業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント/商社(事務機器・OA関連) |
---|---|
本社 |
新潟
|
地元企業を中心に、中小企業に役立つ各種業務ソフトウェアの開発・販売を手がけています。
当社は、自社開発した中小企業向けの業務ソフトウェアを、クライアントのニーズに合わせてカスタマイズして、顧客専用のシステムとして提供しています。業務用ソフトウェアという製品上、さまざまな業界のお客様に対応していくため、あらゆる業界・業種・職種について詳しくなれます。そして、お客様のパートナーとしてシステム構築をお手伝いしていくことによって、自分の成長も実感できるはず。また、売上アップの「方程式」が学べるので、コンサルタントとしての資質も身についていきます。努力次第で自分の提案力をぐんぐん伸ばせる仕事です。
2,000システム以上の導入実績を持つ自社開発ソフト「HITシリーズ」は、カスタマイズできるのが特徴。お客様の環境に合わせてアレンジができ、導入しているユーザーの約8割がシステム変更をおこなっています。確固たる個性を打ち出していかなければ、生き残るのが難しい時代。必要となるのは、企業が活性化し個性を発揮できるようなシステム構築です。だからこそ、当社はお客様専用システムにこだわりを持っています。また「高品質で良いシステムを安価で提供する」というのが当社のモットー。売り切りのシステムではこたえきれない、細かな要求を満たすため、お客様専用のシステムをカスタマイズして提供しています。
当社の目標は、他にはない競争力ある製品をより多くのお客様に知ってもらうこと。だからこそ、みなさんの機動力に大いに期待しています。営業スタッフは「お客様に喜んでいただいているのを見ると、良い商品を売ることの楽しさとやりがいを感じる」と言います。製品に力があることは、リピート率の高さやお客様からの評価で日々実感できるはず。会社を引っ張っていく主力へと成長していくことを期待します。専門知識の有無よりも「多くの企業の役に立ちたい」という信念を持ち、お客様のためにより良いものを提供したい……。そんな熱意ある人を求めています。
企業理念 | 地域社会への貢献、お客様繁栄のお手伝い
お客様のパートナーとして、システム構築をお手伝いします。 |
---|---|
事業内容 | 業務ソフトウェアの開発販売
コンピュータ機器の販売 |
設立 | 1982年2月18日 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 22名(男20・女2) |
売上高 | 3億9,500万円(2020年12月期) |
代表者 | 代表取締役 落合 峰夫 |
事業所 | 新潟県三条市 |
主要商品 | ■中小企業向け業務パッケージ
HIT販売仕入v9 Pro HIT人事給与v9 HIT SPEEDY v9 (自動車整備業向け) ■各種特注ソフトウェアの開発 |
平均年齢 | 41.6歳 |
仕入先 | 日本電気(株)、シネックスジャパン(株)、(株)サトー、キャノンマーケティングジャパン(株) |
納入先 | 約1000社 (延べシステム導入数は2000以上) |
取引銀行 | 第四北越銀行 三条支店、三条信用金庫 本店 |
沿革 | 1982年/ソフトウェアの開発販売を目的として株式会社コンピュータシステムを設立。
1985年/主力商品「HIT販売仕入」の原形となる販売仕入管理システムを開発、販売開始。 1987年/「HIT販売仕入」販売開始。カスタマイズ可能な業務パッケージとして地元企業への本格的な販売活動を進める。 1989年/「HIT販売仕入」ネットワーク対応版を開発。販売チャネルを拡大し全国へ展開する。 1994年/三条市石上に自社ビルを新築移転。 1996年/「HIT販売仕入 for Windows」、「HIT人事給与シリーズ」販売開始。 1997年/自動車整備業向け「HIT SPEEDYシリーズ」販売開始。 2000年/HIT販売仕入シリーズの延べ納入社数が1000システムを超える。 2002年/「HIT販売仕入v7」販売開始。 2006年/「HIT販売仕入v8」販売開始。CTI電話発着信管理システムを開発。 2013年/「HIT販売仕入v9 Pro」販売開始。 2015年/マイナンバー制度に対応した「HIT人事給与v9」販売開始。 2016年/「HIT SPEEDY v9」販売開始。 2017年/HIT販売仕入シリーズの延べ納入社数が2000システムを超える。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。