これが私の仕事 |
日常生活の不満を軽減できる商品を悪戦苦闘して考え中 レック製品のデザイン及び開発をしています。
家庭用品というものは、人々の生活のあり方が一人暮らしや核家族世帯、更には住んでいる人の年齢など様々ですので、それによってニーズも様々です。
私はただ見た目が美しい、とか斬新だというだけでなく生活していく上での困り事や不満を解消できるデザインを日々考えています。時には自分の趣味や興味を持ったことが高じて新たなレック製品のアイデアとなり、形にすることもあります。あまりジャンルにとらわれず家庭生活の中で利用するもの、という大きな括りの中で自由にアイデアを出して表現できるということは、この仕事の特徴でもあります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
使ってもらった人からのリアクションが楽しみです 商品のアイデアを出してから製品化するまでは長い道のりです。商品のデザインも試作品を何度も作りながら決めていきます。デザイナー自身が自信を持ってお勧めできる機能やデザインも他の立場の人から見ればそれほどでもなく取り入れてもらえないことも多々あります。
また、生産コストももちろん考慮しなければなりません。コスト面と調整しながら表現したいデザイン、機能をどうすればつけることができるか考えるのはいつも非常に苦労します。それだけ苦労して生み出した商品が店頭に並び、それを使ってみた家族や友人から良い反応を聞けると嬉しくもあり、また自信にもつながります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
ものを作る楽しさを感じられる もともと、ものを作るということに興味がありました。
学生時代に様々な作品をみていく中である時ふと、目的、用途、イメージ等がぴったり合致した作品に出会い、その時ものを作るってこういうことなんだと感じました。
そこからプロダクトデザインというものに興味がわき、日常生活のあらゆる不満を解消したいと感じていたところ、レックに出会いました。レックは扱う商品の種類も多いので、それらを開発、デザインすることは初めての経験にほぼ近く勉強も必要になるのですが、それでもその苦労以上の楽しさがあるのではないかと思い入社を希望しました。 |
|
これまでのキャリア |
静岡開発部で新人配属され勤務 → 本社開発部・営業企画部に勤務して勤務中 |