私たちは、広島市に本社を置く総合建設コンサルタント会社です。広島県を中心に2支社7事務所(営業所含む)を開設しています。主な事業は、国や地方自治体が整備を進める社会資本整備(公共事業)を支援すること。「より豊かな環境の創造を目指して」をモットーに、地域に根差した活動を行っています。社員一人ひとりが熱心に技術力の向上に努め、安全で安心できる地域社会の創造に貢献できるよう、日々研鑽しています。
建設コンサルタントは、社会資本整備を円滑に進める役割を担います。当社は主に調査・計画・設計などの領域において、パートナーとして行政を支援。さらに、行政に代わって社会的合意形成や事業執行のマネジメントを行ったり、第三者的な立場で設計審査や施工監理を実施したりもしています。当社は技術者集団として、独立した立場で与えられた役割を果たし、社会資本整備の事業執行に参画。具体的には、国や地方自治体などが発注する社会資本整備の計画段階からサポートし、数次の打ち合せを経て設計・解析・分析、および計画立案・図面作成などの業務を行い、最終的に報告書や図面などをとりまとめ、承認を経て納品することまでが仕事です。
■設計部門では、主に河川・道路の設計における基本条件の整理、および解析業務を担当しています。■測量部門では、ドローンなどを使用した地理空間情報収集(現地測量)作業を実施。現地で取集した情報を測量成果簿として記録したり、社内SEと協力してデータ化したりする業務も担当します。■地質部門では、ボーリング試掘作業における安全管理や、技術者の指導などが仕事です。試掘した地質コアーを深さ方向ごとに整理箱に収め、それをもとに地質柱状図を作成したり、データ化したりします。■いずれも先輩技術者がマンツーマンで指導。まずは補助的な業務から慣れていただき、独り立ちできるまで手取り足取りお教えします。
従業員の平均年齢は45歳で、20代~60代まで幅広い年代の社員が在籍中です。技術者の会社らしく、ざっくばらんな雰囲気が特徴で、みんな仲良く、アットホームに交流しています。何でも素直に話し合える人ばかりなので、困ったことや分からないことがあれば、その都度、相談して進めることができるでしょう。当社の仲間たちは、「安全で安心できる国土づくりの一役を担う」という建設コンサルタントの社会貢献性を、全員が理解しています。抜群のチームワークで個人の技術的な能力を高め、チームに還元していく風土が根付いています。技術者集団としてやりがいを感じながら、あなたのやる気とガッツを生かして活躍できる職場です!
事業内容 | ・建設に関する調査、測量、設計、地質調査並びに工事監理
・各種建設事業にともなう補償コンサルタント業務 ・建築物の設計および工事監理 ・土壌汚染、地下水汚染に関する調査 ・労働者派遣事業 ・前各号に付帯関連する一切の業務 |
---|---|
設立 | 1963年7月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 54名(2022年4月時点) |
売上高 | 6億7,276万円(2021年4月決算時点) |
代表者 | 代表取締役社長 寺田 博行 |
事業所 | 【本社】
広島県広島市西区庚午中2-13-24 【支社】 三原支社/広島県三原市中之町町4-10-16 備北支社/広島県三次市十日市東5-13-1 【事務所】 呉、東広島、福山、尾道、廿日市、安芸高田、山口 |
沿革 | 昭和38年7月 建設工事に関する調査、測量、設計並びに工事監理を業と して広島市吉島本町に設立
昭和38年10月 測量法の定めるところにより、測量業者として登録 昭和43年8月 三原営業所を開設 昭和46年12月 広島市舟入南に本社屋新築移転 昭和48年5月 三原営業所を三原支社に昇格 昭和57年9月 建設コンサルタントの登録 昭和59年12月 補償コンサルタントの登録 昭和61年12月 地質調査業者の登録 平成元年6月 広島市西区庚午中2-13-24に本社屋新築移転 平成元年10月 備北事務所を開設 平成13年8月 ISO 9001を取得 平成13年10月 一級建築士事務所の登録 平成15年10月 山口事務所を開設 平成15年12月 備北事務所を備北支社に昇格 平成16年10月 呉事務所、東広島事務所、廿日市事務所、尾道事務所、安芸高田事務所を開設 平成20年8月 福山事務所を開設 |
ホームページ | http://www.cyukai.co.jp/index.html |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。