これが私の仕事 |
お部屋探しからご契約まで、新しい生活のスタートをトータルでサポート。 入社から1週間ほどは新卒みんなで本社研修を受け、
その後、3週間ずつOJTという形で2店舗を回り、
地元近くの草加店に本配属されたのは6月のこと。
まずは、物件情報サイトに載せるための物件の写真撮りや
募集情報の打ち込み、先輩の案内同行などからスタートです。
あがり症のため最初は不安一杯でしたが
先輩営業だけでなく、店長、更には部署の部長、課長に至るまで
みんなに助けてもらうことで何とか取り組むことができました。
8月から一人で接客するようになりましたが、その際も
「ファミリー層は難しいから、まずは話題の合う
同年代の女性のお客様からチャレンジしてみよう」
など、気遣ってもらって本当にありがたかったです。
今は先輩たちに頼ることなく、一刻も早く
一通り営業ができるようになりたいですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「三留さんにお会いできて良かった」。お客様の忘れられない一言。 初めて担当した、同年代の女性のお客様。
事前に何度かメールでやり取りをしていたものの
実際にカウンター越しにお話をお聞きすると
想像していた以上に緊張してしまいました。
でも、よくよくお話を聞いてみると、お客様も
「初めての一人暮らしで、不安を抱えている」とのこと。
そこで拙いながらも、私自身一人暮らしを始めた時の経験を交えなら、
お部屋の条件や希望を伺うことに。
自分一人では分からないことは先輩にすぐ確認し、
不安は一つずつ解消するように心掛けました。
その結果、当日無事に契約までお話を進めることができました。
私にとっては嬉しい初めての契約です。最後にお礼を伝えると
「三留さんにお会いできて良かった」と嬉しい言葉を頂きました。
これから先もずっと忘れられないと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
一番面接の雰囲気がよかった。気さくに親身に接してくれた。 学生時代、人と接するのが好きということもあり、
ホテルのフロント、居酒屋、お土産屋の販売員etc.
様々な接客のアルバイトをしていた私。
就活で重視していたのは
どこで働くか(会社)より、誰と働くか(社風)の部分です。
接客の仕事であれば業種・企業は定めず、
とにかく色んな説明会に足を運んで、
会社の雰囲気や社風を知るように努めていました。
そんな中、偶然、見つけたのがタウンハウジングです。
面接では大勢いる学生の中の一人という業務的な対応ではなく、
私一人をちゃんと見て接してくれる人事の方に気さくな対応にほっこり。
会社全体のアットホームな雰囲気が伝わってきて
「私もこの会社で働きたい」と思い、入社を決めました。
実際、職場も面倒見のいい方ばかりで
入社後のギャップは一切ありません。 |
|
これまでのキャリア |
※インタビューは2016年当時のものです
2018年4月新卒入社後、草加店に配属。翌年には人事部へ異動。 |