業種 |
ソフトウェア
情報処理/総合電機(電気・電子機器)/自動車/家電・AV機器 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
【技術の力で新たな未来をデザインする】
■AI・IoT
■ロボティクス
■AutoMotive
■医療ヘルスケア
上記4つの分野を中心に、
ソフトウェア・ハードウェアの両側面から暮らしの創造に貢献する当社。
少子高齢化や自然災害、エネルギー問題etc.
私たちが未来に向けて抱える多くの課題を解決するとともに、
超スマート社会の実現を視野に
技術の蓄積と、組込み分野を中心としたシステム開発に挑戦し続けています。
AI・IoT、ビッグデータ、自動運転、ロボティクス、ダイバーシティの推進etc.近年、私たちの社会にはかつてない勢いで技術革新の波が押し寄せ、生活にも大きな変化をもたらしています。めまぐるしく変化する社会とお客様のニーズに柔軟に対応し、より充実した超スマート社会へと導いていくことが、私たちの使命。創業から70年近くもの間、高い技術力を蓄積し、磨きあげてきた当社だからこそできる、ものづくりへの飽くなき挑戦は、これからもまだまだ続きます。その先には、まだ世の中には存在しないワクワクするモノがたくさん存在しているはず。そのワクワクを「創る未来」へと歩む毎日…楽しそうだと思いませんか?
■総合エンジニアリング企業として、組込み系ソフトウェアの開発をメインに、電気・電子開発からネットワーク構築まで幅広いソリューションを展開する当社。自動車からスマホ・医療機器まで関わる製品も多種多様。様々な開発現場で、エンジニアスキルを磨くことが可能です。■近年ではロボティクス分野に注力。2021年にはAGV(無人搬送車)が完成し、販売を開始。現在は自社製品第2弾に向けて日々アイディアを出し合っています。■最先端の技術を身につけた先のキャリアが選べることも強みのひとつ。開発者としてスペシャリストを目指すもよし、マネジメントに進むもよし。なりたい自分になれる。そんなシグマトロンで一緒に会社を創りませんか?
価値ある仕事と向き合う社員のために私たちができる最大のバックアップは、働きやすい環境を作ること。【完全週休2日制】【平均有給取得日数12日】などオンオフのメリハリをつけて働けるほか【原則転勤なし】【産前産後・育休取得)】などライフステージの変化にも柔軟に対応できる環境や、制度が整っています。また社員のモチベーション強化にも繋がる【技術発表会】の実施や、新入社員のメンタルサポートとして【メンター制度】も導入。スポーツクラブ優待・保養所など、リフレッシュに繋がる福利厚生も用意。「社員満足度」を、本気で追求しています。
特色・ここが会社の自慢 | ■1957年創業。長年の実績と信頼関係とで
多くのお客様からご依頼をいただき、 高い技術力を提供しています。 組込み・制御システム開発を中心に AutoMotive、医療ヘルスケア、AI・IoT、ロボティクス の4分野を軸として、幅広い分野で 大きく社会に貢献し続けています。 ■これまで蓄積した技術と、 高度運転支援システムやロボティクスといった 新しい分野にもいち早く着目。 2021年には、自社製品である AGV(無人搬送車)が完成し、 現在、会社としても大きな変革期を迎えています。 ■開発フィールドは、自動運転、ロボット、AIやIoTなど、 世界トップクラスのメーカーが挑む魅力的なものばかり。 多くのエンジニアが、モノづくりを究め、 日本の未来を創る仕事に挑み続けています。 ■全国15拠点、地域密着型の事業を展開し、 顧客のニーズに迅速に対応しています。 「エンジニアとして地元に貢献したい」など、 皆さんの様々な思いに応えるため 勤務地に関してもあなたの希望を最大限考慮しています。 ■入社後の新入社員研修では技術教育専門担当者による、 きめ細かい研修で個人の成長をサポート! 以降もそれぞれのスキルやキャリアに合わせ、 初級から最先端技術研修まで 様々な技術研修を行っているため、 プログラミング未経験でも活躍できる環境を整えています。 価値を創造する源は「人」であり、 社員の成長なくして、会社の成長はあり得ません。 だからこそすべての社員の 継続的なスキル&キャリアアップを 完璧な体制でバックアップできる環境を整えています。 |
---|---|
事業領域 | 【AutoMotive】
・高度運転支援(自動運転・画像処理解析) ・各種ECU制御 ・各種レーダー、画像センサー開発 ・電動パワートレイン統合制御 ・カーナビ/オーディオ/ヘッドアップディスプレイ開発 など 【医療ヘルスケア】 ・検体検査装置、内視鏡、MRIなど組込み制御 ・GUI、ノイズ除去、輪郭補正など画像関連、周辺機器アプリケーション開発 【AI・IoT】 ・家電開発製品 ・電気自動車充電器開発 ・蓄電池制御、動力制御 ・通信機器、映像機器開発 ・半導体製造装置開発 ・パワーコンディショナー(直流交流交換)制御 【ロボティクス】 ・AGV(無人搬送車)開発 ・多軸ロボットアームの動作制御 ・ロボット動作ティーチング |
事業内容 | ■ソフトウェア、ファームウェア、各種アプリケーションの設計・開発
■電子回路設計(LSI・FPGA)、基板設計などのハードウェア開発 ■各種システム(ソフト・ハード)のテスト・チューニング・総合評価 ■情報通信ネットワークの設計・管理・運用支援サービス ■電気電子機器製品の企画、製造、販売 |
設立 | 昭和32年1月5日 |
資本金 | 6500万円 |
売上高 | 34億7000万円(2021年3月期) |
従業員数 | 510名(2022年4月現在) |
代表者 | 代表取締役社長 齊藤 征志 |
事業所 | 本社:東京都中央区日本橋
拠点:宮城(仙台)、群馬(太田)、埼玉(大宮)、千葉、東京(池袋・立川)、神奈川(みなとみらい・新横浜)、山梨(甲府)、愛知(名古屋)、滋賀(草津)、京都、大阪、広島、福岡 以上15ヶ所 |
関連会社 | TCSホールディングス(株)、東京コンピュータサービス(株)、
Total Computing Solutions of America, Inc.、 上海特希思信息技術有限公司、コンピュートロン(株)、 エヌ・ティ・ティ・システム開発(株)、ハイテクシステム(株)、 (株)サイプレス・ソリューションズ、インターネットウェア(株)、 ユニシステム(株)、コムシス(株)、(株)アイレックス、 アンドール(株)、(株)テクノ・セブン、ニッポー(株)、 MUTOHホールディングス(株)、武藤工業(株)、 (株)セコニックホールディングス、北部通信工業(株)、 明治機械(株)、(株)明成商会 他 |
主な取引先 | 東芝グループ各社、日立グループ各社、パナソニックグループ各社、三菱グループ各社、ソニーグループ各社、富士通グループ各社、NECグループ各社、オムロン、トヨタ、自動車メーカー各社 他 |
教育制度 | 【新入社員研修】
ビジネスマナーはもちろん、技術スキルの基礎獲得のため、入社後1ヶ月間、同期全員での新入社員研修を実施。エンジニアとして成長できる環境を整え、一人ひとりに寄り添い、技術力向上に注力しています。 【若年層研修でエンジニアとしてのスキルを磨く研修制度】 入社後3年目までに一人前のエンジニアになるよう、年次別研修とフォローアップを実施しています。研修を通し、会社を代表して活躍ができるリーダーへと成長するよう取り組んでいます。 【キャリアアップに合わせた研修も充実】 またリーダー研修、マネージメント研修や、や、主任・係長研修など、eラーニング以外にも、様々な階層別研修を受けることができます。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。