総合職(営業、作業管理、管理) | 1~5名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 3059名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 | ― |
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、エントリーシート、履歴書、成績書、その他 |
職種 | (1)【正社員】総合職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職
営業、作業管理、管理など |
応募資格 | (1)【正社員】総合職
大学 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】総合職
東京 備考:営業・管理(本社)、作業管理(新座工場、埼玉県新座市) |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職
【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):8時間 コアタイム:10:30~15:00 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
職種・仕事内容の詳細 | ■営業
営業業務を大きく3つに区分すると「出版印刷」「商業印刷」「パッケージ印刷」の3つがあります。 出版社や一般企業に訪問し、どんな印刷物を作りたいのかを探るところからスタートします。 お客様のご要望をお聞きするだけでなく、こちらからもご提案して一緒に一つのモノを作っていく、そんなお仕事です。 お客様の予算に合わせたコスト算出や、スケジュール管理や印刷物の品質管理、最終的な納品手配まで営業が行います。いわゆるプロデューサーのように多くの人の力を借りて、協力・調整して形にする仕事です。 納品後には街中で自分が携わったモノを見る機会が多いのも我々のお仕事の醍醐味の一つです。 ――共通している主な業務 得意先への訪問、印刷物受注のための営業活動・相談内容のヒアリング、見積りなど事務作業、受注から納品までのスケジュール管理、印刷物の品質管理です。 ★業務の流れ(例) 得意先への訪問 ↓ 印刷物の相談やヒアリング ↓ 見積書作成・提示・交渉 ↓ お仕事を受注したら… ↓ スケジュール作成 入稿から校了までの進行管理 ↓ 下版(印刷手配のことです) ・加工・製本・納品等の各工程指示 ↓ 見本・納品 ●出版印刷担当 ~出版社のパートナーとしての役割~ 主に出版社の書籍等を担当します。業務の特徴としては、数か月後に発売される書籍の原稿をもらって本(カタチ)にすることです。 大好きな書籍の作成に携わり、書店に行った際担当した書籍を見ることがやりがいです。 稀に著者に会えたり、出版イベントに招待されることもあります。 ●商業印刷担当 ~想いをカタチに~ 主に一般企業様の印刷物(ポスター・チラシ・カタログ)やノベルティグッズ、WEBメディア等を担当します。 業務の特徴としては、紙物にこだわらず幅広い商材に携わることです。 企画を立案するところからお仕事に携わり、お客さまと私たちの発想をカタチにできることがやりがいです。 ●パッケージ印刷担当 ~未来を包む、環境志向~ お客様は、主に食品メーカーなどのメーカー様で、食品・雑貨等フィルム製のパッケージがメインです。 従来の印刷事業に加えて、持続可能な社会の実現のため、「安全」「環境」に貢献できる事業として、 水性フレキソ印刷を柱としたパッケージ印刷、加工に取り組んでいます。 どの担当も同じフロアで働いているため、部署を越えて仕事を行い、お互いに相談や協力することもあります。 例…商業印刷の仕事を請け負っていたお客様の印刷物を出版社様の雑誌と連動させて配布する企画を提案 配属は、ご希望や適正に応じて決定いたします。 どちらの部署の営業も、「売る」ではなく「相談に乗る」「提案をする」 というスタンスで働いています。 また、社内各セクションのパイプ役として全ての業務の流れを把握し、 協力して一つのモノを作り上げるという意識が不可欠です。 社員一人ひとりの裁量や判断を尊重しているので、自分が主役となって仕事ができる、やりがいのある職場です。先輩たちの得意分野や営業スタイルも多種多様。多彩な人財が揃っているからこそ、互いに刺激しあい、共に成長できる環境です。 ■作業管理 作業管理業務は下記の通りです。 作業管理分野の内、資材調達、進捗管理、外注管理、 発送・配送管理などに関する企画及び推進を行います。 具体的には、進行表/スケジュール表を作成し、営業部門の受注からプリプレス、 プレス、ポストプレスを経て所定の場所に印刷物を送り届けるまで、 全ての工程および品質を一元的に管理します。 工程管理の基本的な機能は、資材調達、進捗管理、外注管理、 発送・配送管理などです。 作業管理システム化のための情報管理や コストダウン活動を含むコスト管理なども行います。 ■管理 管理業務は下記の通りです。 経理、給与、法務・労務管理、人事採用、福利厚生、社有財産管理 経営企画など業務内容は多岐に渡ります。 管理の仕事は、会社の経営や従業員が働きやすい環境づくりをサポートする仕事です。 |
給与 | (1)【正社員】総合職
大学 卒業見込みの方 月給:206,000円(一律手当含む) |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職
営業手当、通勤手当、家族手当、資格手当 |
昇給 | (1)【正社員】総合職
年1回 備考:5月 |
賞与 | (1)【正社員】総合職
年2回 備考:7月、12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職
完全週休2日制(土日祝)※祝日がある週は土曜日出社、労働カレンダーあり 年間休日:110日 休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:確定拠出年金、財形貯蓄、保養所(箱根・熱海・宇佐美・野尻湖・鳥羽・車山)、年2回程度社内レクリエーションあり(ボウリング大会・観劇等) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 期間:3か月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2022年1月7日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:42.8%
3年以内女性採用割合:57.2% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 16.9年(2022年1月7日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 38.2歳(2022年1月7日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修、工場研修、フォローアップ研修、階層別研修(2年目研修、3年目研修、若手社員研修、中堅社員研修、主任研修、係長研修)、管理職研修、コミュニケーション研修、印刷に関する研修等 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 28.0時間(2020年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 11.7日(2020年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2022年1月7日時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
募集学科 | 全学部全学科 |
---|---|
教育制度 | 先輩社員が面接官なので、イメージを持って入社できると思います。そのため先輩社員について、具体的な仕事を一緒におこないながら教育していく、OJTを採用しております。印刷に関する研修を実施 しています。 |
先輩の出身校 | 成蹊大学、専修大学、東京理科大学、早稲田大学、大東文化大学、日本大学、立命館大学、中央大学、東洋大学、駒澤大学、東京国際大学、関東学院大学、帝京大学、千葉商科大学、明海大学、亜細亜大学、拓殖大学、新潟大学、愛知大学、成城大学、東京経済大学、信州大学、文教大学、千葉大学、中央学院大学、日本女子大学、産業能率大学、東海大学、駿河台大学、京都産業大学、跡見学園女子大学ほか(順不同) |
提出書類 | ■OpenES
■履歴書(写真貼付) ■成績証明書 ■卒業見込証明書 ■健康診断書 |
表彰 | ■日印産連環境優良工場経済産業省商務情報政策局長賞を受賞(2015年)
■日印産連環境優良工場日印産連会長賞を受賞(2014年) |
認定・認証 | ISO14001
FSC認証 プライバシーマーク Japan Color 標準印刷認証 Japan Color プルーフ運用認証 全印工連CSR認定規定 CSRワンスター 軟包装衛生協議会 認定工場 東京都印刷工業組合環境推進工場 日印産連グリーンプリンティング工場認定 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2022年7月3日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。