これが私の仕事 |
アパレル店舗の運営全般 マネージャーとして店舗の運営管理、スタッフの育成また販売スタッフとして売り場作りや接客に携わっています。お店の合言葉は『チームワークとコミニュケーション』一人ではめげそうになることもあるけれどチームで向かえばきっと困難も乗り越えられる…そんな思いで日々お店に立っています。新入社員や後輩社員の育成も自身の役割ですがどんなに忙しくてもこまめにコミニュケーションをとり考えを共有するよう心掛けています。お客様にお店にいる間を楽しんで頂ける様、まず自分たちが生き生きと働ける環境が大切だと考えています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
トータルコーデで来店 お客様より、コーディネートの相談を受けたときのこと。そのお客様には3歳のやんちゃ盛りの男の子のお子様がいらして追い掛け回すのに着れる服にも制限があって…と今までも言われることが多々ありました。ちょうどその時スカートの中にショートパンツが付いている商品が入荷になっていたのでお勧めしました。子供といる時はスカートを敬遠してたけどこれなら追い掛け回しても気にならないと言ってもらい、一緒にお勧トップスも購入して下さいました。すると次の週お勧めした全身コーディネートでご来店して下さり、更にスカートの色違いも購入して下さいました。すごく気に入っていてこのコーディネートで何回も着ていると言われとても嬉しかったです。お客様のライフスタイルと好みをしっかり把握しお勧めしていくことの大切さを改めて認識しました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社内が若手中心で今から成長していくであろう、勢いが感じられたから 就職試験の1つでもある店舗での実習を受け、先輩方の働く姿をまじかに見る機会がありました。配属された店舗の店長は2年目という若さでしたがアパレルの知識が深く、接客面やそれ以外のお客様への対応など細かく教えて頂きました。最初からアパレル関係で就活をしていた訳ではなく、小売業という枠で活動し、選択肢の一つでしかない、と考えていました。しかしたった2歳しか変わらない先輩が社会人として店長として働く姿を間近に感じることで2年後自分がこうなっていられるのか、いやこうなっていたいと思うようになりました。店長のようになるには若手スタッフにも責任のある仕事を任せ、またその責任が人を育てるというチャンスの多いこの会社でと考えたのが入社の理由です。 |
|
これまでのキャリア |
アウトレット店舗店長 (2年)→ プロパー店舗店長 (6年)→ エリアマネージャー (現職 今年で2年目) |