日本が誇る素晴らしい食文化である「漬物」を、ご家庭で簡単に作って頂く為の
「漬物の素」を開発・製造しています。
麹(こうじ)漬け、ぬか漬け、浅漬け、しば漬け、べったら漬け、からし漬けといった
各地域の気候・風土に根ざした漬物の素はもちろん
「米こうじ」「甘酒」の様な時代のニーズを取り入れた製品も開発しています。
もしかしたら、あなたも食料品売場で当社の製品を目にしているかも知れませんね。
消費者の皆さんが当社の商品を手に取って、買いたくなるような売場作りや陳列方法の提案が営業の大切な仕事です。当社の商品が数多く売れて、お客様の売上が伸びることが当社の成長につながっていくのです。だから、「売る」というより「提案活動」が中心になります。また、お客様の声を新商品開発に活かすこともできます。通常の商品はパッケージに漬物の写真を使っていましたが、農産物直販所用の商品には野菜の写真を大きく入れて、地元の農産物を応援している姿勢をアピールし、大ヒット商品になりました。あなたのアイデアが新商品となって、大ヒットするかも!
家庭の食卓はもちろん、居酒屋さんなどでも人気の「漬物」。昔は各家庭で漬物を漬けるのが当たり前でしたが、最近の主婦は漬物を漬けたことが無い方がほとんどです。そこで、当社では手作りの漬物のおいしさを知っていただくために、「漬物講習会」などのイベントを開催しています。また、当社が運営しているインターネット上の「漬けるドットコム(http://www.tukeru.com)」では漬物作りのノウハウや漬物を使ったレシピなどの情報を公開し、1日4000アクセス以上の人気サイトになっています。こうした日本が世界に誇る伝統的な食文化の「漬物」を漬ける楽しさを広く伝えていくことも、当社の使命だと考えています。
会社の理念や人間としての基本的なあり方を書いた、当社オリジナルの「社内フィロソフィー手帳」を社員全員に配布しています。「厚生産業の社員としてどうあるべきか」はもちろん、それ以前に「社会人としてどうあるべきか」を明確にして、それを実践できるような社風になっている点が当社の特長です。そのための「人間力を育てる研修」も実施しています。また、部門別採算制を導入し、自分の部門の売上や利益などの経営状態をガラス張りにしています。自分がやるべき目標と、やった成果が明確にわかることが、社員のやる気につながっているのです。
事業内容 | 食品および安心・安全な食品添加物の製造・販売
●代表的な製品 ・家庭で手軽に、おいしい漬物ができる各種の「漬物の素」 ・業界に先駆けて製品化を実現した「麹漬けの素」 ・身体に優しい「甘酒」「ライスミルク」 など ※最近では、薬品・化粧品分野への進出もしております。 |
---|---|
設立 | 1964年3月
※創業1959年7月 |
資本金 | 5500万円 |
従業員数 | 129名(パート・アルバイト含む) |
売上高 | 23億円(2021年3月期)
22億9500万円(2020年3月期) 23億500万円(2019年3月期) 23億100万円(2018年3月期) ※安定した売り上げを維持しております。 |
代表者 | 代表取締役 里村大像 |
事業所 | 【本社・工場】:岐阜県揖斐郡大野町加納339-1
【関東営業所】:埼玉県越谷市西方2-22-8 【福岡営業所】:福岡県宗像市田熊4-4-35 【金沢営業所】:石川県金沢市向中町12-24-2 【仙台営業所】:宮城県黒川郡大和町吉岡東3-2-16 |
関連会社 | 株式会社コーセーフーズ |
主要納入先 | 全国のJA・量販店・スーパーマーケット |
沿革 | ■1959(昭和34)年07月
有限会社厚生食品工業を創立 ■1964(昭和39)年03月 厚生産業株式会社設立 ■1967(昭和42)年04月 工場及び社宅建設 ■1990(平成02)年06月 200名収容の研修センター完成 ■1993(平成05)年02月 新ブランド、コーポレートマーク、コーポレートカラー導入 ■1996(平成08)年01月 岐阜県中小企業創造活動促進法に基づく企業に認定 ■1998(平成10)年03月 本部事務所を現在の場所(岐阜県揖斐郡大野町)に移転 ■1999(平成11)年12月 里村大像が社長に就任 ■2008(平成20)年03月 ISO22000認証取得(本社・関東営業所) [乾燥米麹、熟成米麹及び 粉体調味料(ピロー包装及び高速充填包装)の製造] ■2008(平成20)年07月 創業50周年記念行事の開催 ■2009(平成21)年03月 ISO22000認証取得範囲拡大 [乾燥米麹、熟成米麹及び 粉体調味料(ピロー包装及び高速充填包装)の製造] ■2009(平成21)年09月 資本金5,500万円に増資 ■2010(平成22)年03月 熟成糠工場新設・稼働 ■2011(平成23)年03月 ISO22000認証取得範囲拡大(6工程) [乾燥麹、麹関連製品、熟成麹、熟成糠製品及び 粉末調味料[ピロー包装及び高速充填包装)の製造] ■2012(平成24)年11月 厚生産業黒野倉庫開設 ■2017(平成29)年02月 ISO22000認証取得範囲変更 [乾燥米麹、麹関連製品、熟成麹、熟成糠製品及び 粉末調味料の製造] ■2018(平成30)年08月 米麹設備増強 生産量が1.5倍 米麹販売量国内トップクラスに ■2019(令和元)年09月 新工場建設着手 米麹を薬品・化粧品分野へ ■2020(令和2)年03月 FSSC22000認証取得 新工場竣工 米麹付加価値商品の製造開始 |
ロングセラー商品 | 当社の主力製品である「麹漬けの素」や
「あっさり漬の素」は、 40年以上にわたって売れ続けているロングセラー・大ヒット商品です。 こうした長年にわたって支持されている商品と、 嗜好の変化を敏感にキャッチした新商品の両面で、業績を伸ばしています。 |
まず社員が試食 | 新商品ができた時は、開発だけでなく、営業や事務も含め、
いろんな部門の社員が集まって試食会を行います。 自分の意見が新商品に反映されるチャンスが多くあります。 |
米麹の可能性 | 「漬物の素」と並ぶ当社の商品の柱が「米麹」関連製品です。
米麹を使った「麹漬けの素」の技術を応用して、 新しい商品の開発に力を入れています。 米麹には、コレステロールや血圧の降下を促進する成分が あるのではないかという研究も進んでおり、 健康志向の高まりに応えられる製品として、これからが楽しみな分野です。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。