業種 |
商社(総合)
商社(建材・エクステリア)/その他商社/住宅/建材・エクステリア |
---|---|
本社 |
新潟
|
営業職/大学卒 | 1~5名 |
---|---|
管理事務職/短大卒・専門卒 | 1~5名 |
プレエントリー候補リスト登録人数 | 950名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、成績書 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、住宅補助あり |
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月17万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、成績書 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、ノー残業デー、平均残業時間が月20時間以内 |
職種 | (1)【正社員】営業職 (四大卒)(2)【正社員】管理事務職 (短大・専門卒) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】営業職 (四大卒)
提案型営業活動 (2)【正社員】管理事務職 (短大・専門卒) システム運用管理・総務・経理 |
応募資格 | (1)【正社員】営業職 (四大卒)
大学 卒業見込みの方 (2)【正社員】管理事務職 (短大・専門卒) 短大/専門 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】営業職 (四大卒)(2)【正社員】管理事務職 (短大・専門卒)
新潟 備考:長岡支店、新潟支店、上越営業所、六日町営業所 |
勤務時間 | (1)【正社員】営業職 (四大卒)(2)【正社員】管理事務職 (短大・専門卒)
【変形労働時間制】 実働時間(1週間):40時間~48時間 年間総労働時間:2,000時間 備考:・第一土曜出勤日(週6日間)の月あり。(2021年度) ・一部フレックスタイム制あり(標準労働時間8時間) |
採用ステップ&スケジュール | ▼Step【1】エントリー
▼Step【2】会社説明会(対面・オンライン) ▼Step【3】一次選考(面接/オンライン) ▼Step【4】二次選考(WEBテスト) ▼Step【5】三次選考(面接/対面) ▼Step【6】最終選考(役員面接/対面) 【内定】おめでとうございます! * 会社説明会は、学生のみなさんの状況に合わせて「対面」「オンライン」で開催します * 「対面」「オンライン」どちらの日程もご用意します。 * WEB面接の場合は、ZOOMというオンライン会議システムを利用して行います。 * 初めてZOOMを使う人は、アプリケーションのインストールが必要です。 * wifi環境を推奨しております。対応が難しい場合はご連絡ください。 * 三次選考での面接、最終面接は、対面で行います。 |
職種・仕事内容の詳細 | 主な仕事内容 【営業職】
●提案型営業活動です ……………………………………… 建築会社や工務店などへの取引先新規開拓や、 現在の取引先への商品提案・受注を行う仕事です。 仕事の進め方・提案方法は、営業によってさまざまです。 お客様は千差万別。どの地域においても同じような方策が通用するわけではありません。 自分の担当となる企業様の特性にあった手段・方法が必要となります。 お客様は、長年商売をしてこられた大先輩。 自分より商品について詳しい方が多くいらっしゃいます。最近のお客様は、独自で勉強されているかたもいらっしゃいます。 営業は新しい情報を提供するだけではなく、 お客さまがどんなことを悩み、何を欲しているのかに耳を傾け、 「一緒にこうしていきましょう!」 「このように解決できます!」 と、お客様の苦手な部分を手助けし、より満足度の高い提案をしていきます。 お客様と一緒になって「いかに販売していくか」を考え行動することが重要です。 たとえば、 リフォームフェアなどのイベント提案・実施、 各メーカーのショールームの活用、 大工さんが建てた家の内覧会の開催など、 売るための仕組み作りが営業には求められます。 ●信頼関係を大切にしています ……………………………………… 「お客様と一緒に成長すること」 同じような製品を扱っているライバル企業ももちろんあります。ですから、競合他社を利用するお客さまにアプローチする行動力が求められます。 お客様の要望に耳を傾け、誠意を持って素早く対応することが大切です。 そのためのベースとなるのが信頼関係の構築です。お客様とのコミュニケーションを重視し、信頼関係を築き上げること。そのための努力も怠りません。 まずは自分の人間性を売り込み、「信頼」を得ることが仕事の一歩になります。 「○○さんでなければ嫌だ」 「○○さんだから買いたい」 とお客様に言っていただけるような信頼関係を築いていくこと。 お客様と会って話をし、親身になって対応することが仕事です。 そのために、お客様の問題と一緒に向き合い、さまざまな支援活動を進めています。 特に勉強会に力を入れ、お客様の売上拡大のための勉強会を行うなどお客様とともに知識の向上を目指しています。 |
職種・仕事内容の詳細 | 主な仕事内容 【管理事務職】
●与えられた仕事をこなす…というよりも ……………………………………… 「自ら考え行動できること」 本社管理部として、会社を支える重要な仕事です。 そこで大切になるのが、仕事の仕方です。 今よりも、社内の業務が円滑に進められるようになるには、どうすればいいか? 今よりも、社員たちがスムーズに働けるようにするには、どうすればいいのか? よりよくするにはどうすればいいのか? それらを、自ら考え行動できること。 自分の知識を活かし、どうすれば今自分たちがしている仕事の中で活用できるか? もっと良くするには、どういった方法があるのか、自ら情報を取りに行くこと そういったスタンスが求められる仕事です。 ●システム運用管理 ……………………………………… 社内システム、PC、サーバー等の管理などの業務です。 営業の幅広い提案力を支えているのが、社内システムの管理。 社内の業務が円滑に進められるように、 スミックにとってどんなツールを活用していくのが一番いいのか、 各部署が連携して力を発揮するためのパイプとなるシステムをはじめ、管理・改善などを担う業務です。 周りに働きかけて行動しながら、会社を支えていく姿勢が必要です。 ●経理 ……………………………………… 経費の処理、お客様への請求書の発行作業など、お金に関わる経理業務として、 お金の流れを管理する役割を担っていく仕事です。 お金を扱う仕事なので、常に緊張感をもち、仕事への丁寧さ・正確さが必要となります。 ●総務 ……………………………………… 社員の勤怠・給与・社会保険や福利厚生等の労務関連業務などの業務もあり、 新潟県内4拠点の総務窓口として、どんな問い合わせにもすぐに応えられるよう対応が必要です。 |
応募資格補足説明 | ●営業職/3名 (2023年 4大卒予定)
●事務管理職/1名 (2023年 短大・専門学校卒予定) |
応募資格補足説明 | 【一次選考】 WEB面接
・予約方法: 受験申込フォームよりご予約 (折り返し、OpenES提出のお願いメール送信) ・提出書類: OpenES提出をお願いします (提出期限:メール案内時明記) ※ OpenESによる書類審査はありません。 ※ 受験していただくにあたり、会社説明会へ参加していただく必要があります。 【二次選考】 WEBテスト(SPI) 提出書類: 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書 ※ 大学によっては発行が延期されている場合もありますので、その旨ご連絡ください。 〔郵送先〕 〒954-0197 新潟県長岡市中之島3837番地 株式会社 スミック 販売部 企画課 小宮山 宛 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】営業職 (四大卒)
大学 卒業見込みの方 月給:204,000円(固定残業代含む) ※基本給:174,000円以上 固定残業代/月:30,000円/20時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給 備考:* 固定残業代 は、「固定営業手当」として支給。 * 固定営業手当は、業務研修期間(9ヵ月)後から適用になります。 他、待遇に変更はありません。 (2)【正社員】管理事務職 (短大・専門卒) 短大/専門 卒業見込みの方 月給:172,000円 ※基本給:172,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】営業職 (四大卒)(2)【正社員】管理事務職 (短大・専門卒)
通勤手当 家族手当 役職手当 (役職者のみ) 勤務地手当 |
昇給 | (1)【正社員】営業職 (四大卒)(2)【正社員】管理事務職 (短大・専門卒)
年1回 備考:(4月) |
賞与 | (1)【正社員】営業職 (四大卒)(2)【正社員】管理事務職 (短大・専門卒)
年2回 備考:(7月・12月) |
休日・休暇 | (1)【正社員】営業職 (四大卒)(2)【正社員】管理事務職 (短大・専門卒)
・第2・3・4・5土曜、日曜、祝日休み (第1土曜出社日あり/当社カレンダーによる) 年間休日:115日 有給休暇:10日~10日 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:・特別休暇 ・バースデー休暇(誕生日月には、必ず有休休暇を取得) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:財形貯蓄制度 退職金制度 定期健康診断 インフルエンザ予防接種の補助 モバイルPC貸与 スマートフォン貸与 借上社宅 テニスコート 社内旅行(国内・海外) 各種レクリエーションなど |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】営業職 (四大卒) 期間:入社後3ヶ月間 (2)【正社員】管理事務職 (短大・専門卒) 期間:入社後3ヶ月間 ※労働条件の変更なし |
■給与
(1)【正社員】営業職 (四大卒) 大学 卒業見込みの方 月給:204,000円(固定残業代含む) ※基本給:174,000円以上 固定残業代/月:30,000円/20時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給 備考:* 固定残業代 は、「固定営業手当」として支給。 * 固定営業手当は、業務研修期間(9ヵ月)後から適用になります。 他、待遇に変更はありません。 |
|
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2022年4月1日時点)
2022年度 採用者数 7名
2021年度 採用者数 1名 2017年度 採用者数 2名 2016年度 採用者数 5名 毎年少人数での採用を継続しています。 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:66.6%
3年以内女性採用割合:33.4% 2019年度 男性採用者数 3名
2018年度 男性採用者数 2名 2017年度 男性採用者数 2名 2016年度 男性採用者数 2名、女性採用者数 3名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 14.2年(2022年4月1日時点)
【男性】 15.6年
【女性】 9.2年 正社員の場合 (契約社員を含む場合:16.3年) ・毎年新卒採用を継続中 ・1年目~40年目(正社員)まで、ほぼどの勤続年数にも社員がいます ・定年後再雇用の方では、45年勤続の方もいます |
||||||||||||||||
平均年齢 | 40.4歳(2022年4月1日時点)
【男性】 40.8歳
【女性】 38.7歳 正社員の場合 (契約社員を含む場合:43.9歳) ・定年後の再雇用制度の励行 ・高校卒18歳から定年後再雇用の方、最高68歳までが働いており、ちょうど平均が40代になります |
||||||||||||||||
研修 | あり:■新入社員研修
【カリキュラム内容】 ●社内研修 会社について ●メーカー研修 取扱メーカー・商品について、ショールーム見学 ●社内実務研修 施工業務研修、受注研修、積算研修など、社内各部署にて ●マナー研修 外部講師による研修 ●オンライン研修 メーカー商品知識習得研修 ●同行研修 営業先輩と一緒に得意先まわり 【研修場所】 入社されたみなさんより、長岡支店にて研修をしていただきます。 【研修期間】 ◎営業職 2月頃まで(10か月間) 2月より営業活動開始 ◎管理事務職 7月までの4か月間 * 新型コロナウイルス感染症の影響により、外部研修の一部はオンライン対応、または動画研修、eラーニング等に切り替えております。 ■新入社員以外への研修 ●商品研修 新商品について部署ごとに学習 ●選択研修 受けたい内容を選択できるシステム ●若手研修 ビジネスパーソン コミュニケーション ロジカルシンキング ●中堅研修 リーダーシップ マネジメント チームビルディング ●幹部育成研修 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | なし | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:メンター制度ではありませんが、先輩や上司が面談・フォローを実施。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:●上司と1on1面談を実施。(毎月)
●上司と人事評価時のキャリア目標に関して、目標設定・評価のフィードバック面談を実施。(6か月ごと) ●社長と賞与時の面談実施。(6か月ごと) |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:業務上必要な資格の取得費用は会社負担あり。
|
||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 9.8時間(2021年度実績)
2020年度実績 :10.1時間
2019年度実績 :14.5時間 2018年度実績 :15.1時間 ■時間外労働削減のための取り組み ……………………………………………………………… ・夜19時以降の残業禁止の徹底 (ネットワークサーバーダウン) ・水曜日ノー残業DAY ・時間外労働管理表の公開による労働状況の見える化 (毎月全社員分) ・改善提案活動による業務効率改善や職場環境改善 (5S活動 2012年度~) |
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.4日(2021年度実績)
2020年度実績 : 8.4日
2019年度実績 : 11.1日 2018年度実績 : 9.1日 2017年度実績 : 7.7日 2016年度実績: 5.7日 2015年度実績: 5.0日 ■半日単位の取得制度 ……………………………………………………………… ・有給休暇・代休は半日単位で取得が可能。 ・バースデー月には必ず有休休暇を取得。 (2018年~) ・有給休暇所得状況の公開による労働状況の見える化 (毎月全社員分) |
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2021年度実績)
2018年度 :女性取得実績 1年間あり
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2022年4月1日時点)
|
受動喫煙対策 |
屋内全面禁煙
全支店・営業所に、喫煙スペースを設置しております。
|
---|
「親睦会」ではさまざまな活動をしています! | ■「とまとの会」という親睦会で、さまざまな交流の機会を育んでいます。
………………………………………………………………… 部活動、サークル、新入社員歓迎会、国内外を含めた社員旅行、忘年会などのイベントを通して、社員たちは互いにコミュニケーションの輪を広げています。 社員で新規に立ち上げたサークル活動があったり、社員旅行で海外旅行へ行ったり。 全員参加OK! 【サークル活動】 2022年4月 スミックキャンプ部が発足 【主な旅行先】 2021年:中止 2020年:中止 (新型コロナウイルス感染拡大) 2019年:沖縄 2018年:月岡温泉 華鳳 2017年:四万温泉・軽井沢アウトレット 2016年:台湾・台北 2015年:名古屋・伊勢神宮参拝 2014年:韓国 2013年:東京スカイツリー・屋形船 2012年:ハワイ 2011年:山形・温海温泉 2010年:松島 2009年:鬼怒川温泉 2008年:スパリゾートハワイアンズ 2007年:和倉温泉 2006年:ラスベガス 2005年:タイ |
---|---|
若者意見交換会を開催! | ■若手メンバーの意見が社内制度に!
………………………………………………………………… 会社でやってみた方がいいと思うこと 会社になってほしい姿 会社が楽しくなるために、 自分が楽しくなるために 面白い、ワクワクするようなこと 30歳までの若手社員から、いろいろな意見を出してもらう時間を作っています。 面白い意見も出てきます。実現した内容もいくつかありますよ。 |
こんな補助もありますよ! | ■インフルエンザ予防接種の補助
………………………………………………………………… 毎年流行するインフルエンザ。その予防接種を会社が全額補助してくれます。 |
バースデー月にお休みできます! | ■自分の誕生月に有休をとること
………………………………………………………………… 全社員の誕生日をお祝い感謝し、日頃の労をねぎらい、自分の誕生日月には、1日休暇を取ることになっています。 毎月、誰が誕生日なのかが分かるので、お祝いの声があちこちから。 |
飲みニュケーション制度 | ■社内のコミュニケーション
………………………………………………………………… 様々な意見をみんなで話し合えるように。 日頃の慰労のために。 半期に一度、部署メンバーでの飲み会、昼間の食事会の飲食費用が会社から補助されます。 他の部署との交流も可能なので、コミュニケーションの輪が広がりますね。 (現在、コロナウイルス感染対策として、制度の使用は中止しています) |
【WEB説明会】 | ■学生のみなさんの状況に合わせてオンラインでの会社説明会も開催します。
………………………………………………………………… * WEBで開催の場合は、ZOOMというオンライン会議システムを利用して行います。 * 初めてZOOMを使う人は、アプリケーションのインストールが必要です。 * wifi環境を推奨しております。対応が難しい場合はご連絡ください。 ◆予約・当日の流れ リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に、zoom URLをご案内いたします。 当日、開催時間の5分前までに入室していただきますようよろしくお願いします。 入室していただきましたら、ビデオと音声の確認をさせていただきます。 こちらからの一方通行にならないように、双方向でのコミュニケーションを取りながら説明を進めていきます。 ◆問い合わせ先 当日の接続不具合など発生した場合、 zoom URLをお送りする際に連絡先番号をお知らせいたしますのでお問合せください。 そのほか不明な点は、リクナビ記載の問合せ先までお願いいたします。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2022年6月25日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。