業種 |
建設
建築設計/設備・設備工事関連/プラント・エンジニアリング/エネルギー |
---|---|
本社 |
石川
|
直近の説明会・面接 |
---|
白山市を中心に石川県全域を支える
総合建設業を50年以上にわたり展開。
グループ会社4社の総合力とICT化強化で、
歴史都市を守り、ライフラインをつくり、
石川県の持続可能なまちづくりに貢献しています。
●公共50% 民間50%
[建築・土木・保全改修工事]
学校、福祉、医療、商業、工場・倉庫、
オフィス、道路、上下水道、橋等の工事、
土地の造成、護岸工事、土砂崩れ等の
災害予防、復興工事など。
日本が遺したいまち…あたりまえの暮らしの中で私たちは忘れがちですが石川県の美しい自然や歴史文化、そして安心して暮らせる毎日は一日たりともあたりまえに存在しません。さらには少子高齢化が進み、自然災害が多発する中、北陸新幹線敦賀開業、小松空港、金沢港など国際交流拠点の積極的な基盤整備が求められています。そんなまちの未来を拓いていくには、私たちもパワーアップとイノベーションが必要です。当社とグループ4社「はくさん緑化工業」「友真社」「野々市工建」「フクオカ」の連携強化により事業力を高め、ICT化推進で働く人の労力軽減と働き方改革を図る。未来をつくる次世代が輝く育成と環境づくりに最大の力を入れていきます。
石川県は歴史都市であり、工業都市の顔も持つ一方で、山麓地域や海辺に暮らす人たちの高齢化や過疎化といった悩みを抱えています。山里や海里には古来からつづく日本の伝統文化を多く残し、大切な自然や記憶を未来へつないでいくのも私たちの重要な使命です。都市に暮らす大勢の人たちを支えるだけでなく、山里で一人で暮らす全ての人を支える。そのためには、山間地域の水資源を活かし、地域活性化として財源に還元する環境配慮型の小水力発電や民間4社による施工、運営する七尾瀬嵐メガソーラーパーク(写真)の太陽光発電所など、地元の総合建設会社だからできる新しいエネルギーインフラ―づくりや循環型社会を支える事業に挑んでいます。
入社して半年くらいが過ぎました。今は先輩に同行し現場補佐として仕事を習得中。2級施工管理技士の試験も受け、自己採点では合格の予定です!最近では土木現場のICT活用勉強会の資料づくりや、アプリの使い方を先輩講師のアシスタントとしてレクチャーするなど社内のICT推進に取り組んでいます。複雑なダムもGPS測量でデータを瞬時に3D化し、そのデータをICT建機に読み込ませて半自動化で操作したり、スマホにインストールしたアプリの遠隔臨場を使えば、発注者は遠方にいながら現場で立会をしているかのように施工現場を確認できたりと、土木現場の仕事はデジタル化が進み、業務時間の短縮や労力の軽減が劇的に進んでいます。
事業内容 | 【総合建設業】
国土交通省、石川県、白山市の公共 事業から民間事業までの土木・建築 設計、施工の他、太陽光発電所(七尾 瀬嵐メガソーラーパーク)の運営 (公共事業50%/民間事業50%) 【許可建設業の種類】 ・土木工事業 ・建築工事業 ・大工工事業 ・とび・土工工事業 ・石工事業、屋根工事業 ・タイル・レンガ・ブロック工事業 ・鋼構造物工事業 ・ほ装工事業 ・内装仕上工事業 ・水道施設工事業 ・造園工事業 石川県知事許可(特-28) 1級建築士事務所 宅地建物取引業 認証取得:ISO9001、ISO14001 |
---|---|
創業 | 1946年 |
設立 | 1974年12月 |
資本金 | 8,800万円 |
主要取引先 | ・国土交通省
・石川県 ・白山市 ・川北町 ・北陸電力(株) |
従業員数 | 37名(2021年12月時点) |
売上高 | 16億5,000万円(2021年度見込み)
15億4,134万円(2020年度実績) 24億1,761万円(2019年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長
田中 志人 |
事業所 | ●本社
石川県白山市三浦町174番地 ●白山市南営業所 石川県白山市河内町福岡月77 |
グループ会社 | ●はくさん緑化工業株式会社
石川県金沢市森戸2-160 ●株式会社 友真社 石川県小松市吉竹町5-101 ●株式会社 野々市工建 石川県野々市市本町5-20-8 ●株式会社 フクオカ 石川県白山市河内町月77 |
有資格者 | ・1級建築士
・1級建築施工管理技士 ・1級土木施工管理技士 ・1級造園施工管理技士 ・インテリアコーディネーター ・宅地建物取引士 |
URL | http://hakusan-k.com |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。