当塾は1973年に開塾し、地域における民間教育のあり方を追求しながら、多くの塾生を育ててきました。約半世紀にわたり学習塾として運営している会社は、中国・四国地方全体を見渡しても希少であり、当塾の存在価値を表している証明にもなっています。全国の学習塾が組織する全国学習塾協会においても長年重要な役割を果たすなど、民間教育を代表する学習塾の健全化と発展に対しても大きな貢献をしてきました。
当塾では、目の前の受験合格だけが目的である受験テクニックを主体とした指導方法は採用していません。受験はあくまでも途中経過であって、その先に明確な目的やビジョンを持たないと、進学した後につまづく原因になってしまいます。当塾では、将来に対する目標の設定を重要と考え、一人ひとりの生徒に時間をかけてじっくりと向かい合いながら、未来についての明確なビジョンを持たせるようにしています。大人になった時、なりたい自分であるために、幸福を感じながら自分らしく活躍できるために、目の前の勉強に取り組むという目的意識を大切にしています。このような指導方針のもと、各界で活躍する多くの塾生を輩出してきました。
学校における指導要領は、時代によって多く変化しています。最近では思考力・判断力・表現力を重視した教育改革が導入されており、これまでのような学科指導では十分な対応ができません。当塾では、時代の変化にもいち早く対応した新たなシステムを導入した上で、カリキュラムを作成しています。また、多様化するニーズにも柔軟に対応し、「学校準拠コース」「中学進学コース」「適性検査対策コース」の3コースを設定しています。これまでに培ってきた豊富な経験とノウハウをベースに、時代に合わせた新たな手法を柔軟に取り入れ、生徒が本当に必要とするカリキュラムやプランを提供することで、幅広いニーズに完全対応しています。
当塾では、一斉指導をメインとしたクラス授業を実施しています。授業に対する予習・復習などの習慣づけや、講師の説明に集中する姿勢など、勉強を進める上で重要なことを一斉授業を通じて身につけていきます。その上で、わからないことがあったり、逆に優れた能力で先をめざせる生徒など、個別の対応が必要なケースについては、個別にサポートをすることで能力に合わせた実力の養成を図っています。授業を離れた場面でも積極的にコミュニケーションを取ることで、一人ひとりの生徒の状況を敏感に把握し、効果的な指導に活かしています。教科教育だけに止まらない、幅広いサポートで、全ての生徒の成長を促す指導をおこなう私たちです。
事業内容 | ○明修塾ブランドでの学習塾の経営
○英会話教室の経営 ○小・中・高校生対象の模擬試験の製作・出版・実施 ○教材の企画・制作・出版 ○アイデア教具・商品の企画・開発 ○生涯教育の企画・指導・実施 ○小・中・高校生対象の野外活動、イベント企画、実施 ○「やりがいのある」業務、something else |
---|---|
設立 | 1983年4月 |
資本金 | 4,500万円 |
従業員数 | 69名(男子52名/女子17名) |
売上高 | 3億5000万円 |
代表者 | 代表取締役 原田 真一 |
事業所 | ■所在地
〒710-0812 岡山県倉敷市北浜町7番27号 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。