当社はキャラクターという知的財産を最大限に生かしたゲームソフトの企画・開発を行っている会社です。基本理念である「共知共創」をもとに、社内の開発チームや外部の開発会社とも連携し、各社とのパートナーシップを発揮しながら知恵を出し合う形で数々の魅力的なゲームソフトを生み出してまいりました。また、これまでの家庭用ゲームソフト開発の実績を生かして、新たな分野にも幅広く挑戦しております。
当社はバンダイナムコグループのゲーム開発専門会社です。アニメ等の人気キャラクターを活用して、家庭用ゲーム機をはじめスマホやPCゲーム、遊技機、ゲーミングの企画・制作を手掛けております。これまでは家庭用ゲーム市場における従来のパッケージ型ゲームソフトの企画・制作で成長してきた当社ですが、近年は家庭用ゲーム機にてF2P(Free to Play)のビジネスモデルを採用した「ガンダムバトルオペレーション」シリーズをリリースするなど新たな挑戦でお客さまから好評価をいただいております。これからもプラットフォームにこだわらず、また培った実績を生かしつつ新たな技術も取り入れ、新しい分野に挑戦してまいります。
CGデザイナーはキャラクターや背景、エフェクト、インターフェイスなどのデザインと動きを担当します。版権ものの場合は作品の世界観をゲームの中に再現するなど、幅広い表現を駆使してダイナミックで美しいデザインを創造します。プログラマーはゲームプログラミング業務全般を担います。作品全体の最終仕上げ役であり、プログラミング技術だけでなくユーザー視点に立った作品づくりが要求されます。プランナーはゲームの企画立案担当です。ゲームルールの設計に沿った仕様の作成に加えパラメータなどのデータを作成しゲームのバランス調整まで行います。またストーリーやセリフのテキスト作成、イベントシーンの演出なども手掛けます。
「ゲームが好きだからつくりたい」という思いは大切です。それに加えてプロとしての誇りと責任を持って仕事ができる方、仕事に情熱を注げるという方を当社では求めております。知識や経験は仕事を通じて習得できますが、仕事に対する心構えは自分で考え気づいていくことが不可欠です。また、既存の価値観にとらわれず幅広く興味を持つ好奇心、プロの作品づくりにおけるコスト意識、協力的なコミュニケーション能力なども必要であると考えております。そして何よりも「やる気」と「熱意」があることが重要です。困難が発生したときも強い意欲と忍耐力、持続力、そして迅速な行動力で最後まで諦めず前向きな姿勢で取り組める方を求めております。
事業内容 | ◆家庭用ゲームソフトの企画・開発 |
---|---|
設立 | 1994年2月 |
資本金 | 2億円(出資比率:株式会社バンダイナムコエンターテインメント 100%) |
従業員数 | 176名(2020年12月時点) |
売上高 | 40億5,600万円(2020年3月) |
代表者 | 代表取締役社長 柳田 一利 |
事業所 | 【本社】
東京都港区三田 3-13-16 三田43MTビル11階 |
ホームページ |
---|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。