業種 |
商社(電機・電子・半導体)
ソフトウェア/商社(機械)/プラント・エンジニアリング/設備・設備工事関連 |
---|---|
本社 |
静岡
|
☆☆販売主体の会社から、エンジニアリングカンパニーへと進化をしています☆☆
会社設立以降、電設資材/制御機器販売をメインに事業を行ってきました。
時代変化と共に、お客様ニーズが工事・システムへと移行してきたことに伴い技術強化を図ってきました。
現在では社員の30%が技術社員となり、ファクトリーオートメーション(FA)分野で力を発揮しています。
今後益々エンジニアリング分野に力を入れていきます!
お客様が最も三光電機を評価してくれるのは「小回りの利いた対応」です。販売会社としてスタートした三光電機はお客様満足を常に意識しており、営業担当者はもちろん技術担当者・業務担当者もお客様に喜んで頂くことを目標に仕事に取り組んでいます。我々の仕事は、計画通りに進まないことも多々ありますが、それぞれの社員が「どのようにしたらお客様が喜んでくれるだろうか?」を考え対応していることが大きな信頼に繋がっています。我々は技術力がどれだけ高くなってもこの思考を大切にしていきたいと思っています。
現在取り組んでいるファクトリーオートメーション分野は、少子高齢化が進むことを考えるとロボット導入やAI活用など今後益々需要が高まると思っています。また2020年4月にはインドネシア人2名を技術者として日本採用し育成に取り組んでいます。その他、情報伝達スピードアップや情報セキュリティ強化など数々の取り組みを行っております。今後勝ち残っていく会社は「時代と共に変わっていける会社」であると考えています。そうなれるように三光電機は将来に向けた様々な取り組みを今後も行っていきます。
会社の雰囲気は「穏やか」です。社員同士が連携して取り組む仕事が多いため、社員同士の仲が総じて良く、至る所で言葉を交わしている姿があります。また「頑張ったことが評価される」会社です。勉強して指定資格を取得した場合は以後ずっと資格手当が支給されたり、会社業績が良かった場合は特別手当が支給されたりします。「社員みんなで協力して良い成果を上げよう!」との思いが三光電機にはあります。
事業内容 | ■ファクトリーオートメーション(自動制御工事)
生産指示システム・生産管理システム・ポカよけシステムなどPLCを用いて開発した装置・システムを提供しています。 ■ファクトリーオートメーション(PCソフト開発) 検査分野・トレサビリティ分野でニーズが高まっています。社内の各部門と一体となって、「ものづくり」の品質向上に努めております。 ■ファクトリーオートメーション(機械装置) お客様の製品品質の向上を実現するための機械設備/検査装置の導入装置設計を行っています。 ■電気・管空調工事 生産設備効率化、省エネなどを目指し、電気・管空調設備工事の設計・施工を行っています。 ■電設資材/制御機器 販売 照明・電線などの電設資材やセンサ・表示器などの制御機器の販売を行っています。取扱アイテムは無数となり、お客様の要望するものを調達・販売しています。 ■海外事業 インドネシアのジャカルタを本拠地として、アセアン進出の日本企業様のニーズや課題解決にお応えするために2011年5月に子会社を設立しました。現地スタッフとともに営業活動展開中です。 |
---|---|
設立 | 1975年7月 |
資本金 | 4,400万円 |
従業員数 | 63名 (2020年4月現在) |
売上高 | 31億8400万円 (2020年2月) |
代表者 | 大石 雄示 |
事業所 | 浜松本社 (静岡県浜松市東区植松町255-1 )
※関連会社 PT.SANKO DENKI INDONESIA (インドネシア ジャカルタ) |
【WEB開催】 | ・動画説明会 を掲載しています。
リクナビ の「説明会・イベント」タブ内で「動画説明会」アイコンがある説明会をご確認ください。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。