鉄筋コンクリートの構造を支え、強度上、重要な意味をもつ鉄筋。私たちは、宮城県石巻市にある鉄筋工事業・建築設計業の会社です。建設現場での鉄筋組立作業や、自社工場での鉄筋加工、鉄筋の積算、施工図の作成などを行っています。また設計事務所を併設しており、構造の検討も行っています。これまで即戦力の中途採用のみでしたが、今回、初の新卒採用を実施。新卒1期生として、タケヤマの未来を一緒につくっていきましょう!
当社は正社員23名の少数精鋭の会社です。建築や土木の現場で鉄筋の組立てなどを行っており、建築工事ではマンション、商業ビル、工場など、土木工事ではケーソン、橋脚、水路などの鉄筋工事や、鉄筋加工などを行っています。施工監理能力の高さが評価され、現在仕事をいただいている企業様からは難易度が高い仕事をたくさん発注いただいています。また鉄筋施工のプロ集団を目指し、所属する社員はすべて有資格者(一級鉄筋技能士、基幹技能士、施工監理技師、建築士)です。新卒入社の方には、工具の使い方から丁寧に指導します。就業場所は当社(石巻市中野)の作業場内や、仙台市や石巻市をはじめとした宮城県内の各現場が中心です。
比較的小規模の会社ということもあり、アットホームな社風です。現場ではいろいろな業種の方と一緒に仕事をしますが、仕事中は真剣そのもの、休憩中は冗談や笑い声が飛び交い、明るく楽しく仕事をしています。鉄筋工の仕事は資格がなくてもできますが、資格をとればできることが増え、知識や意識も高まりますので、発注者様からの信頼も厚くなります。当社には勉強熱心な社員が揃い、単なる「鉄筋屋さん」に留まらない、高度な専門性を磨いています。AIやロボットに人間の仕事が奪われると心配される未来、鉄筋の仕事は職人技なので、ロボットには真似できません。当社で技術力を磨き、さらなる高みを目指していきましょう!
鉄筋施工技能士とは技能検定制度の一種で、学科と実技があり、技能検定では「鉄筋施工図作成作業」と「鉄筋組立て作業」の2つがあります。国家資格ですので、しっかり勉強しないと合格できません。当社には鉄筋施工技能士の講習委員・検定員が在籍していて、施工図、組立て、ともに最高レベルの教育を受けられる環境があります。新卒入社の皆さんは、現場実習や座学研修などを通じてスキルアップに努めながら、資格もどんどん取っていただきたいと考えています。有資格者には資格手当を支給しますし、能力向上に応じて昇給も随時実施します。資格証に記載事項が増えれば増えるほど能力アップと収入アップを実現でき、目標を持って頑張れます!
事業内容 | 鉄筋工事業
建築設計業 |
---|---|
設立 | 1988年(創業1982年) |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 23名(正社員、2022年11月時点)
|
売上高 | 2億5000万円(2020年度) |
代表者 | 武山 良一 |
事業所 | 【本社】
宮城県石巻市中野字新相野田入148 |
沿革 | 昭和57年 創業
昭和63年 法人化 |
ホームページ | なし |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。