プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
各種ビジネスサービス/その他金融 |
---|---|
本社 |
新潟
|
地域の中小企業が抱える経営上の課題解決のために集まった「士業」の専門家集団「パートナーズプロジェクト」。
その中でもパートナーズプロジェクト税理士法人は税務部門を担当する法人です。
地元・長岡を盛り上げるために、 通常の税務申告業務はもちろん創業支援や事業承継支援など幅広い分野で中小企業を支えます。
経営者の方は、常に悩みや疑問を抱えています。「自社の経営状況は客観的に見て良いのか、悪いのか」「新しい事業を始めたいけど、資金のことや税金のことが不安」「後継者へ会社を引き継ぎたいがどうしていいか分からない」など。そんな風に疑問が生まれた時、中小企業の経営者の約7割が税理士に相談すると言われています。税理士は「企業の経営を左右する」と言っても過言ではないほど、影響力の大きい仕事です。その分責任やプレッシャーもあります。また、そのような悩みや問題を事前に発見・予測することも税理士の大事な役割です。経営者や企業を想い、経営者の”パートナー”として大きなやりがいを感じながら働くことができます。
みなさんは「税理士事務所=個々で黙々と作業をする仕事で、社員間の交流があまりない」というイメージをお持ちではないですか?もちろん仕事は集中してやりますが、当法人を含むグループでは、講演会やセミナーの開催など会社外部への発信も多く行っています。グループ会社が組織の垣根を超えてチームを作り、一丸となってこれらの企画・運営を行います。また、社員旅行やボーリング大会、夏季懇親会の開催や職員の家族も一緒になってBBQ、マラソン大会などのイベントも行います。会社の業務改善などは、職員全員が提案・検討し改善していくこととしていて、風通しが良いことも魅力の1つです。居心地の良い会社づくりを常に心がけています。
「地元の中小企業を支えたい」という想いから2000年に誕生した当グループ。中越地域を中心に法人から個人のお客様まで1000件以上を担当しており、そのうち約6割が地元長岡市のお客様です。長岡市に住んだことのある方であれば、目にしたことのある会社を担当することも多々あります。また、お客様のなかには長岡市の発展を目標とする事業をおこなっている企業も多く、そういった企業を税務面からサポートすることであなた自身も「地元の発展に貢献している」というやりがいを持って働けることは間違いありません。
事業内容 | 10名以上の専門資格者と経験豊富な多数のスタッフで通常の税務申告業務はもちろんのこと、創業支援・事業承継支援・組織再編支援・経営改善など幅広い分野で地元中小企業のサポーターとなれるよう精進して参ります。
また、税理士・弁護士・司法書士・社会保険労務士・行政書士などがワンフロアにいるため、 相続や贈与に関する相談や申告・手続きなどについて、トータルで対応しております。 ■企業の経理・決算に関するサポート業務 (法人税、所得税、相続税等の各種税金の計算・申告書作成 ) ■相続や贈与に関するサポート ■創業の支援や事業承継等のコンサルティング業務 当法人は幅広い分野で業務を行っています。 各種税金の申告などの基本業務をこなしつつ、さらにその先を見据え、 専門的な分野にも挑戦していってほしいと考えています。 積極的に様々なことに挑戦する気持ちをぜひ持ってください。 |
---|---|
設立 | 2005年1月 |
資本金 | 900万円 |
従業員数 | 50名(男性29名、女性21名)
うち税理士9名(他登録待ち2名)、社会保険労務士2名 (2021年12月) |
売上高 | 3.3億円(2020年12月度) |
代表者 | 藤井 英雄 |
事業所 | 〒940-0084
新潟県長岡市幸町1-3-10 |
関連会社 | 株式会社パートナーズプロジェクト
パートナーズプロジェクト社会保険労務士法人 高野・星野法律事務所 |
沿革 | 2000年以前 藤井税務会計事務所( 所長税理士は藤井正 )/高野税理士事務所 ( 高野登が創業 )
2002年 株式会社パートナーズプロジェクトを共同設立/その後、二つの税理士事務所を法人化 2005年1月 二つの税理士法人を合併し、「パートナーズプロジェクト税理士法人」を設立 2011年12月 現在の本社所在地に移転 2020年12月 中越地域を中心に法人370件、個人事業130件、個人500件の監査・代理申告業務実施中 |
取引先 | 中越地域を中心に法人370件、個人事業130件、個人500件 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 説明会・選考会については、オンラインで実施予定です(2021年11月12日現在)。
ご来場に際しましてはマスクの着用をお願いいたします。 消毒用のアルコールスプレーもご用意しています。 ご来場に不安のある方は、オンラインでのご参加をご検討ください。 なお、感染拡大が続く場合には延期もしくは中止の可能性がございますのであらかじめご了承ください。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。