これが私の仕事 |
私たちの仕事は、ただ商品を運ぶということだけではありません。 私はドライバーをしています。自社倉庫からお客様のもとへ運ぶ仕事です。仕事内容を聞く限り、簡単だと感じますよね。
しかし、私たちの仕事は公道を使い、納品時間を守り、お客様とのコミュニケーションを図りながら納品します。この行為は簡単そうに見えてとても大変です。
公道には危険が存在し、事故の加害者にも被害者にもなりかねません。納品時間は厳守です。会社の信用問題に直結します。お客様とのコミュニケーションが取れなければ、良好な取引関係を築くことはできません。商品の荷扱いについても丁寧に扱わなくてはなりません。
このようなことを一日中行います。それでも簡単と言えるでしょうか?しかし、これを安全確実に行うのが私たちプロドライバーの仕事であり、やりがいでもあるのです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様からの「一言」 私たちの会社は納品先が毎日同じではありません。しかし、何度となく訪れている納品先ならば、顔見知りになりいろいろな話をするようになります。
ある納品先では、納品する商品の話をしたり、またある納品先では他愛もない会話をしたりと様々です。
その中でもやはり嬉しい言葉は「やっぱりエガワさんは仕事が早いね!」「今日はエガワの〇〇さんが来てくれて助かった!」等の自分の会社を褒めてくれる言葉や、自分自身を褒めてくれる言葉です。その言葉を貰った後、お互いが笑顔になる瞬間が一番やりがいを感じる瞬間です。
私たちの仕事は1人で行いますが、1人では成り立たないことが魅力なのかもしれません。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
本当は来るはずじゃなかった。 私の大学での専攻は心理学でした。本来なら大学院まで行き、心理カウンセラーとしての仕事をする予定でした。しかし、大学在学中に「本当にこの仕事をやっていけるだろうか」という問いが生まれてしまい、この道を断念しました。
そして、就職活動をするにあたって自分はどんな仕事がしたいのか考えた時に出た答えがトラックドライバーでした。私は営業職が向いていないと感じていました。「人とうまく話すこと」がとても苦手だったのです。カウンセラーとしては致命的です。
そして、たまたま行った会社説明会でこの会社と出会い、そのまま入社を決意しました。偶然かもしれませんが、私にとって良い選択だったと感じています。周りの人にも恵まれ、今は充実した生活を送っています。 |
|
これまでのキャリア |
一年目「エガワアカデミー」
約半年後、仙台支店に配属、一ヶ月の倉庫業務のち、ドライバーデビュー
2年仕事を覚え、現場リーダーの補助
現場と事務所(内勤)の仕事に従事 |