業種 |
機械
ガラス・セラミックス/精密機器/印刷関連 |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
★あなたのまわりにあるモノを作る「マシン」を作っています★
私たちの作る製品を目にする機会はないかもしれません。でも、私たちの作る製品が作ったモノは、きっとみなさんのまわりにもあるはずです。建物の外壁や床のタイルなど、みなさんのまわりにあるモノを生み出す「マシン」を作るのが、私たちの仕事。注文を受けてからお客様のニーズに応じて、完全オーダーメイドで設計・製造しています。
古くから焼き物の産地であり、「日本六古窯」のひとつとしても知られている愛知県常滑市。1952年の設立以来、私たちは伝統あるこの街で、タイルやレンガ、セラミック製品を作る「機械」をオーダーメイドで作っています。現在は、タイルやレンガを成形する油圧プレスマシンに加えて、自動車用部品・バイク用部品・医療用製品・携帯電話部品を作る産業用マシンも製造。パーツだけでなく、機械設計までトータルで引き受けられるのが私たちの強みです。私たちの仕事を評価してくださったお客様が新しいお客様を紹介する形でクライアントが順調に増加中。2013年にはフィリピンにも拠点を作り、活躍のフィールドを広げています。
私たちは、お客様に信頼されるベストパートナーをめざし、「できる」から始まるモノづくりをしています。「私たちはそれを作ることができる」「だから、どんなものでもつくる」がモットー。お客様のニーズをていねいに聞き取りしたうえで、全力でお客様のご要望に応えます。それができるのは、社員一人ひとりが独創的な発想と技術革新への情熱・自信を持ち、製品をつくり出すことに喜びを感じているから。独創的・革新的なアイデアによる「設計」、一つひとつ妥協せずに細部までこだわる「製造」、装置の能力を100%発揮させる「セッティング」。この3つの技術を柱に、モノづくりへの挑戦を続けていきます。
機械・設計というと理系のイメージが強いかもしれませんが、モノづくりに興味があれば文理不問! 入社後は先輩といっしょに仕事をやりながら覚えていくので、安心して飛び込めます。文系出身の設計職社員は入社の決め手について、「やさしい人が多くて続けられそうだと思った」「わからないことが聞きやすそうだった」と話しています。アットホームな環境で、社長の後藤彰一郎は毎日のように工場をまわり、社員に気さくに話かけています。若手社員の意見が採用されることも多く、風通しは良好。営業職社員は、「職種が違ってもこまめにコミュニケーションが取れる。協力し合いながらモノづくりに励める、一体感のある職場です」と話しています。
事業内容 | ●セラミック関連事業
●プリンター関連事業 ●カメラ・ロボット関連事業 |
---|---|
設立 | 1952年4月 |
資本金 | 4,973万円 |
従業員数 | 70名(令和3年3月現在) |
売上高 | 12億円(令和2年3月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 後藤 彰一郎 |
事業所 | 【本社】
愛知県常滑市奥条6-110 【金山工場】 愛知県常滑市金山字北大根山1-1 【笠原出張所】 岐阜県多治見市笠原町下原1254 【JGM PHILIPPINES】 Warehouse Bldg. 5, Lot 2, Block 2,Laguna Technopark Annex,Binan,Laguna |
ホームページ | http://www.gotoiw.co.jp/ |
沿革 | 1952年
有限会社後藤鐵工所を設立 1964年 油圧プレスMAGシリーズ200-300ton開発・販売開始 1970年 岐阜県土岐郡笠原町に笠原出張所を開設 1971年 株式会社後藤鉄工所に改組 1985年 三重県上野市に上野出張所を開設 1986年 油圧プレスFRHシリーズ200-1500ton開発・販売開始 1987年 金型部門を独立。株式会社ゴトーピニオンを設立 1990年 2000ton油圧プレス開発・販売開始 1991年 ブラジルへタイル製造プラント輸出 1992年 産業機械設備設計、製作へ本格参入 1993年 油圧プレスHYPERシリーズ300-1500ton開発・販売開始 1997年 台湾へタイル製造プラント輸出 1999年 自動車バンパー曲げプレス開発・販売開始 イタリア窯業設備メーカーSACMI社と業務提携 2000年 舗装用レンガ生産プラント施工 SACMI社製4200ton油圧プレスを輸入販売 2001年 ヘッドレスト加工ライン開発、製造 2003年 株式会社ゴトーピニオンを株式会社後藤鉄工所へ経営統合 2004年 路盤材造粒生産プラント施工 パイプカッター開発・製造 ISO9001:2000認証取得 2006年 機械器具設置工事業許可取得 愛知県知事許可(般・18)第63492号 2007年 空き缶、ビン、ペットボトル選別プラント施工 2008年 混合建築廃材リサイクル造粒プラント施工 2011年 フィリピンへタイル製造プラント輸出 2013年 JGM Philippines,INC設立 2014年 株式会社GOTOに商号変更 Durst Phototechnik AG(Ceramic Printing)日本国内販売総代理店として提携 2016年 Durst Industrial Inkjet Application GmbH(Glass Printing)日本国内総代理店として提携 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。