業種 |
化学
医薬品/機械/商社(化学製品)/商社(機械) |
---|---|
本社 |
東京
|
炭酸ガス業界でトップシェアを誇る日本最大の炭酸事業会社
[事業内容]
炭酸ガス、ドライアイス、混合ガスの製造・販売。各種工業ガス、冷媒ガス、環境商材等の販売。
各種自社製品の研究開発。関連商品・関連機器の設計・製造・販売。自社プラントの設計・運営。
当社は、炭酸事業のパイオニアとして90年を超える歴史を有する炭酸ガス業界のリーディングカンパニーです。主力の炭酸ガス、ドライアイス事業部門は、製造・販売・物流までの一貫した体制を構築し、全国を網羅するサプライネットワークで製品の供給を行っています。日本の産業界を根底から支える重要な素材である炭酸ガスを長年にわたり研究し、培ってきたノウハウをもとに、炭酸ガス・ドライアイスの用途開拓、炭酸応用ガスである滅菌・殺虫ガスの製造・販売並びに関連機器の設計・製作にも注力しています。さらに、全国をカバーする当社の販売・供給ネットワークを活かし、環境商品である高品位尿素水の販売にも積極的に取り組んでいます。
「炭酸ガスの有効利用」をテーマに、炭酸ガスや関連、応用商品をさまざまな分野に提供しています。炭酸ガスは、溶接、飲料、化学、食品、農業等に利用される他、炭酸応用ガスである滅菌、殺虫ガスとして医療分野や文化財保護等に利用されるなど、日本の産業のさまざまな分野に欠かせないガスとして機能しています。また、炭酸ガスを固体にしたドライアイスはその特性を活かし、食品や医薬品等の低温輸送の分野、ドライアイス洗浄や金属の低温処理等の工業分野、TV・映画・舞台の演出用等広く利用されています。
社員一人一人が自分の役割をきちんと自覚し、各部門の持っている情報や技術を共有し合いながら物事に取り組む姿勢が定着しています。これは、ベテラン・若手関係なく、お互いに率直な意見交換を行うことができる当社の風土によるものであり、このような環境が社員同士の信頼感を生み、日本液炭という一つのチームが成り立っています。この風通しの良さが社員の前向きな行動を後押ししているのです。当社はこの風土を大切にし、会社の飛躍と共に、自己の成長を目指して日々取り組んでいきます。
事業内容 | 炭酸ガス/ドライアイス/混合ガス(滅菌・殺菌、殺虫ガス等)の製造・販売
各種工業用ガス・冷媒ガス・環境商材等の販売 各種自社製品の研究開発・製品分析 関連商品・関連機器の設計・製造・販売 自社プラントの設計・運営 |
---|---|
創業 | 1923年6月1日 |
設立 | 1925年6月21日 |
資本金 | 6億円 |
従業員数 | 347名(2021年12月1日現在) |
代表者 | 代表取締役社長 遠藤 祐喜
|
売上高 | 2021年3月期 31,050百万円 |
経常利益 | 2021年3月期 2,131百万円 |
事業所 | 【本社】 東京都港区
【支社】 宮城・埼玉・愛知・大阪・岡山・福岡 【支店・営業所・出張所】 北海道・福島・新潟・東京・埼玉・千葉・神奈川・静岡・富山・愛知・兵庫・広島・福岡 【工場・ガスセンター・ドライアイスセンター】 宮城・埼玉・千葉・愛知・兵庫・広島・山口 |
関連会社 | 上毛天然瓦斯工業(株)、(株)ステリテック、国際炭酸(株)、(株)イキ |
出資会社 | 東京炭酸(株)、近畿炭酸(株)、知多炭酸(株)、共同炭酸(株)、日本炭酸瓦斯(株) |
主要取引先 | アサヒ飲料(株)、アサヒビール(株)、Amazon Japan合同会社、いすゞ自動車(株)、伊藤ハム(株)、(株)宇佐美鉱油、AGC(株)、各生活共同組合、各文化財施設、川崎重工業(株)、キリンビール(株)、(株)コーアツ、佐川急便(株)、サントリービール(株)、サントリープロダクツ(株)、清水建設(株)、(株)SUBARU、住化エンバイロメンタルサイエンス(株)、住友化学(株)、ダイキン工業(株)、帝人(株)、日亜化学工業(株)、日本製鉄(株)、日本郵便(株)、能美防災(株)、日立グローバルライフソリューションズ(株)、日野自動車(株)、(株)不二家、三井化学(株)、三井・ケマーズフロロプロダクツ(株)、三菱ふそうトラック・バス(株)、ヤマトホームコンビニエンス(株)、UDトラックス(株)ほか
(以上五十音順) |
業種 | メーカー:化学
商社:化学製品、その他商社 |
経営理念 | 一、炭酸ガス事業の一層の飛躍を通じて、大陽日酸グループの中核会社として、
あらゆる産業と社会に貢献していく。 二、顧客の高い信頼と支持を得ると共に、“常に自己実現と未来を実感できる会社”を目指す。 三、企業の社会的責任(CSR)を全うすると共に、炭酸ガスが再利用ガスであり、環境にやさしい事業であることについて、社会の正しい理解を得る。 |
炭酸ガスリサイクル | 当社の取り扱っております炭酸ガスの原料は二酸化炭素です。
二酸化炭素は地球温暖化の原因物質のひとつとされておりますが、当社が販売する炭酸ガスは、他社工場が排出する、本来大気中に放出される二酸化炭素を回収し製品としております。 地球温暖化物質を世の中の役に立つ素材にリサイクルすることで、社会に貢献をしている事業です。 また、炭酸ガスは、飲料、農業、医療現場、ビルの建設現場など生活のあらゆるところで使用されており、私たちの生活に欠かせないものとなっております。 |
試用期間 | あり
入社後3ヶ月 試用期間中と試用期間後に待遇等の変更点なし。 |
初任給 | 大学院率 月給 220,800円 (2022年度)
大学卒 月給 210,800円 (2022年度) 高専卒 月給 180,700円 (2022年度) |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。