業種 |
機械
自動車/家電・AV機器/総合電機(電気・電子機器)/人材サービス(人材紹介・人材派遣)
|
---|---|
本社 |
大阪
|
残り採用予定数 |
50名(更新日:2022/09/20)
|
---|
直近の説明会・面接 | 02/20 【製造技能職(説明会+神奈川1day選考)】※文理不問 |
---|
特集記事とは、この企業が掲載された特集テーマに沿って、注目されている理由や魅力をリクナビが独自に取材した情報です。 |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() 将来はAI領域へ挑戦したい。可能性が拡がるこの会社を選んだ。 学生時代からITに興味を持っており、様々な言語に触れ、エンジニアとしてできることが無限に広がっていると感じていました。今後の世の中の課題解決のために、AI領域の成長は必須。C言語やjavaだけではなく、PerlやRubyなどまだ自分が手掛けていない言語にも挑戦しスキルアップを目指し、ゆくゆくは最先端テーマに関わり仕事がしたい。そう考え、未経験から挑戦でき、幅広い分野の業務を手掛けられるウイルテックに入社しました。
|
入社してから2年間は医療機器メーカーの評価業務を手掛ける企業でテスト業務を行っていました。開発中の医療機器に対して、仕様書の通りに動作するか、不備はないかをチェックし、主にC言語を利用しプログラミングと検証を行います。どうすれば的確な評価がスピーディーに出来るのかを考え実践するのですが、最初は具体的な検証内容の指示を受けても先輩のフォローがなければ出来ませんでした。でも今は違います。自分一人で対応できる業務が増え、ときには周囲からアドバイスを求められるようにもなりました。振り返ると、自分の成長を実感しています。
この1年で学んだのは、報・連・相の大切さと自主的に意見を発信する姿勢が大事なことです。この基本を押さえれば、どんな仕事を手掛けても成長できると思いますし、先輩の手厚いフォローも充分に活かせると感じます。仕事に慣れる中で、新しい目標も見えてきました。今後はC言語に加えPythonも学び、AIの領域も手掛けていこうと思っています。 |
![]() |
2020年に会社も株式上場。会社の今後も楽しみです。
|
![]() |
|
|
|
![]() |
理系の仕事 |
特集テーマ:機械系の専攻を活かせる仕事特集
|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。