業種 |
広告
商社(インテリア)/コンピュータ・通信機器・OA機器/ソフトウェア/建材・エクステリア |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
設立から32年。
広告、演出・装飾、映像、いつのときも新奇性が私たちの使命と捉え、
「広告・空間に付加価値を!」と歩んできたサービスは、
空間にITを駆使する領域にまで拡がりました。
デジタルサイネージ、スペースプロモーション、広告。
これら3つを主軸に、お客様をワンストップで支援するプロモーションカンパニーを目指します。
例えばビルの壁面や店舗のショーウィンドウに大きな液晶モニターが設置され、画像や映像が表示されているのを見かけることが増えていませんか。これがいまポスターや看板に変わる新たな広告手法として注目を集める「デジタルサイネージ」です。画面表示を数秒毎に変えることができるので、様々な情報を次々に発信でき、更に動画を使うことで表現の幅も倍増。ポスターや看板のように張り替え・かけ替えの必要もありません。実はこの「デジタルサイネージ」の仕掛け人が、私たちクラウドポイント。プランニングやシステム構築から、設置、コンテンツ制作、配信、保守までのすべてを手がけ、既に全国10,000ヶ所に18,500画面以上を納品しています。
TV・ラジオ・新聞・雑誌のいわゆる四媒体の広告費が低迷する一方、急速に広がっているのがデジタルサイネージ市場。国内のデジタルサイネージ市場は2024年度に4,180億円になると予想されています。そしてこの有望な市場をリードしていくのは、もちろん先駆者である私たちです。例えば液晶画面だけでなく、メッシュ地のビジョンで大きな幕に精細な映像を流す技術。薄く柔軟性を持つLEDビジョンで立体的な曲面モニターを実現する技術。耐荷重性を持つLEDビジョンで、人が歩くフロアを映像演出する技術。更にインターネットを介したクラウド管理で放映するコンテンツを遠隔更新する技術…。圧倒的な技術力と先進性は今後も揺らぐことがありません。
新しい広告アプローチが生まれた背景には、社員のチャレンジを積極的に推奨する自由な社風があります。頭で考える前にまず動く。そして動きながら考える。失敗してもいい。むしろ失敗しながら前進し、そこに新しい波や変化を起こしていく。それがクラウドポイントの仕事の進め方です。営業・技術などの職種を問わず、全員がチャレンジ精神を持ち、みんなで力を合わせて新しいコト、面白いモノを創り出そうとする。それが当社の原動力なのです。社歴や年齢に関係なく、誰もが自由に意見を言い、アイデアを出せる。デジタルサイネージを中心に着実に成長を続けていますが、企業規模が大きくなっても、こうした社風はずっと大事にしていきます。
事業内容 | ■デジタルサイネージ■スペースデザイン■メディア |
---|---|
設立 | 1990年10月 |
資本金 | 2億3,000万円(2021年10月1日現在) |
従業員数 | 83名(2022年1月末日現在) |
売上高 | 19億円(2021年2月実績)
24億円(2020年2月実績) 25億円(2019年2月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 三浦 嚴嗣 |
事業所 | ・東京本社/ 東京都渋谷区渋谷2-16-1 Daiwa渋谷宮益坂ビル8F
・大阪オフィス/ 大阪府大阪市中央区南船場4-12-12 ・福岡オフィス/ 福岡市博多区博多駅前4-4-23 |
沿革 | ■1990年
中央区新富町にて設立(資本金 1,000万円) ■1995年 大阪支店開設 ■2000年 資本金1億3,000万円に増資 ■2001年 資本金2億5,500万円に増資 ■2008年 資本金3億4,665万円に増資 ■2010年 クラウド型映像配信システム「CloudEdge (クラウドエッジ)」サービス開始 ■2014年 クラウドポイントへの社名変更と新ロゴ導入 ■2015年 瞬間調光フィルム【TANYO】がグットデザイン賞を受賞 ■2016年 クラウド型映像配信システム「CloudEdge(クラウドエッジ)」の名称を 「CloudExa(クラウドエクサ)」に変更 ■2017年 東京本社にデジタルサイネージショールームをオープン |
【新型コロナウイルス感染症への対策】 | 当社の説明会は、Live形式のオンラインで実施をいたします。
面接は、新型コロナウイルスの感染防止策を細心の注意を払い講じた上で、実施していきます。 尚、政府からの要請や感染拡大の状況によっては対応を変更させていただく可能性がございますので、予めご了承いただけますと幸いです。 また、飛沫感染等を防ぐため、当社の社員を含め、 ご来場される全ての方にマスクの着用をお願いしておりますので、その点もご了承くださいませ。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。