プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。
PaperLabのご紹介
こんにちは。採用グループの橋本です。 きょうは、当社の「PaperLab」について執筆いたします。 はじめにPaperLab(ペーパーラボ)の説明を。 PaperLabは、使用済み書類などから再生紙を作る設備です。 社屋の入口近…続きを読む
22/05/12 08:40
|
技能五輪の訓練道場、酒田に新設!
こんにちは。採用グループの橋本です。 きょうは、「技能五輪」について執筆いたします。 はじめに技能五輪の説明を。 技能五輪(正式名称:青年技能者技能競技大会)とは、様々な専門分野の技能の熟達度を競う 競技…続きを読む
22/05/11 14:32
新入社員研修のご紹介
こんにちは。採用グループの橋本です。きょうは、私自身もついこのあいだ経験した新入社員研修について執筆いたします。入社式が終わるとそれから約一週間のあいだ、新入社員はみな同じ部屋で研修を受けます。地元…続きを読む
22/04/27 15:32
職場イベントを紹介します♪その2 ~農業体験・サツマイモ収穫~
こんにちは。C&I製造技術推進部のS.A.です。私達の職場では四季折々に応じた職場イベントを行っています。春は花見、桜ウォーキング、夏は農業体験、秋はさつまいも収穫、芋煮会を行っています。 今回は農業体験と…続きを読む
22/04/22 08:42
人事部長からのメッセージその3
皆さんこんにちは、東北エプソン管理部の小関です。 東北エプソン構内の桜が満開となりました。 今回は、さくらで繋ぐエピソードを紹介致します。 東北エプソンは、1985年に設立37年目を迎えます。 そ…続きを読む
22/04/20 08:38
はじめまして!
こんにちは! いつも人事ブログをご覧いただき、ありがとうございます。採用グループの橋本です。 この春(2022年4月)東北エプソンに入社し、事業管理グループに配属され採用を担当することになりました。そこで早…続きを読む
22/04/20 08:36
人事部長からのメッセージその2
皆さんこんにちは、東北エプソン管理部の小関です。 春の陽気で、構内の桜もようやく開花致しました。 桜の紹介は、来週号とさせて頂きます。 今回は、「TUNAGUプロジェクト」を紹介致します。 このプロジ…続きを読む
22/04/11 10:42
2022年度入社式を執り行いました!
2022年4月1日、入社式を執り行い、31名の新入社員のみなさんを迎えることができました。 これからスタートする新しい生活への期待と不安が入り混じり、緊張感がマスク越しからも 伝わり、姿勢を正して前を見つめ…続きを読む
22/04/07 08:50
桜の記念植樹
こんにちは。採用担当の野口です。 今回は、桜の植樹について紹介します。当社には、「永年勤続表彰制度」があり、勤続25年・35年の社員を表彰しています。学生の皆さんからみると、自分が生きてきた年月よりも長…続きを読む
22/04/05 09:26
職場イベントを紹介します♪
こんにちは。C&I製造技術推進部のS.A.です。 私達の職場では四季折々に応じた職場イベントを開催しています。 春は花見、桜ウォーキング、夏は農業体験、秋はさつまいも収穫、芋煮会を行っています。 …続きを読む
22/04/01 08:00
公私ともに様々な経験から、難しさややりがいを感じています
皆さま、こんにちは。 シンガポールへ赴任している井上です。 私の赴任生活について紹介したいと思います。 入社後、二十数年間半導体製造関連の業務に携わり、2020年8月よりシンガポールの 海外現法SEPに赴…続きを読む
22/03/31 08:00
職場イベントを通してコミュニケーションを深めています♪
こんにちは、東北エプソン 菅原です。 私は、プリントヘッド製造部門で生産技術者として 量産ラインの設計や、品質維持・向上活動を日々行っています。 私の部署では、職場風土向上活動が活発に行われてお…続きを読む
22/03/30 08:00
庄内は、四季折々の食べどころ、見どころ、遊びどころ満載です
羽田から飛行機で約1時間。空港から一歩出ると、目の前に日本海、後ろに鳥海山、 月山が横たわり、その山海に囲まれた平野は、ガイドブックでも多くのページが 割かれるほど、四季折々の食べどころ、見どころ、…続きを読む
22/03/29 09:00
庄内に住んで2年、食の魅力をお伝えします!
はじめまして、2020年入社の高木です! 半導体後工程の技術職に携わっています。 庄内に住んで2年となりますが、とても楽しく過ごしています。 特に食が魅力的で、飽きることがありません! 以下、おすす…続きを読む
22/03/29 08:00
わたしの休日の過ごし方を紹介します
こんにちは。東北エプソン半導体事業部所属の東海林です。 私は2019年に入社し、現在は半導体の検査工程の量産合理化を主に担当しています。 日々職場メンバーと協議し、産出目標の達成に向けて業務に取り組んでい…続きを読む
22/03/28 16:58
休日は他企業とのソフトボールを通じた交流も楽しんでいます。
ニーハオ!中国へ赴任しています、日下部です。 中国深セン市にあるESLにて、プリンター・ロボットなどの製造工場へ 赴任し高難度部品製造・金型製造の技術支援を行っています。 東北エプソン入社後、セイコーエ…続きを読む
22/03/23 16:18
事務職、技術職の仕事とは・・・ その5
こんにちは。採用担当の野口です。 仕事内容の紹介、最終回となる今回は、「生産技術」について説明します。技術スタッフと、ものづくり現場が一体となって、新規ラインの構想から、量産立上げまでに取り組んでおり…続きを読む
22/03/22 16:56
事務職、技術職の仕事とは・・・ その4
こんにちは。採用担当の野口です。 仕事内容の紹介、4回目の今回は、「開発設計」について説明します。 前回までは事務職の紹介でしたが、今回からは技術職の紹介です。 開発設計は、技術知識だけでなく、設計した…続きを読む
22/03/18 09:22
海外赴任延べ9年、東北エプソンには様々な可能性があります!
こんにちは。 タイ赴任中の松舍です。 私はタイのチャチュンサオ県にあるEPTHと言う水晶製品を製造する海外現法の 品質保証を担当しています。 海外赴任はタイで約4年、以前シンガポールで約5年、延べ9年間に…続きを読む
22/03/17 18:36
事務職、技術職の仕事とは・・・ その3
こんにちは。採用担当の野口です。 仕事内容の紹介、3回目の今回は、「生産管理」について説明します。 学生の皆さんからすると、「人事」や「経理」と違って、耳にする機会は 少ないかもしれませんが、製造業お…続きを読む
22/03/17 01:00
はじめまして。(人事担当部長からのメッセージ)
皆さんこんにちは、東北エプソン管理部の小関です。 当社にエントリー頂きまして、誠にありがとうございます。 私からは、当社の目指す姿 「働くすべての人が、心豊かに成長し、感動、達成感、つながりを実感でき…続きを読む
22/03/16 10:06
事務職、技術職の仕事とは・・・ その2
こんにちは。採用担当の野口です。 仕事内容の紹介、2回目の今回は、「財務・経理」について説明します。 言葉としては耳にすることはあっても、詳細についてはなかなかイメージしにくい仕事かも しれませんが、会…続きを読む
22/03/14 16:40
事務職、技術職の仕事とは・・・
こんにちは。採用担当の野口です。 今回から5回に分けて、事務職、技術職の仕事とは・・・と題して、仕事内容について説明します。 説明するのは、「人事労務」「財務経理」「生産管理」「開発設計」「生産技術」…続きを読む
22/03/11 14:54
就活中の皆さんへこんにちは。採用担当の野口です。当社にエントリー登録された方とは、この先何かと接点が出てくると思われますので、よろしくお願いいたします。ブログ掲載は初回ということもあり、簡単に自己紹介…続きを読む
22/03/02 08:26
はじめまして。
こんにちは!東北エプソン 採用担当 中條です。この度は、東北エプソン企業ページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。このページでは、業務紹介・先輩社員紹介・福利厚生についてなどさまざまな情報…続きを読む
22/03/01 18:26
庄内の魅力紹介(2)
人事担当部長からのメッセージ(3)
事業内容・会社概要(1)
仕事内容(5)
社風・職場環境(4)
社員紹介(4)
その他全般(6)
22/05/12 08:40PaperLabのご紹介
22/05/11 14:32技能五輪の訓練道場、酒田に新設!
22/04/27 15:32新入社員研修のご紹介
22/04/22 08:42職場イベントを紹介します♪その2 ~農業体験・サツマイモ収穫~
22/04/20 08:38人事部長からのメッセージその3
2022年05月の記事
2022年04月の記事
2022年03月の記事
さらにログインすると…
あなたの学校の学生が注目している 企業ランキングが見られます!
会員登録無料
ログイン
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
リクナビTOPへ