これが私の仕事 |
耐火遮音壁の施工図作成。 建築において
実際に工事をするときに使う
指示図面、通称「施工図」を作っています。
岩谷テクノでは
部屋と部屋、廊下と部屋との間仕切り壁のひとつ、
ナイスタッドという壁を主力にしており、
AutoCADで作図をしています。
情報の基となる図面は平面ですが、
そこから立体的なイメージを立てていきます。
まだ工事が始まっていない段階から作図するため、
難しいところもありますが、
決め事を守りつつ綺麗で見やすい図面を作り、
スムーズに仕事を進められたときはとても嬉しいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
イレギュラーを乗り越え、担当物件の作図が無事終了、工事も終わった時。 入社2年目で大型物件を2つ担当したとき、
違和感から報告したところに隠れた課題があり、
以降の工事に活かされたことです。
自分の名前を図面に載せられるようになって
しばらくした頃で、大規模物件ということで
緊張していました。
あるとき現場の写真が送られてきて、
その一部におかしく思える施工が見つかりました。
上司に報告したところ、
昔の施工方法のままであることがわかり、
結局全階層に渡る大規模な調査に発展しました。
会社としては騒ぎになってしまったのですが、
社長より報連相の徹底にお褒めの言葉をいただき、
今後も気を付けていこうと思った出来事でした。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
面接時にキャリアの話をしてくれたから。 新卒での就職活動であり、
社会人経験がない中で面接を受けても、
会社に入って自分はどういう生活を送るんだろう
というビジョンがいまひとつ見えていませんでした。
岩谷テクノでの面接は、
おおまかに何年のスパンで
キャリアのお話をしていただき、
数年先が見えないモヤモヤを解消してくれました。
CADを使った業務をしたいと就職活動をしており、
仕事内容の説明もしっかりしていただいたので、
入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
岩谷テクノが初社会人の場所です。
大学の工学部で建築の基礎を学び、
入社してから技術部で3年勤務しています。 |