これが私の仕事 |
美味しくて健康によい機能性ゼリーの開発 お客様の依頼をもとに機能性素材を配合したゼリーや飲料の開発を行っています。仕事の流れとしては、担当営業を通してお客様の希望する商品イメージ、内容量、形態などを確認し、試作品を作製します。その後、サンプルを提出してお客様の要望に沿っているか確認していただき、必要があれば改良を行います。お客様に納得していただけたら商品設計(資材、包材の発注・管理方法、納期、納品方法など)の最終確認を行い、実際に当社工場でテスト生産を実施して収率や製造方法に問題がないかチェックします。出来上がった製品の品質や価格についてお客様に確認していただき、契約成立後、当社工場で本生産を行います。その際、お客様に立ち会っていただくこともあります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
曲者!機能性素材との闘い ゼリーの開発において、機能性素材というのはなかなかの曲者で、加熱すると途端に嫌な風味を発したり、甘味料や香料などを使ってもマスキングできなかったりと、主張が激しくて思うような味にならないこともしばしばです。それでもいろんな甘味料や酸味料、マスキング剤などの資材を試したり、配合量を変えたりと試行錯誤を繰り返し、自分の中で「これだ!」というものができて、上司、先輩方に「よくできているね」という言葉をいただいたときは、努力が認められたようでとてもうれしかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
研究開発第一の姿勢が魅力的! 大学時代は栄養科学という分野で非栄養成分の機能性について研究していたので、卒業後も食品業界で機能性食品の開発に携わる仕事に就きたいと思っていました。そんな中、仙味エキスでは早くから機能性食品素材の開発に取り組み、実際に血圧上昇抑制効果を有するイワシ由来の「サーデンペプチド」について特定保健用食品の許可を受けていることを知りました。社長自らが研究に従事するような研究第一の姿勢に魅力を感じ、自分もおいしくて健康によい機能性食品の開発をしたいと思い、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
入社後、半年かけて製造部と研究開発部・品質保証部の研修を受けました。研修終了後は研究開発部に所属し、ゼリーや飲料の開発に従事しています。 |