これが私の仕事 |
“不動産賃貸の仲介営業”として、お客様のお部屋探しをサポート。 物件の写真を撮影したら、情報サイトに掲載、
その後、お客様へのご案内・内見、ご契約まで
一連の業務に取り組んでいます。
入社当初は不動産業界の専門用語はもちろん、
ビジネス用語についても分からないことだらけ。
専門学校卒ということもあり、他の同期より年が若い分
初めての一人暮らし、初めての社会人、営業職など、
乗り越えるハードルが多くて正直、大変でした。
それでも何とか乗り越えることができたのは
周囲のみんなが親身になって助けてくれたおかげです。
南流山店にはスタッフが8名いますが
私は一番年下で、店長は私の両親とほぼお同じ年。
年齢こそ離れていますが
人間関係はとてもフランクなので
無理に気を使うこともありません。
業務外の時間はまるで友達みたいに
楽しくお喋りさせてもらっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ベストな物件がない時、ベターな物件を探して提案したら成約いただけた。 10月に担当した、あるお客様。
「オートロック」「2階以上」など譲れない条件が多く
なかなか、いいお部屋が見つかりませんでした。
そこで私が考えたのは、条件の一つひとつを見直し
ベストな物件ではなくベターな物件を探すことです。
お客様にも単に「妥協してください」と言うのではなく、
「このお部屋は1階ですが部屋の前に仕切りがあるので
プライバシーや防犯上も安心です」
という風に工夫してご案内しました。
お客様は他社も利用していたようですが
私の頑張りを汲み取ってくれたのか
最終的には納得してご契約いただけることに。
「ありがとう」と言うお言葉を聞けた時は、
この仕事をやっていて良かったと胸が一杯になりました。
今後もお客様一人ひとりに合わせて
ご納得いただける物件を提案していきたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
待遇と働きやすさ。一人暮らしをするので『家賃補助』も大きかったです。 英語などの外国語を学んでいた専門学校時代。
就活当初は、それを活かして働くために
不動産とは全く関係のない業界を回っていました。
しかし、働きやすさや待遇面で私の認識と
隔たりがあったため、残念ながら断念することに…。
その後、就活サイトの適職診断で
“営業職が向いている”と言われたのを機に
探し始めたのが不動産業界の営業職です。
当社のことは、リクナビで検索して見つけました。
まず惹かれたのは、家賃補助と、
お休みがきちんととれるところ。
また、女性社員も多く、職場もふんわりとした印象で
“安心して働けそう”と思えたのもポイントです。
入社した今もギャップは感じません。
土日休みではなく平日休みですが、
どこに出かけても空いているので意外と気に入っています。 |
|
これまでのキャリア |
※インタビューは2016年当時のものです
2019年4月新卒入後、南流山店に配属。3年目の現在は、稲毛店にて活躍中。 |