大卒モデルケース | 未定 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 8304名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 未定 昨年度実績(見込) 101~200名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 | ― |
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、成績書、その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、完全土日祝休み、女性役員在籍、新規事業提案制度、異動希望を申請できる |
職種 | (1)【正社員】事務系(2)【正社員】技術系 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】事務系
海外営業,国内営業,企画・管理,財務,情報システム,調達,法務,人事,総務など (2)【正社員】技術系 研究開発,設計,生産技術,品質管理,建設,情報システムなど |
応募資格 | (1)【正社員】事務系(2)【正社員】技術系
高専/大学/大学院 卒業見込みの方 高専/大学/大学院 卒業の方 (2020年4月~2022年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】事務系(2)【正社員】技術系
福島、群馬、東京、神奈川、兵庫、広島、海外 備考:東京(豊洲,昭島,瑞穂),神奈川(横浜),群馬(富岡),福島(相馬),兵庫(相生),広島(呉)などの各事務所,工場,研究所 |
勤務時間 | (1)【正社員】事務系(2)【正社員】技術系
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30 備考:本社・事務所・研究所に配属の場合は8:30~17:30 工場配属の場合は8:00~17:00 |
採用ステップ&スケジュール | エントリーはリクナビ,または弊社ホームページ「採用情報」内の新卒採用ページから受け付けています。採用選考の進め方やスケジュール等,採用に関する最新情報はエントリーいただいた方にご覧いただける「マイページ」上でお知らせしていきます。ぜひ、エントリーをお願いします。
|
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】事務系(2)【正社員】技術系
高専 卒業見込みの方 高専 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年4月支給) 月給:193,900円 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年4月支給) 月給:215,400円 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年4月支給) 月給:239,900円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】事務系(2)【正社員】技術系
超過勤務手当,通勤交通費など |
昇給 | (1)【正社員】事務系(2)【正社員】技術系
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】事務系(2)【正社員】技術系
年2回 備考:6月,12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】事務系(2)【正社員】技術系
完全週休2日制(土・日),祝日 有給休暇:22日~22日 ※初年度より22日付与 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 備考:年間休日日数(2021年度 126日) 特別休暇あり |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:独身寮,社宅,住宅資金融資制度,財形貯蓄制度,持株制度,保養所など |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】事務系(2)【正社員】技術系 期間:入社後3ヶ月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:79.1%
3年以内女性採用割合:20.9% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 15.1年(2021年3月31日時点) | ||||||||||||
平均年齢 | 39.9歳(2021年3月31日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:IHIでは、「人材こそが最大かつ唯一の財産である」という経営理念のもと、新入社員研修、階層別研修、グローバル研修、プロフェッショナル研修など、社員一人ひとりが仕事を通じて成長し、活躍していけるように専門性・職種ごと等の各種教育を充実させている。
<教育制度およびローテーション制度> 個人別に作成した「新入社員能力開発3カ年計画」に基づき,階層別教育,部門教育,公開講座など多岐にわたるプログラムで個々人の希望や適性に合った能力開発を行うことができます。また,個々の育成計画に基づき3~5年に一回ローテーションを行い,キャリアを形成していきます。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:個々人の専門性育成のためのビジネススキル講座、語学講座、各種実務講座などが年間150講座以上開講されています。 | ||||||||||||
メンター制度 | あり:<指導員(OJT)制度>
入社後1年間は,新入社員1人につき1人の指導員が付き,育成をサポートしていきます。「教える側」の教育(指導員フォロー研修)にも注力し,人材育成をより効果的にできるよう取り組んでいます。 |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:<自己申告制度>
毎年1回、自身の業務状況や満足度、キャリアへの考え方などを整理する機会を設け,上司とキャリア等に関する面談を実施しています。 |
||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:各種検定資格を取得するための支援を行っています。 | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 21.1時間(2020年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 19.4日(2020年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 |
屋内全面禁煙
屋内/外喫煙可能場所あり
|
---|
ダイバーシティへの取り組み | IHIグループでは,ダイバーシティを重要な人材戦略のひとつとして位置づけ,積極的に推進しています。
ダイバーシティ推進の目的は,多様なバックグラウンド,多様な経験,異なる視点を持った多様な人材が集まることにより,新たな価値創造・イノベーションを起こしていくことにあります。そのために,多様な人材を採用するとともに,社内人材においては,より幅広い視野・経験を身につけるために,海外事業の経験,パートナー企業・官公庁・スタートアップ企業への派遣,大学・研究機関や他社との共同研究への参加などを行なっています。また,女性社員や外国籍社員,障がいのある社員,シニア社員,性的少数者等の活躍を積極的に推進しています。 <多様な人材> ■女性社員 IHIグループでは,女性社員一人ひとりがより一層活躍できるよう,さまざまな取組みを行なっています。優秀人材の採用と育成,管理職・経営層への登用,活躍推進のための環境整備を行なっており,その一環として,ワークショップやセミナーなどの活動も実施しています。 「ネットワークリーダー活動」では,女性管理職が等身大のロールモデルとして活動の中心となり,女性社員のネットワークづくりを進めています。ライフイベントを含めて前向きにキャリアを考えられる,悩みを抱えたとき相談できるメンバーが身近にいる,そういった環境づくりを目的に活動しています。このほか,毎年,外部講師によるセミナーを開催し,女性管理職のキャリア開発や上司による育成・コーチング,ライフイベントを踏まえたキャリア継続を支援しています。目指すのは,一人ひとりがいきいきとキャリアを重ねられることです。 ■外国籍社員 IHIグループでは,国籍を問わず優秀な社員がいきいきと活躍できる環境づくりに取り組んでいます。その一環として,外国籍社員を対象としたさまざまな支援を行なっています。日本語によるコミュニケーション能力向上のための各種研修や,異文化交流会などによる外国籍社員同士のネットワークづくりなど,外国籍社員が働きやすく,持てる能力を最大限に発揮できる環境づくりを推進しています。 ■性的少数者 IHIグループでは,性的少数者(LGBTQ+※等)の社員が,持てる能力を最大限に発揮できる職場環境の整備を進めています。性的少数者支援の一環として,勤務や社宅などに関する制度を整備するとともに,アライ活動などのネットワーク活動や研修会を通じて,性的少数者への理解と賛同を増やす活動を実施しています。 <社外からの評価> ■くるみん認定 IHIは厚生労働省より「子育てサポート企業」として認定され,「くるみんマーク」を取得しました。 ■えるぼし認定 IHIは,女性の活躍推進に関する取組み状況が優良な企業として,厚生労働大臣から「えるぼし(2段階目)」の認定を受けました。 ■健康経営優良法人2021 「健康経営優良法人」認定制度は,経済産業省ならびに日本健康会議による,社員の健康管理を経営的な視点で考え,戦略的に取り組む法人を顕彰する制度です。IHIグループ10社が「健康経営優良法人2021」として認定されました。 ■PRIDE指標2020ゴールド賞 IHIは,work with Prideが策定するPRIDE指標2020において,2018年度,2019年度に引き続き最高位のゴールドを受賞しました。 work with Prideは,企業のLGBTに関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する任意団体です。 PRIDE指標は,LGBTなどの性的少数者の働きやすい職場づくりを目指す指標で,行動宣言,当事者コミュニティ,啓発活動,人事制度・プログラム,社会貢献・渉外活動のカテゴリーで企業の取組みを評価しています。 今回はLGBTに関わる人事制度や,相談窓口の設置,アライ活動の展開,理解促進教育などが評価され,3年連続での受賞につながりました。 |
---|---|
募集学科 | 事務系/法,経,商,文,外国語など全学部全学科
技術系/機械,航空,電気・電子,制御,化学,金属,材料,土木,建築,原子力,化学工学,物理,情報,経営工学など |
選考方法 | 書類選考,適性検査,面接(複数回)を予定
※詳細はマイページでご案内いたします。 |
応募資格 | 2023年3月末までに国内の4年制大学の文科系・理科系学部、高専を卒業,または修士課程を修了される方が対象です。
※既卒の方でも卒業後3年以内は新卒として応募が可能です。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年1月31日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。