私たちは、阪急阪神東宝グループの総合設備工事会社です。阪神電鉄を中心とした鉄道などの公共交通機関や、ビル・工場などの室内空間、甲子園球場やハービスENTなどのエンターテインメント空間、 マンションなどの住空間といった、さまざまな施設や空間を快適にする仕事をしています。確かな技術と高い品質で確実な施工を行うことを通じて、私たちは人々の生活に欠かせない電気施設を陰から支え、快適な暮らしを守っています。
当社の事業内容は、内線工事、鉄道電気工事、設備工事、計装工事などです。また、エネルギーソリューション事業も展開しています。工事関連の仕事は、一言で言うなら「建物に命を吹き込み、街の未来を創る」仕事です。現代社会は、電気で動くものばかりです。建物は電気を通すことで、はじめて空気や温度、防災などの機能を発揮します。建物が快適になれば、それを利用する人々の生活が動き出し、街が活気づきます。当社は少人数ながら、さまざまな場所で活動しています。阪急阪神東宝グループなので、大きな物件にも携わっています。そして何より、技術や誠意ある対応により、特定のお客さまからの熱い信頼を獲得しています。
「人の成長なくして企業の成長なし」と当社は考えます。特に「若手の能力を伸ばす」ことに重きを置いています。一年間の新人研修を経て、3年ほどかけて一通りの工程をマスターした後は、現場に一人で入り、指揮をとってもらいます。早期から現場のTOPを任せることもあります。早ければ入社5~6年目ほどで、受注先との打ち合わせから施工図の作成、職人さんたちの手配、予算管理などを、トータルにお任せすることもあるでしょう。案件の規模は大小さまざまですが、大きな案件も多いことは上で述べました。20代で億単位の予算を動かし、ヒト・モノ・カネの采配を司る。そんな仕事の面白さ、ダイナミックさを、ぜひ経験していただければと思います。
当社が手掛ける電気設備工事は、プロジェクトごとにカスタマイズされています。そこでは、お客さまや協力会社、社内の仲間などさまざまな人と協力し、コミュニケーションを図りながら「チーム」で仕事を進めることが大切です。当社で活躍できる人材は、コミュニケーション力に長け、自ら考え行動できる人です。マニュアルはありますが、それにとらわれない臨機応変さが求められます。入社後は、先輩たちのモノづくりにかける「情熱」に触れてください。少人数の会社なので、いろいろな人と話すことができます。仕事に対する考えや熱い思い、将来の夢などを話しながら、みなさんの将来(ビジョン)を固め、実現していただきたいと思います。
事業内容 | 総合設備工事業 |
---|---|
設立 | 1948年1月 |
資本金 | 3億2376万円 |
従業員数 | 239名(2021年3月時点) |
売上高 | 123億円(2021年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 岡田 康彦 |
事業所 | ■本社・本店/大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番31号 阪神野田センタービルディング14階
■本店鉄道部/大阪府大阪市西淀川区姫里1丁目21番13号 ■本店設備/大阪市福島区福島5丁目1番12号 阪神福島駅ビル3階 ■京都営業所/京都府京都市伏見区京町南7丁目31番地4 ■神戸営業所/兵庫県神戸市中央区磯上通4丁目3番10号 IPSX EAST12階 ■吹田営業所/大阪府吹田市芳野町8番7号 ■東京支店/東京都中央区日本橋富沢町10番18号 日本橋富沢町スクエア4階 ■茨城営業所/茨城県神栖市筒井1422-221 ■名古屋支店/愛知県名古屋市中区錦2丁目2番2号 名古屋丸紅ビル7階 ■三重営業所/三重県四日市市海山道町1丁目122番の1 |
WEB説明会の後から配信(コピーして閲覧ください。) | https://job.rikunabi.com/2023/contents/article/member/k~event~webseminar~february~archives~kana04/w/?modern=1&kw=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%9B%BB%E8%A8%AD&clk=r21rn3469 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。