業種 |
ブライダル・冠婚葬祭
各種ビジネスサービス/その他サービス/外食・レストラン・フードサービス/商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属) |
---|---|
本社 |
京都
|
残り採用予定数 |
60名(更新日:2022/05/27)
|
---|
◆ブライダルコスチューム事業
◆ウエディングプロデュース&マイス事業
◆レストラン事業
◆フラワー事業
ウエディングの総合プロデュース企業です。
国内外のウエディング、MICEマネジメント、レストラン事業をはじめ、ホスピタリティ
を持って上質なライフスタイルを提案しています。
全国1000人以上のクルーがイキイキ働ける制度を整え
”お客様とクルーを大切にする世界一の企業”を目指しています*
TAKAMI BRIDALは1923年に京都の呉服卸業から始まり、2023年に100周年を迎えます。衣裳を柱に事業を拡大してきましたが、2012年にハワイウエディングをスタート、更には2019年に沖縄エリアにも進出しリゾートウエディングの実績も積んできました。新たな取り組みとなるEC事業ではフード・フラワー・ジュエリーをオンラインでも展開。TAKAMI BRIDALはこれまでの歴史の中で、伝統を守りつつ、時代のニーズに合わせた挑戦をしてきました。今後もブライダル市場の価値向上に加え、ブライダルの枠を超えたビジネスイベント・ライフスタイル領域への拡大に挑戦します。
TAKAMI BRIDALには、クルーの意見を積極的に取り入れる風通しのよさがあります。クルーの発案から実現した「ドレス・タキシードデザイン画コンテスト」では、全クルーを応募対象にデザインを募集し、グランプリ受賞作品を商品化する取り組みを行っています。現在は第二回のグランプリ受賞作品のカラードレス・タキシードの製作を進めています。また、全クルーへ挑戦したい新規事業を公募する企画から「ジュエリー事業」の立ち上げが行われ、オリジナルジュエリーの販売を開始しました。TAKAMI BRIDALはクルーの意見が会社を動かす、何事にも挑戦できる環境です。未来に向けたさらなる進化へ、あなたの意見や発想をぜひ活かしてください。
人生の大切な瞬間のお手伝いをさせていただくからこそ、商品、サービス、お客様を慮る心、すべてにおいて“ほんまもん”を追求し、“満足を超えた感動”をお届けできるよう日々邁進し続けています。“満足を超えた感動”とは、TAKAMI BRIDALが大切にしている“慮りの精神”があるからこそ届けることができるものです。クルー一人ひとりの“相手を慮る心“と“ほんまもん”が重なって、初めて一つの強いTAKAMI BRIDALが生まれます。「お客様のために妥協はしない」これが、私たちのこだわりです。すべてはお客様の幸せと、たくさんの「ありがとう」のために。あなたの人生をかけて情熱を注ぎ、輝ける舞台がTAKAMI BRIDALにはあります。
事業内容 | ●ブライダルコスチューム事業
●ウエディングプロデュース&マイス事業 ●レストラン事業 ●フラワー事業 |
---|---|
創業 | 1923年9月10日(大正12年) |
設立 | 1952年1月7日(昭和27年) |
資本金 | 9600万円 |
代表者 | 代表取締役 高見重光 |
従業員数 | 1038名 |
本社所在地 | 京都市下京区富小路通五条下ル本塩竈町577番地の2
|
事業所 | 【ドレスサロン】
・TAKAMI BRIDAL(オリジナルブランド) 東京・神奈川・千葉・埼玉・宮城・長野・静岡・愛知・京都・滋賀・大阪・兵庫 岡山・福岡・大分・熊本(全国約80ヵ所) ・MAGNOLIA WHITE(インポートブランド) 東京・名古屋・京都・名古屋・大阪・ハワイ ・MW BY MAGNOLIA WHITE 兵庫・京都 ・KNOX & TAYLOR(オーダーメイドタキシードブランド) 東京(表参道・渋谷)・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡 【教会】 南青山ル・アンジェ教会 (東京・南青山) 覚王山ル・アンジェ教会 (愛知・覚王山) 北山ル・アンジェ教会 (京都・北山) 京都ノーザンチャーチ北山教会 (京都・北山) 赤坂ル・アンジェ教会 (福岡・赤坂) The Terrace By The Sea(ハワイ・オアフ島) 【ゲストハウス】 Guest House 北山倶楽部 (京都・北山) THE TRINITY HOUSE (京都・北山) 【レストラン&バー】 RESTAURANT VITRA NAGOYA(愛知・覚王山) RESTAURANT VITRA (京都・北山) T’s BAR(京都・北山) 祇園びとら、(京都・祇園) 53 By The Sea(ハワイ・オアフ島) T’s at 53(ハワイ・オアフ島) |
売上高 | 157億円(2020年6月期) |
経営理念 | <mission / わたしたちの使命>
「わたしたちは、ライフスタイル分野において 最高のおもてなしで、世界中の人々を幸せにしていきます」 すべてのお客様の幸せのために、最高のおもてなしを。 1923年、京都の呉服商から始まったわたしたちの歴史は 着物に始まり、婚礼衣裳、婚礼、そしてライフスタイル分野へ。 時代の移り変わりとともに、柔軟にかたちを変えながらも つねに“人から人へ”と優しくつながる、心を込めたおもてなしによって 多くのお客様の大切な思い出を育んできました。 わたしたちはこれからも、さまざまなライフスタイルステージにおいて 最高のホスピタリティを提供し続けることで すべてのお客様の人生を豊かに彩る、幸せの物語を紡いでいきます。 <goal / わたしたちの目標> わたしたちは、お客様とクルーを大切にする 世界一の企業を目指します わたしたちの創業の精神には “まず、親しい人を幸せにする”とあります。 親しい人を幸せにできない人が お客様を幸せにできるわけがありません。 わたしたちクルーの一人ひとりが、笑顔で活き活きしていること。 それが最高のおもてなしの秘訣であり お客様の幸せにつながっていきます。 幸せそうなお客様の笑顔からは わたしたちクルーもまた、幸せを与えてもらえます。 そんな幸せの輪が広がることで、わたしたちの周りは 温かさや愛に溢れた、豊かな世界になっていきます。 わたしたちはお客様やクルーの声につねに耳を傾けることで すべての人々を幸せにできる、世界一の企業を目指しています。 <compass / わたしたちの行動指針> 1.おもてなしの心 わたしたちは、人間力に磨きをかけ、最高のおもてなしをお客様に提供します 2.多様性と独創 わたしたちは、グローバルな視点をもって、新しい価値の創造に挑戦し続けます 3.たゆまぬ改善改革 わたしたちは、つねに疑問をもち、改善改革に取り組み続けます 4.学びへの情熱 わたしたちは、プロとして最新の知識や技術、美学の習得に努めます 5.誠実さと責任 わたしたちは、社会的常識や良識、倫理観をもって、コンプライアンスを徹底します |
沿革 | 【創業から現在。そして未来へ】
<沿革> 1923年:京都にて和装着物を販売する、高見重信商店を創業 1954年:ブライダルコスチューム事業を開始 1970年:優良納税法人として所轄税務署より表敬を受ける。その後、現在まで表敬を受けている。 1992年:京都にブライダルコスチュームのメンテナンス施設”BRIDAL LAB”を開設 1994年:チャーチウエディング事業を開始 2003年:レストラン事業を開始 2004年:フラワー事業を開始 2011年:ハワイウエディング事業を開始 2012年:ハワイ・オアフ島にウエディングべニュー「The Terrace By The Sea」とレストラン「53 By The Sea」を開設 2015年:東京・表参道にCouture Wedding Salon「MAGNOLIA WHITE」を開設 イベントプロデュースブランド「SUMMER HOUSE」を発足 2016年:ウエディングプロデュース&マイス事業を開始 イベントプロデュースブランド「Motif Wedding Planning & Event Design」を発足 京都・祇園に「祇園びとら、」を開設 2017年:TAKAMI HOLDINGS(株)を設立 2018年:ブライダル業界初の複合ビル「THE DRAPE shinsaibashi」を開設 2019年:沖縄「Blessed By The Sea」をオープン、 バリ「Harmony Chapel」 「ジ アプルヴァ ケンピンスキ バリ」と提携し リゾートウエディングを本格的に展開 神戸、京都に「MW BY MAGNORIA WHITE」を開設 2020年:「THE DRAPE kyoto」を開設 ジュエリー事業を開始 EC事業を開始 |
社会も幸せにする企業 | TAKAMI BRIDALでは、最高のおもてなしで、世界中の人々を幸せにする
企業として様々な活動をしています。 100万人のキャンドルナイト・ゴスペルスクールなど、地域に根ざした社会貢献活動の一環として開催しています。 また、京都の文化継承を目的として、京都の寺社・仏閣で「きょうといちえ」を開催する他、震災の復興支援活動も実施しています。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。