業種 |
商社(食料品)
商社(化粧品)/商社(医薬品)/その他製造/化学 |
---|---|
本社 |
埼玉
|
中原は「原料」を通して、世界中の美容と健康(ヘルスケア・ビューティー)を支えている専門商社。今では300社以上の大手製薬・食品メーカーと取引を行い、毎年増収増益を続けています。美容や健康をはじめ、病気の予防・改善まで様々な機能を持つ「健康食品」や「サプリメント」は、今の社会に欠かすことができない商品。近年はSDGsの観点を取り入れた開発も行っており、こうした新たな取り組みは業界内でも注目を集めています。
リモートワークなどニューノーマルな時代に移り変わる中で、現代人の生活必需品となりつつあるのが、健康食品(サプリメント)です。日常的なヘルスケア・ビューティーの維持はもちろん、近年は健康効果や機能を表示した「機能性表示食品」が注目を集め、病気の予防目的でご購入される方も増えています。実際にその市場規模は「1兆円」を突破!ドラックストアでもヘルスケア食品の売り場は年々拡大していて、そのニーズはますます高まっています。そして、これら新製品の開発に欠かせないのが「原料」。既存のものだけで数1,000種類は存在しており、専門商社である当社はこうした原料を扱うとともに、新たな原料開発も進めています。
中原はお客様への「提案力」と「開発力」を強みとした原料商社です。特に近年はSDGsの観点を含めた開発を行っており、その代表格が酵母を使ったプロテイン。製造工程におけるCO2排出量や水の使用量などが従来品より少なく、環境負荷が低いのが特徴で、栄養価も従来のものを上回っています。こうした開発は中原独自の調達ルートがあるからこそ実現できたもので、業界内でも大きな注目を集めています。また、当社は大手メーカーを含む300社以上との取引を実現。その提案力と開発力を通して強固な信頼関係を築いており、時には取引先メーカーの新商品開発に参加する機会も。決して妥協しない姿勢は、新たな取引や成果にも結びついています。
当社は自社ビル内に品質管理を行う専門施設を設けているほか、第三者機関によるチェック体制も交えることで、商品(原料)の品質管理を徹底しています。また、お客様のニーズにより適した商品を提供するため、時にはメーカー(お客様)から製品コンセプトを共有いただいた上で原料を選定したり、既存のもので対応できない場合は共同で「オリジナル商品」を開発することも。「何がベストか」を常に考えて動いてきた結果、高い顧客満足度を獲得しています。また、業績は社内に対しても還元しており、内勤スタッフに対してもインセンティブ(報酬)を支給。年間休日120日と休日休暇も整えており、高いモチベーションのもと働き続けられる環境です。
事業内容 | ■健康食品原料の輸入・卸販売
ローヤルゼリー、ヒアルロン酸、グルコサミン、鮫軟骨抽出物、 大豆イソフラボン、銀杏葉、老陳酢など様々な健康食品原料の輸入卸販売 ■健康食品新素材・原料の研究開発 関連大学(日本国内、海外)や専門技術者との共同研究開発 ■OEM商品の企画提案 健康食品、健康関連グッズの企画、開発、ダイエット関連、美容健康関連、お悩み対策など ■一般食品(健康志向食品・機能性食品)の輸入・卸販売 |
---|---|
設立 | 2001年3月13日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 45名(2021年3月) |
売上高 | 65億円(2020年実績) |
代表者 | 代表取締役 劉 連城 |
本社 | 埼玉県さいたま市南区白幡3-12-16 中原ビル |
加盟団体 | ※全国ローヤルゼリー公正取引協議会 会員
※日本食品添加物協会 会員 ※財団法人日本健康・栄養食品協会 会員 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行 武蔵野銀行、 |
企業理念 | 「誠実(嘘やごまかしをしない)」
「愛(人・物事・仕事に愛をもって接する)」 「謙虚(素直・相手を大切に思う気持ち)」 この三つの言葉を一人一人が常に胸に秘め、これからもより良い製品の企画・開発・販売を通し、 「中原」の製品を使用して良かった。 一緒に仕事が出来て良かった。と感じて頂けるよう企業努力し続けてまいります。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | Web上での説明会・面接を現在検討中です。
詳細は決まり次第、リクナビにてご案内致します。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。