業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンピュータ・通信機器・OA機器/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
愛知
|
大学卒|開発職(システムエンジニア・インフラエンジニア) | 1~5名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 1283名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、完全土日祝休み、ノー残業デー、住宅補助あり、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】開発職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】開発職
下記、仕事内容の詳細をご確認ください。 |
応募資格 | (1)【正社員】開発職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】開発職
愛知 備考:本社(名古屋)・錦オフィス(名古屋) ※愛知県へのUターンの方歓迎します。 ※ほぼ転勤はありません。 |
勤務時間 | (1)【正社員】開発職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:40(休憩:1時間) |
職種・仕事内容の詳細 | 理系はもちろん文系も大歓迎!IT関連と聞くと“理系”のイメージが強いかもしれませんが、文系でも全く問題ありません。実際に全体の4割ほどが文系出身者です。
(1)【開発職】(ソフトウェア開発のシステムエンジニア/インフラエンジニア) 会計管理システム、販売管理システム、物流管理システム、倉庫管理システムなど、ビジネスの現場で使われるあらゆるシステムの開発をお願いします。入社後しばらくは開発の実務となるプログラミングから。先輩のサポートを受けながら実際にプログラミングをして、システムの仕組み、ユーザーの使用環境、求められる要件など、仕事の概要や流れを覚えてください。経験や能力に応じて、徐々に上流の設計などもお任せしていきます。 ※親会社である岡谷鋼機(株)をはじめとした岡谷グループから一般企業まで、お客様はさまざま。配属により、担当は決められます。 ■IT業界=残業??? そんなイメージをお持ちの方もいるかもしれません。残業がないと言えば嘘になりますが、過度な残業はありません。早く終われば定時に帰るメンバーもいますし、何より基本的には20時終業を目標にしています。その時間を超えると先輩から「仕事を切り上げて帰れよー」なんて、声がかかるでしょう。 ■言語よりExcel 言語の勉強以上にExcelの知識の方が重要。設計書を書くのにExcelは必須です。基本的な使い方が分かれば問題ありませんが、ifやsum関数などまで分かると重宝すること間違いありません。 ■英語を活かせる 未知のプログラミングの実装方法を調べていると、英語で書かれた参考資料に辿り着くことが少なくありません。そんな場合、先輩の多くは辞書を片手に内容を解読。必然的に英語の知識を身に付けられる環境でもあります。 |
採用ステップ&スケジュール | 1)まずは弊社へエントリー。
↓ 2)プレセミナー(希望者のみ) ↓ 3)会社説明会<3月中旬より開催予定> ↓ 4)書類選考(Open ES) 5)一次選考(グループワーク) ↓ 6)適性検査・二次選考(人事・部門長面接) ↓ 7)最終選考(個人面接) ↓ 8)内定 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】開発職
短大/高専 卒業見込みの方 月給:200,000円 ※基本給:200,000円 専門 卒業見込みの方 月給:200,000円~210,000円 ※基本給:200,000円~210,000円 大学 卒業見込みの方 月給:200,000円 大学院 卒業見込みの方 月給:210,000円 備考: ▼4年制専門学校卒 月給:210,000円 ▼3年制専門学校卒 月給:205,000円 ▼2年制専門学校卒 月給:200,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】開発職
残業手当、通勤手当(全額支給)、生計手当、住宅手当 ほか |
昇給 | (1)【正社員】開発職
年1回 備考:6月 |
賞与 | (1)【正社員】開発職
年2回 備考:7月・12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】開発職
完全週休2日制(土日)、祝日 年間休日:121日 有給休暇:10日 ※半日休暇取得可 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:年末年始(12月29日~1月3日)/夏期休暇(3日※7月~9月の期間内に取得)/創立記念日(11月8日) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
その他: ・財形貯蓄 ・慶弔給付 ・退職金制度 ・社員旅行(年1回) ・福利厚生倶楽部(注1)加入制度 ・防災グッズ1人1セット支給 ・社内給食施設(食堂完備) ・総合福祉団体定期保険加入 ・企業型確定拠出年金制度 注1)※福利厚生のアウトソーシングサービスに加入しており社員とその家族が、旅行・グルメ・映画・レジャー・出産・教育・介護等のサービスを安価に利用できます。 ■岡谷サロンとは: 本社のある岡谷鋼機ビル地下1Fにある社員食堂。昼は3種の定食と1種の麺類がどれも300円台で食べられます。営業時間は夜の20時まで。夕方から夜にかけてメニューが変わり、おつまみとお酒に。チョイ飲みの場として、愛用されています。 ■社員旅行: 基本的には国内ですが、5年に1回は海外。上海・グアム・香港・台湾・フィリピン・北海道・沖縄・九州・四国・横浜…いろんな場所へ行きました。 ■脳ドッグ: 他の企業でも健康診断はあるでしょう。しかし“脳ドッグ”まであるのは珍しいかと思います。受診対象者は50代以上ですが、個人で受信すると数万円かかるため、かなり重宝されている隠れた制度です。 ■忘年会: 毎年忘年会があり、そこで催し物があります(今のところは十中八九がビンゴ)。その年の幹事によって景品は変わりますが、過去には予算×××万円で超豪華な景品ばかりだった年も…。(この場では金額を書くことができません…) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】開発職 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2021年11月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:66.6%
3年以内女性採用割合:33.4% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.1年(2021年3月31日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 40.3歳(2021年3月31日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:入社前 ※内定者はアルバイトとして勤務可能
▼ 入社 ▼ 社外研修プログラム(約2ヶ月) 社会人としてのマナー、パソコンの基礎知識、ITソリューションの基礎知識など ▼ 各職場でのOJT教育 ▼ 技能別、職能別の研修 ※必要に応じて社外研修などの参加も可能です。 ※キャリアパスや目標にあわせた的確なサポートをするため、教育体系を見直しています。 新人社員導入研修の他、開発・営業など職能別研修、新人・中堅・管理職に応じた階層別研修も完備しています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:研修会・講習会・資格費用の全額会社補助
(資格受験料補助、資格取得補助、資格取得一時金、通信教育補助など) |
||||||||||||||||
メンター制度 | なし:制度化はされていませんが、研修や社内行事等、他部署の年齢の近い先輩方との接点を持つ機会が多いため、普段から相談し易い環境です。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 24.9時間(2020年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 12.4日(2020年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2021年3月時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
表彰制度 | 毎年12月に会社と社会に貢献した人やプロジェクトチームを表彰します。
・最優秀賞:30万円 ・優秀賞:10万円 ・努力賞:5万円 ・社会貢献賞3万円 ・チーム賞:5千円×人数 |
---|---|
【WEB説明会】 | WEB説明会を開催します。リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に順次視聴URLをご案内いたします。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2022年6月25日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。