上高比:10.9%) 経常利益 2億3,400万円(対売上高比:11.2%) 第48期(2019年度)決算 2020/3/31 売上高 上期 8億3,000万円、下期 11億4,000万円、合計 19億7,200万円 営業利益 1億7,000万円(対売上高比:8.7%) 経常利益 1億8,000万円(対売上高比:9.5%) |
代表者 | 代表取締役社長 岩崎 幸正 |
事業所 | <本社>東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー24階
<九州事業部> ● 熊本事務所 熊本県熊本市中央区水道町8-6 朝日生命熊本ビル10階 ● 福岡事務所 福岡県福岡市博多区博多駅前3-19-14 ビーエスビル博多2階 |
主な取引先 | NEC及び関係会社、富士通及び関係会社、日立製作所及び関係会社、
NTT、NTTセキュリティ・ジャパン、BIGLOBE、nifty、LINE、 構造計画研究所、KOKUSAI ELECTRIC、ルネサスエレクトロニクス、 安藤・間、積水ハウス、新菱冷熱工業、さくら映機、CBRE、 東レ・メディカル、富士フイルムメディカルITソリューションズ、 WELMO、柔道整復研修試験財団、東京慈恵会医科大学、 東京大学、東京工業大学、大阪大学、JEED、理化学研究所(順不同) |
ホームページ | 企業サイト https://www.nalgo.co.jp/
NALGOの勉強会 https:/www.nalgo.co.jp/recruit/class/ |
沿革 | 1972年 日本ソフトウェア株式会社の解散時に、自主自立の精神を持った技術者が設立した会社が日本アルゴリズム株式会社<通称/NALGO>です。
日本ソフトウェア株式会社:当時の通産省(現経済産業省)が日本国内のソフトウェア産業の育成を目指し、コンピュータメーカーの技術者を集めて設立した国策のソフト専門会社です。 ------------------------------------- 1972年 8月29日 「日本アルゴリズム株式会社」創立 東京都渋谷区宇田川町「空研ビル」にて創業 1985年 本社を東京都港区三田「日本生命ビル」に移転 1990年 熊本事務所開設 1993年 本社を東京都世田谷区若林「みかみビル」に移転 2003年 本社を東京都世田谷区太子堂「キャロットタワー」に移転 2009年 ISO/IEC 27001認証取得 2019年 福岡事務所開設 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。