これが私の仕事 |
どのような商品やサービスが消費者の心を掴むのか考え・作り上げる仕事 営業としてクライアントへ訪問し、情報交換をしながら、抱えられている課題をヒアリング。その課題に対する販促施策や、ブランディング施策、商品提案など、課題解決につながる企画を他部署とも協力し考案、提案しています。店頭でもらえるノベルティや購入すれば参加できるキャンペーン施策、WEB広告などを交え、どうすれば店舗に足を運んでもらえるのか、どうすれば"この商品を買いたい!"と思わせる事ができるのか、どうすれば新商品を認知させることができるのか、などクライアントと一緒に考え、作り上げていく仕事をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分が携わったプロジェクトが海外にも展開 外資系菓子メーカーのハロウィン企画のノベルティとしてブランケットを作成する機会がありました。競合が数社いる中で、素材やデザインにもこだわり抜き受注につなげたこのプロジェクトは元々日本国内のみでの展開予定だったのですが、進行をしていく中でこのクライントの韓国にあるグループ会社の担当者の目にもとまり、韓国でも展開されることが決定しました。SNSで写真がたくさん投稿されるなど、喜んでいただけている事を自分の目で実感できたことはすごくうれしかったです。なにより、この商品が韓国のテレビドラマでセットの一部として使用されていたようで、実際に使われているシーンの写真をみた時に携わった社員と大喜びしたことを今でも覚えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
携わったプロジェクトの評価を直に感じる事ができる! お菓子の新商品をスーパーで見るように、多くの人に楽しんでもらえるような商品を作って、世にだしてみたい!と思い商品開発に携わることに興味がありました。メーカーの商品開発部門で働くことも考えましたが、特定の商品のマーケティングに携わる事だけではなく、より多くの商品やサービスに携わり、様々な業界のマーケット情報を勉強したいと思い、当社に入社する事を決めました。数年前から念願だった商品開発を担当させていただけるようになり、クライアントと一緒に消費者のニーズを分析したり、新商品やサービスの企画・開発をしています。自分で携わった物やサービスでクライアントに喜んでいただいたり、最近だとSNSに投稿され、直接消費者の評価を感じたり、自分の頑張りが自分の目で確認できるこの仕事にすごくやりがいを感じています。 |
|
これまでのキャリア |
一消費者としてもよく目にしていた商品を扱う菓子メーカーや飲料メーカー、酒類メーカーを1年目から担当させていただき、現在営業9年目。 |