これが私の仕事 |
場所打ち杭工事の現場で、重機のオペレーターと協力して作業しています。 重機を操作するオペレーターたちの手元工(補助)として、
作業の合図を出したり、工事の段取りや道具の整頓をしたりしています。
毎朝、朝礼後に業者ごとに集まり、
その日の予定を確認してから作業スタート。
重機を使用しての作業ですし、自分だけでなく
まわりの人の動きも気に掛けながら進める点に難しさを感じています。
それでも仕事を覚えてからは、重機にも乗せてもらえるようになるなど、
だんだんと任せられることも増えてきました。
色々な機械に乗れるようになると、もっと楽しくなると思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の考えがオペレーターや職長と一致した時。 手元工をしていると、
「こうした方が良いのではないか?」と思うことがあるんです。
そんな時に、クレーンオペレーターや職長から同じことを言われると
自分の成長を感じられて嬉しいです。
また「こうした方が良い」と思った時は、
できるだけ言われる前に自分で考えて先にやっておくようにしています。
言われてから動くと、「やっておけば良かったな」と後悔します。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
建設関係に就く家族と相談し、安定性・将来性を見込んで入社。 祖父や父も建設関係の仕事に就いているため、
私も同じ建設業界で働きたいと考えていました。
たまたま八州建機の求人票を見つけ、家族と相談しながら他社と比較検討。
当社は公共事業を手掛けていることや、
事業も拡大していることから、安定性・将来性を感じて入社を決めました。
優秀な先輩が揃っていて、みんなすごいです。
まずは手元工から覚えていくのですが、
イチから教えていただけますし、みんな優しく面倒見てくださいます。
社風として、「こういう免許や資格を取りたい」というと
積極的に後押ししてくれる点も良いですね。
今は「玉掛」と「バックホー」を所有しています。
今後も機会があれば、どんどん取得していきたいです。 |
|
これまでのキャリア |
2017年入社の3年目。
手元工。バックホーのオペレートを勉強中。 |